• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

On the development of liberal education in the present secondary education

Research Project

Project/Area Number 26381013
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

片岡 洋子  千葉大学, 教育学部, 教授 (80226018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 綾  四天王寺大学, 教育学部, 教授 (50174701)
佐藤 隆  都留文科大学, 文学部, 教授 (70225960)
佐藤 和夫  千葉大学, 教育学部, 名誉教授 (90114496)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフレネ教育 / 自由教育 / 中等教育
Outline of Annual Research Achievements

2016年3月にフランス、ラ:シオタ市のコレージュ・ジャンジョレスおよびリセ・リュミエール(CLEF)を訪問して得た授業記録やインタビューデータの文字おこし、さらにフランス語文献の和訳を進めた。それらを検討するための、研究分担者、研究協力者の全体研究会を6月、9月、1月に開催し、CLEFで追求されている教育の現代性や日本の教育への示唆について議論し、研究成果としてまとめて、書籍化することについて合意した。
2016年11月に、自由の森学園中学・高校を訪問し、授業参観と生徒インタビューを行った。インタビューでは、公立学校で教師から指示されて学習してきた生徒が自分で何かを学びたいという意思で入学してきたとしても、学ぶことの意味を自ら体得していくのは容易ではなく、個々の学習経験のプロセスのふり返りの中で契機を得ていくことが語られた。これらはCLEFの生徒インタビューと共通する点も多く、今後、CLEFと自由の森学園の生徒同士が、スカイプなどを使って英語で直接交流するなかでも話題にしていく必要があることを確認した。
そのほか、CLEFの教員2名によるフランスでの研究集会発表原稿を和訳して共有することができた。それらはCLEFのスタートから6年間の歩みと、教育の特徴について、具体的に述べており、先方の了解を得て和訳文を公表できるようにしていきたい。
フランスの中等教育で試みられているフレネ教育は、現代の学校教育の課題についての認識と改革の方向性において、日本の教育にどのような示唆を与えるか、それを明らかにするための資料を訪問調査を通して得られた。今後、それらを社会で共有するため、出版計画を立てていく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「不安定な」世界の中での新しい政治の可能性2016

    • Author(s)
      佐藤和夫
    • Journal Title

      NOかながわ総研 研究と資料

      Volume: 196号 Pages: 41-52

  • [Journal Article] 市民運動から始める「政治」の可能性2016

    • Author(s)
      佐藤和夫
    • Journal Title

      季論21

      Volume: 34号 Pages: 73-80

  • [Journal Article] 「政治」の「再生」とポスト・マルクス主義―ムフ,ラクラウとアーレント2016

    • Author(s)
      佐藤和夫
    • Journal Title

      総合人間学

      Volume: 10号 Pages: 154-170

  • [Journal Article] 男性が暴力性を乗り越える生活をつくるために2016

    • Author(s)
      佐藤和夫
    • Journal Title

      教育

      Volume: 12月号 Pages: 88-93

  • [Journal Article] 中学生をおとなにしていく教育課程づくり2016

    • Author(s)
      片岡洋子
    • Journal Title

      生活指導研究

      Volume: 33号 Pages: 67-71

  • [Journal Article] 多様な性の人々と生きる社会を教室から2016

    • Author(s)
      片岡洋子
    • Journal Title

      教育

      Volume: 12月号 Pages: 84-87

  • [Journal Article] アクティブ・ラーニングは救世主たりうるか2016

    • Author(s)
      佐藤隆
    • Journal Title

      生活教育

      Volume: 10月号 Pages: 44-51

  • [Journal Article] 現実と向き合う「教師教育改革」を2016

    • Author(s)
      佐藤隆
    • Journal Title

      教育

      Volume: 7月号 Pages: 59-67

  • [Book] 原発と放射線をとことん考える!いのちとくらしを守る15の授業レシピ2016

    • Author(s)
      家庭科放射線授業づくり研究会
    • Total Pages
      167(うち山田綾120-137を大島久美子・中川千文と共著)
    • Publisher
      合同出版
  • [Book] わがままに生きる哲学2016

    • Author(s)
      佐藤和夫・藤谷秀・渡部純責任編集
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      はるか書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi