• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Individual factors mediating and moderating a process from poverty to crime and rehabilitation support

Research Project

Project/Area Number 26380924
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

工藤 晋平  京都大学, グローバル生存学大学院連携ユニット, 特定准教授 (70435064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 数井 みゆき  茨城大学, 教育学部, 助教授 (20282270)
森田 展彰  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)
北川 恵  甲南大学, 文学部, 教授 (90309360)
James 朋子  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (30449045)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords犯罪・非行 / アタッチメント / 半構造化面接 / 生活困窮
Outline of Annual Research Achievements

本研究は生活に困窮した状況の中で犯罪者非行に至る、あるいはそれを防ぐ個人要因として、「葛藤する能力」と「関係する能力」に注目し、それらが「応答的な他者」の存在によってどのように獲得されていくか、ということを、刑務所、少年院退所者を対象に1年間の追跡調査を行なうことで明らかにしようとするものであった。
2015年度までに事件についての心の状態を捉える非行・犯罪面接(DCI)を開発し、その評価マニュアルを定めた。DCIの施行と同時に成人アタッチメント面接(AAI)を実施した。2016年度はアタッチメント理論にもとづいた非行・犯罪のレビュー論文をまとめ、事件に至る個人内のプロセスを「アタッチメントの問題」と「恐れや苦痛を解決するための事件の惹起」として捉え直し、前者を測定するものとしてAAIを、後者を測定するものとしてDCIを位置づけた。
2017年度は、レビュー論文の掲載が決定されるとともに、1年間の調査対象者5事例について支援状況を追跡し、DCIによってリスクが高いと判定された対象者に警察からの問い合わせ、自死、行方不明といった転帰が見られ、その支援関係も不安定なものであったこと、リスクが低いと判定された対象者に安定した支援関係が継続していたことが認められた。その成果は犯罪心理学会で発表された。さらに、これはAAIによるアタッチメント表象の安定性とも関連していることが示されている。
これらの成果にもとづいた知見は、「アタッチメントに基づく評価と支援」という書籍の中に収められている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Secure Base Script and Psychological Dysfunction in Japanese Young Adults in the 21st Century: Using the Attachment Script Assessment.2018

    • Author(s)
      Umemura, T., Watanabe, M., Tazuke, K., Asada-Hirano, S., Kudo S.
    • Journal Title

      Developmental Psychology

      Volume: 54 Pages: 989-998

    • DOI

      10.1037/dev0000471

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 社会恐怖を呈した青年期女性の心理療法過程の検討 -精神分析的個人心理療法と集団精神療法のコンバインド・セラピー過程におい て見られた青年期女性の人格発達の鍵力動と心的安全空間-2018

    • Author(s)
      ジェイムス朋子
    • Journal Title

      京都橘大学心理臨床相談センター心理相談研究紀要

      Volume: 4 Pages: 37-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家庭内の暴力に対するオープンダイアローグの応用2018

    • Author(s)
      森田展彰
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 33 Pages: 317-323

  • [Journal Article] アタッチメントの観点から非行・犯罪をモデル化する2017

    • Author(s)
      工藤晋平・淺田(平野)慎太郎
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 60 Pages: 140-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自立準備ホームにおける社会復帰支援2017

    • Author(s)
      工藤晋平
    • Journal Title

      刑政

      Volume: 128 Pages: 16-25

  • [Journal Article] アタッチメントに基づく介入2017

    • Author(s)
      北川恵
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 17 Pages: 70-71

  • [Journal Article] 子どもを必要以上に叱ってしまう親-虐待の未然防止を考える2017

    • Author(s)
      北川恵
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 71 Pages: 970-974

  • [Journal Article] 家庭科保育領域において扱う児童虐待と子育て支援2017

    • Author(s)
      元吉杏那・数井みゆき
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要

      Volume: 66 Pages: 249-259

    • Open Access
  • [Journal Article] ドメスティックバイオレンス加害者の心理とこれに対する教育プログラム2017

    • Author(s)
      森田展彰
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 46 Pages: 1117-1125

  • [Presentation] 家族支援の総合的アプローチ2018

    • Author(s)
      森田展彰・近藤あゆみ・高橋郁絵
    • Organizer
      第1回関東甲信越アルコール関連問題学会 さいたま大会
    • Invited
  • [Presentation] 非行犯罪面接(仮称)の開発に関する研究(3)2017

    • Author(s)
      工藤晋平・竹田収・西岡潔子・髙村一葉
    • Organizer
      日本犯罪心理学会 第55回大会 東京
  • [Presentation] 実証研修を精神分析する2017

    • Author(s)
      工藤晋平
    • Organizer
      日本精神分析学会 第63回大会 名古屋
  • [Presentation] 日本のStrange Situation法分類の割合について-乳幼児の年齢に焦点を当てた検討-2017

    • Author(s)
      梅村丘比・岩本沙耶佳・北川恵
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 1歳児のアタッチメントと母親のemotional availability(情緒的利用可能性)2017

    • Author(s)
      鶴本容子・北川恵
    • Organizer
      日本乳幼児精神保健学会第20回学術集会
  • [Presentation] 母親による子どもの内的状態理解と養育行動との関連について事例検討2017

    • Author(s)
      岩本沙耶佳・北川恵
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会
  • [Presentation] 半構造化短期力動的集団精神療法の成果と可能性22017

    • Author(s)
      ジェイムス朋子・辻啓之
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第55回大会
  • [Book] アタッチメントに基づく評価と支援2017

    • Author(s)
      北川恵・工藤晋平(編)
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      978-4-414-41633-6

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi