• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

配偶者をがんで亡くした遺族のうつ病予防を目的とした対処強化介入の効果検証

Research Project

Project/Area Number 26380948
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

浅井 真理子  帝京平成大学, 臨床心理学研究科, 准教授 (50581790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾形 明子  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70452919)
福森 崇貴  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50453402)
松本 禎久  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (30544522)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsがん / 遺族 / うつ病 / 対処 / 認知行動療法 / 介入
Outline of Annual Research Achievements

本研究の5年間の期間のうちの4年目である平成29年度は新規プログラムの開発を進めた。また進捗状況が遅れていることもあり、プログラム内容の効果を高めるために、縦断調査を実施した。詳細は以下の通りである。
1点目は遺族介入の論文検索およびメタアナリシスを改めて検索期間を拡大して実施し、結果の解析が終了した。現在は論文の執筆を進めている。
2点目はメタアナリシスで得られた有効な介入要素である行動活性化と曝露に関してプログラムおよび介入ツール等を認知行動療法の専門家と相談し準備をすすめた。また、国立がん研究センターで実施しているがん患者の抑うつに対する行動活性化の効果に関する研究者との情報共有を行った。
3点目は介入対象者のリクルートに関して外部の遺族研究者らと情報交換を行った。
4点目はがん患者の配偶者の抑うつと対処行動に関して、死別前から死別後1年までの縦断調査を実施した。今後はこれまでの横断調査で得られた死別後の対処行動の強化目標をさらに明確化していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

遺族を対象とした新規プログラムの内容に関して、論文情報の整理に時間を要した。また有効な介入要素である行動活性化に関しては、遺族対象に実施する際の変更点を同定するために、国立がん研究センターで実施しているプログラムやスマホを用いた介入研究に関して、情報交換等に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

実施中の新規プログラムの開発の進捗状況が遅れていることもあり、プログラム内容の効果を高めるために、がん患者の配偶者の抑うつと対処行動に関して、死別前から死別後1年までの縦断調査を実施した。今後はこれまでの横断調査で得られた死別後の対処行動の強化目標をさらに明確化していく。

Causes of Carryover

新規プログラム実施のための人件費が不要であった。追加で実施した縦断研究の論文作成、および発表に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cognitive reactions of nurses exposed to cancer patients' traumatic experiences: A qualitative study to identify triggers of the onset of compassion fatigue2018

    • Author(s)
      Takaki Fukumori, Atsuko Miyazaki, Chihiro Takaba, Saki Taniguchi, Mariko Asai
    • Journal Title

      Psycho-Oncology

      Volume: 27 Pages: 620-625

    • DOI

      10.1002/pon.4555

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ケアする人が使えるカウンセリングスキル2017

    • Author(s)
      浅井真理子・白井由紀
    • Journal Title

      エンド・オブ・ライフケア

      Volume: 1 Pages: 35-43

  • [Journal Article] Effect of guided, structured, writing program on self-harm ideations and emotion regulation2017

    • Author(s)
      Takaki Fukumori, Hiromi Kuroda, Masaya Ito, Masami Kashimura
    • Journal Title

      Journal of Medical Investigation

      Volume: 64 Pages: 74-78

    • DOI

      10.2152/jmi.64.74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Nurses thoughts in response to witnessing the traumatic experience of cancer patients: Frequency of cognitive reactions in the development of compassion fatigue2017

    • Author(s)
      Takaki Fukumori, Atsuko Miyazaki, Chihiro Takaba, Saki Taniguchi, Mariko Asai
    • Organizer
      19th World Congress of Psycho-Oncology and Psychosocial Academy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] がん医療領域で研究を行う2017

    • Author(s)
      福森崇貴
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会
  • [Presentation] 精神腫瘍医、看護師、心理士は患者の何に注目して面談しているのか ~トータルペインを抱える患者への多職種アプローチ 心理士が注目する点とは?2017

    • Author(s)
      堂谷知香子
    • Organizer
      第30回日本サイコオンコロジー学会総会
  • [Book] 心理支援 症例を時間で切って深く知る がん緩和医療2017

    • Author(s)
      伊藤嘉規・浅井真理子
    • Total Pages
      244(175~179)
    • Publisher
      日本医事新報社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi