• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Issues of awareness and support for Elder Abuse by Care Managers

Research Project

Project/Area Number 26380753
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

本郷 秀和  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (90405556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 千鶴  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50299666)
鬼崎 信好  久留米大学, 文学部, 教授 (90148958)
君島 智子  東北福祉大学, 公私立大学の部局等, 助教 (90405910)
荒木 剛  西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授 (90465766)
畑 香理  福岡県立大学, 人間社会学部, 助教 (90625310)
村山 浩一郎  福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (60389484)
松岡 佐智  福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (00405557)
田中 将太  久留米大学, 文学部, 助教 (10787724)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords高齢者虐待 / 介護支援専門員 / 虐待の兆候発見 / 地域包括支援センター
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、養護者等による高齢者虐待(要支援・要介護高齢者に対する家庭内虐待)につながりやすい兆候(虐待兆候)を発見するCMの課題と支援ポイントを地域包括支援センターで取り組まれるソーシャルワーク従事者(権利擁護担当者)の視点から明らかにすることを目的とし、2014年度から2017年度までの4年間で実施した。
全体的なプロセスとしては、1年目には先行研究及び各種ホームページ等から家庭内での虐待予兆となりやすい具体的状況と発生プロセスを整理した。
2年目は、1年目の結果を用いてCMに対する実態調査を実施した。調査結果から、①介護支援専門員が担当している高齢者の世帯状況、②各政令指定都市での高齢者虐待のリスク要因に関する傾向、③介護支援専門員の基礎資格による高齢者虐待の予兆に関する捉え方の違い、④介護支援専門員からみた地域包括支援センターへの高齢者虐待に対する支援ニーズとソーシャルワークの必要性等が明らかになった。
3年目には、地域包括支援センターにおける虐待予兆察知に関するCM支援の在り方や虐待対応の連携の意義と課題についてヒアリング調査を実施した。調査結果から、連携の意義として、介護支援専門員の持つ情報に基づき、協働で虐待対応を行うことにより多角的な支援を実施できること、連携上の課題として、介護支援専門員の虐待の認識の多様性及び専門職としてのスキル不足、家族(虐待者)との距離感の近さが相談・通報を阻害していることが明らかになった。地域包括支援センターに求められる後方支援としては、虐待対応の研修の強化及び相談対応や連絡調整会議等を通した連携の強化が挙げられた。
4年目は、フィンランドの高齢者虐待や権利擁護の現状を高齢者シェルター協会や高齢者施設等から学び、全体のまとめを行った。本研究の成果は、内容ごとに5本の論文と2本の学会発表、研究報告書にまとめた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 高齢者虐待における地域包括支援センターと介護支援専門員の連携の意義と課題―地域包括支援センターにおけるインタビュー調査を通して―2018

    • Author(s)
      松岡佐智・本郷秀和・畑香理・田中将太
    • Journal Title

      高齢者虐待防止研究

      Volume: 14(1) Pages: 36-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基礎資格別にみた高齢者虐待の認識に関する介護支援専門員の課題-6政令市における看護職・介護職・相談援助職の視点の検討-2018

    • Author(s)
      本郷秀和・畑香理・鬼崎信好・永田千鶴
    • Journal Title

      九州社会福祉学

      Volume: 14 Pages: 39-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 介護支援専門員と高齢者虐待-基礎資格別にみた自由記述結果とインタビュー調査結果の要約-2018

    • Author(s)
      本郷秀和・松岡佐智
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20(2) Pages: 88-93

  • [Journal Article] フィンランドにおける高齢者虐待の関連機関の状況-2017年度ヒアリング調査結果の要約報告-2018

    • Author(s)
      本郷秀和・村山浩一郎・松岡佐智・畑香理
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20(5) Pages: 92-99

  • [Journal Article] 介護支援専門員の高齢者虐待の兆候の認識に関する現状と課題―政令指定都市における介護支援専門員の意識調査を通じて―2017

    • Author(s)
      本郷秀和
    • Journal Title

      高齢者虐待防止研究

      Volume: 13(1) Pages: 48-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 基礎資格別にみた介護支援専門員の高齢者虐待の認識状況等に関する研究 -全国6政令市における質問紙調査を通じて-2017

    • Author(s)
      本郷秀和・畑香里・永田千鶴・鬼埼信好
    • Organizer
      日本社会福祉学会 第58回大会九州部会 口頭発表(会場:九州看護福祉大学)
  • [Presentation] 高齢者虐待における地域包括支援センターと介護支援専門員の連携の課題 -ヒアリング調査の結果より-2017

    • Author(s)
      松岡佐智・本郷秀和・荒木剛・村山浩一郎・田中将太
    • Organizer
      日本社会福祉学会 第58回大会九州部会 口頭発表(会場:九州看護福祉大学)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi