2016 Fiscal Year Annual Research Report
Reconstruction of Understnding Music through Listning and Composing
Project/Area Number |
26381229
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
坪能 由紀子 日本女子大学, 家政学部, 教授 (50027710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
駒 久美子 和洋女子大学, 人文社会科学系, 准教授 (10612608)
今田 匡彦 弘前大学, 教育学部, 教授 (30333701)
水戸 博道 明治学院大学, 心理学部, 教授 (60219681)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 鑑賞 / 音楽づくり / Inside of Music / Outside of Music / イギリスの教育プログラム / 現代音楽の教材化 / 武満徹 / 共通事項 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度9月には研究代表者・分担者(坪能,駒,今田,水戸)が渡英し,イギリスの音楽界や音楽教育に大きな影響力を持っているGillian Moore(サウス・バンク・センター芸術監督),Peter Viegold(作曲家),Fraser Trainer(作曲家,ワークショップ・リーダー)らに,彼らが音楽活動の中でInside(音楽の内側から音楽そのものにアプローチする方法)とOutside(音楽以外のものを手がかりとして音楽にアプローチする方法)にどのように関わっているのかを中心にインタビューを行った。 11月に開催された日本音楽教育学会大会(横浜国立大学)では「音楽づくりの手がかりを求めて:Inside or Outside? (4)」のテーマのもと,現代音楽を中心とした音楽づくりの領域におけるInsideとOutsideのあり方について,研究協力者である大竹紀子(相模女子大学),松下行馬(神戸市立水木小学校),近藤譲(作曲家)が今田匡彦(研究分担者,弘前大学)の司会のもと,シンポジウムを行い,それぞれ演奏家,実践者,作曲家の立場から問題提起を行った。 平成29年3月には,今まで開催した4回のシンポジウム「Inside or Outside?」の内容を特集テーマとしたInternational Journal of Creativity in Music Education vol.5を発刊した。 今後は第1に,平成27年の学会シンポジウムで提案したInsideでもOutsideでもない「Common-side」という概念をもとにした実践を展開していくこと,第2に,研究代表者の病気や,渡航の日程調整の不備から,実施が研究最終年の秋にずれ込んだ,イギリスにおけるインタビューについて何らかの形でまとめ,課題としていきたいと考えている。
|
Research Products
(9 results)