• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

小中学生のネットいじめ加担と被害者に対するシャーデンフロイデの関連性

Research Project

Project/Area Number 26380867
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

沢田 匡人  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40383450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金綱 知征  甲子園大学, 心理学部, 准教授 (50524518)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsネットいじめ / いじめ加担 / シャーデンフロイデ / 悪性妬み / 良性妬み / 潜在的態度
Outline of Annual Research Achievements

ネット型と従来型のいじめ加担経験の予測因として,いじめ(加害)仲間の人数,シャーデンフロイデを引き起こす悪性妬みを含む特性としての妬み(悪性妬みと良性妬み),いじめに対する選好(いじめIAT)などを考慮した調査を実施した。
前年度に実施した調査からは,悪性妬みがいじめを助長する可能性が示唆された。中学生を対象に,妬みのサブタイプの測定を期した日本語版BeMaSを用いた調査では,自尊感情が悪性妬みを媒介して,従来型いじめの加担を促進していたが,良性妬みにはそのような効果はみられなかったことから,妬みのサブタイプ理論を用いた研究の有効性が示された。しかし,悪性妬みからいじめ加担への影響関係は,いじめ加害に与する友人の多さを指標とした学級の調整を受けていなかった。こうした結果から,悪性妬みが行動化しやすい集団やその背景にある文化的要因を検討する必要性が生じた。
そこで今年度は,約1000名の中学生を対象とした調査の中で,いじめIATの測定に加えて,親和的な動機によるからかいを継続させる状況(からかいの受け手と周囲の反応)の違い,相互協調的自己観等も合わせて測定することで,これらを考慮した分析を試みた。調査の結果,からかいが最も継続される条件は,周囲の者が笑い,からかいの受け手が笑う場合であることが明らかになった。また,相互協調的自己観がからかい行動を媒介して,いじめ強化を促進する傾向にある点も明らかになった。
関連する研究成果には,日本語版BeMaSの作成と良性妬みによるポジティブな効果の検証,日本のいじめを説明するためのモデル提案などがある。文化─感情混合モデルでは,相互協調性に加えて,権力格差や人並み志向などの文化的文脈が,妬みの感情の秘匿などを介して,学校で生じるいじめを見えにくくする過程を想定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定通りに調査を完遂できている。ただし,成果発表に遅れが出ているため,延長申請をした。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果をまとめて,関連学会および学会誌での発表を計画している。また,いじめIATの実用化に向けて,前年度までの調査では実施できなかった小学校高学年を対象としたいじめIATの実施も予定している。

Causes of Carryover

調査自体は予定通りに進捗している。しかし、結果をまとめに当初よりも多くの時間を要しており、より慎重な作業が必要となった。また、研究代表者の家族の病気(親族の介護を含む)などの問題も重なり、データの解析や論文化についても、想定以上の時間がかかっている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

これまでの研究成果をまとめて,関連学会および学会誌での発表を計画している。また,いじめIATの実用化に向けて,小学校高学年を対象として,いじめIATを用いた調査も予定している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 妬みやすい人はパフォーマンスが高いのか?─良性妬みに着目して─2016

    • Author(s)
      沢田匡人・藤井勉
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 87 Pages: 198-204

    • DOI

      10.4992/jjpsy.87.15316

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 学校現場の今日的問題を教育心理学的視点から考える─認知行動療法の可能性─2016

    • Author(s)
      嶋田洋徳・大沼泰枝・金綱知征・沢田匡人・松嶋秀明・杉山雅彦・神村栄一
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-10
    • Invited
  • [Presentation] Development and validation of bullying-IAT among Japanese junior high school students2016

    • Author(s)
      Fujii, T., Sawada, M.
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • Year and Date
      2016-07-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The dark side of class-level self- esteem: Impact of schadenfreude on reported bullying2016

    • Author(s)
      Hitokoto, H., Sawada, M
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does envy reinforce bullying?: Interaction with group level influences2016

    • Author(s)
      Kanetsuna, T., Sawada, M
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The emotion in bullying: Focusing on the roles of envy and its related concepts2016

    • Author(s)
      Sawada, M., Kanetsuna, T.
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Kanagawa, Japan
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 悪性妬みはいじめを助長するのか?─妬みのサブタイプ理論に基づく検討─2016

    • Author(s)
      沢田匡人・金綱知征・鈴木雅之
    • Organizer
      日本感情心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-06-19
  • [Presentation] いじめに対する潜在的選好の測定の試み─中学生を対象とした IAT を用いて─2016

    • Author(s)
      沢田匡人・藤井勉
    • Organizer
      日本感情心理学会第24回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-06-19
  • [Book] Envy at work and in organizations: Research, theory, and applications(Chapter12: Envy and school bullying in the Japanese cultural context)2016

    • Author(s)
      R. H. Smith, U. Merlone, M. K. Duffy(Eds)(Hitokoto, H., Sawada, M.)
    • Total Pages
      544(267-295)
    • Publisher
      Oxford University Press

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi