2015 Fiscal Year Research-status Report
地域子ども・子育て支援事業実施におけるアセスメント指標作成の開発的研究
Project/Area Number |
26380813
|
Research Institution | Osaka University of Human Sciences |
Principal Investigator |
中川 千恵美 大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (30280035)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 尚美 大阪市立大学, その他の研究科, 講師 (00510174)
小野セレスタ 摩耶 滋慶医療科学大学院大学, その他の研究科, 講師 (80566729)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 子ども・子育て支援事業 / 切れ目ない支援 / 母子保健との連携ニーズ / 妊娠・出産包括支援モデル事業 / 子育て世代包括支援センター |
Outline of Annual Research Achievements |
地域における親子の育ちには、妊娠期、その後の子育て、就労復帰、子どもの障がい、離婚後のひとり親家庭等、生活場面における節目となる課題を包摂している。本研究の目的は、子ども・子育て支援事業実施の動向を見据えながら、継続的な利用者支援及び地域支援を促進するアセスメント指標の開発である。 平成27年度の研究実績は、第1に平成26年度研究実績を踏まえて、引き続き切れ目ない妊娠期からの支援の実施について、保健師との連携について注目した。 第2に子育て支援側からの保健師の連携ニーズと、国の妊娠期からの支援に関する動向を踏まえて、研究成果報告を以下の2学会で成果報告した。①A県での子育て支援コーディネート業務従事者へ実施した、保健師への連携ニーズに関するアンケート調査結果を整理し、子ども家庭福祉学会で口頭発表報告した。②平成26年度に実施された妊娠・出産包括支援モデル事業の取組事例集の検討を通して改めて国が27年度に本格実施し、各地域での利用者支援事業を展開の拠点となる子育て世代包括支援センターでの支援や専門職の方向性について、社会福祉学会にてポスター発表報告を行った。 第3に上記の研究を通して、母子保健事業の実施体制と保健師の子育て支援や福祉職との連携ニーズについて、研究者間で調査項目を作成し、郵送による全国調査を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
「子育て世代包括支援センターと利用者支援事業の関係等について」の通知が9月付の通知があったように、子ども・子育て支援新制度における妊娠期からの切れ目ない支援の中核となる子育て世代包括センター機能と利用者支援事業(母子保健型)等の内容等が具体化が遅れ、調査項目等の検討・作成準備と量調査の実施に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
改めて量調査結果から、保健師との連携する指標の抽出を行う。さらに調査協力を承諾いただける自治体へのヒアリングを行う。これらの調査をすすめて、指標作成を行う。その作成した指標について、関係する自治体か子育て支援事業団体で試行し、その結果を検討する。これらの成果について報告書作成する。
|
Causes of Carryover |
量調査の実施が遅れた点と、そのため、回収量が予定より、少なくなった為。 加えて3月末までには、量調査実施の後納郵送費用や入力事業者費用等がまだ執行されていなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
追加の高次統計分析の実施とヒアリング調査の実施を行う。成果報告発表の実施とこれまでの量・質調査を経た分析からのモデル指標作成の試案の実施に関連したイベント実施の経費とする。 そして、この3年間の成果についての報告書、概要版等を作成する。
|
Research Products
(3 results)