2014 Fiscal Year Research-status Report
小学校中学年「ものづくり」教材の開発 -アートとテクノロジーの融合を目指して
Project/Area Number |
26381186
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
阿部 靖子 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (00212556)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安部 泰 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (10467087)
川崎 直哉 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (40145107)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ものづくり / アート / テクノロジー / 美術教材 / 小学校中学年 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は,本研究の教材開発に参考となるような市販教材についての調査検討と,プロトタイプ教材の試作を行うことを,その計画内容としていた。 まず,市販教材の調査については,小学校中学年を対象とするということで,美術・図画工作科の市販教材を中心に,美術出版社と新日本造形株式会社のカタログから選定し,7種類のものを購入し,製作・検討を行った。また,中学生用のものであっても,材料や方法の適正化を図ることで有効な教材となることがあることから,技術・家庭科の教材カタログも検討対象とした。 その結果,身近なエネルギーである太陽光を利用した太陽電池で,LEDや電子オルゴールを稼働して楽しめるような教材の開発を検討している。さらに,これらの原理に基づき,他にも図画工作科教材として,ものづくりとともに想像力,構想する力,創造的な技能の観点から適する教材がないか,文献や実践報告などを調査し,実際にその活動を参観したりして,教材開発に取り入れている。 プロトタイプ教材の試作については,太陽光を利用しながら風によって動くもの(例えば,かざぐるま,回転板,コマなど)と,太陽光が音に変換するもの(例えば,電子オルゴール,サイレン,楽器など)の2種類を試作している。教師側によるマザーボードなどの製作とともに,子どもたちが創意工夫して製作できる教材という観点から,その材料,技術,技能なども含めて検討しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度に計画していた研究内容は,ほぼ行われ,大きな問題も生じていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度は,試作した教材について,マザーボードの製作を中心に研究室レベルでの量産体制を確立し,さらに実際に教育現場で実践できる体制を整えることである。本学の附属小学校での実践を視野に入れ,具体的には学習指導案の作成まで行う予定である。
|
Causes of Carryover |
予算金額ぴったりに使い切ることができなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
266円の端数が残ってしまったが,来年度の予算とに合わせることで,有益に使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)