2016 Fiscal Year Research-status Report
グローバル化と反システム運動の動向-半周辺社会マレーシアを事例とする調査研究
Project/Area Number |
26380698
|
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
山田 信行 駒澤大学, 文学部, 教授 (80287002)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 社会運動 / 世界システム / マレーシア / エスニシティ / 階級 / 環境 / 半周辺 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度についても、これまでと同様に、夏季および春季休暇を利用して、マレーシアに赴いてインタビュー調査と資料収集を行った。とりわけ、今年度については民族解放運動を担っていると想定される「ヒンドゥー教徒の権利行動隊(Hindu Rights Action Force, HINDRAF」と「マレーシア社会党(Parti Socialis Malaysia, PSM)」について重点的な聞き取りを行うとともに、継続して労働運動と環境保護運動の活動家へのインタビューも行った。獲得された知見は、以下のとおりである。 (1)民族解放運動については、エスニシティを基礎にした運動と階級を基礎にした運動の2つの系統が確認されるものの、下層のインド系住民の利害関心を実現しようとする点では、2つの運動の方向に収斂もみられた。 (2)労働運動については、移民を組織化しようとしている電子産業の労働組合は依然として困難に直面しており、雇主から組合の承認をかち得ていなかった。これに関連して、マレーシアにおいて対抗的な労使関係をとり結び、相対的に労働者の利害関心を実現してきている銀行・金融系の組合の交渉力の源泉が、移民が雇用されていないことに求められる可能性があるという興味深い情報が得られた。これに関連して、銀行などの金融業においては、多国籍企業が多くないことも、労使関係の性格を規定するうえで重要になると思われる。 (3)レア・アースの精錬工場の操業に反対する環境保護運動については、運動の担い手たちが従来まったく運動に参加したことがない人々であり、とりわけ運動の立ち上げに際して、既存の社会運動の活動家から運動の「やり方」についてのノウハウを教示されていたという興味深い情報が得られた。この点は、運動の生起と継続をめぐって、資源動員のあり方を示すものとして興味深い。 以上が、主な知見である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の目標通り、現地調査が実施できているうえに、研究成果も順調に講評できている。最終年度を迎えるにあたり、これまで公表してきた成果(論文)を著書のかたちでまとめる構想も固まりつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度にあたるため、これまで得られた知見を回顧・反省し、不足している情報を補うために現地調査を行うとともに、執筆してきた論文をもとに著書として研究をまとめる作業に集中したい。
|
Causes of Carryover |
年度末(春季休暇中)に現地調査を目的として海外出張を行ったため、当該年度の決算に予算執行が間に合わなかったから。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額によって調査に利用できる費用が若干増額することになるので、より一層現地調査を充実させていきたい。
|
Research Products
(5 results)