• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ポラリトン超流動体における量子散逸構造

Research Project

Project/Area Number 26400414
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

斎藤 弘樹  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (60334497)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords超流動 / 量子渦 / 散逸構造 / 励起子ポラリトン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「光の超流動体」に形成される多様な散逸構造を見出すことを目的とする。前世紀中頃からイリヤ・プリゴジンらによって研究されてきた散逸構造は古典的な物理系が対象であり、散逸に弱いとされる量子系は考えられてこなかった。一方、最近精力的に研究されている励起子ポラリトン超流動体は、質量を獲得した光子が量子凝縮した、言わば光の超流動体であり、光子が絶えず系を出入りしている非平衡開放系である。本研究は、この新しい系が必然的に散逸し続ける量子系であることに着目し、量子流体と散逸構造という従来独立に発展してきた分野を融合し、「量子散逸構造」という新しい領域を切り拓くことを目指している。
今年度の研究では、多成分超流動体における量子渦対の運動について新たな進展があった。空間的に異なる相が隣接したスピン自由度を持つボース・アインシュタイン凝縮体を考える。一方の相に量子渦対を作り相境界に向かって量子渦対を進行させた時、相境界でどのようなダイナミクスが現れるかを研究した。その結果、通常の量子渦対がトポロジカルに変化し、半量子渦対などの様々な状態になることが明らかになった。例えば、強磁性相からポーラー相へ量子渦対が透過すると、半量子渦対が二つ形成され互いに回転しあうような運動を示す。また、逆にポーラー相から強磁性相へと量子渦対が透過すると、半量子渦を含む強磁性コア渦と呼ばれる渦の対が形成される。
量子渦は「量子散逸構造」の重要な要素になると考えられる。また、多成分の励起子ポラリトン超流動体も実現されている。従って、以上の結果を多成分励起子ポラリトン超流動体の量子散逸構造の研究に発展できると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

量子散逸構造という新しい現象を見出すことが本研究の目的である。量子散逸構造において量子渦は重要な要素となるため、量子渦に関して広く理解することが本研究にとって必要である。今年度の研究で量子渦に関する理解が深まり、その知見は次年度の研究へと活かされる。以上により、本研究計画はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究では、手始めとして散逸のない一様な系における量子渦対の運動を研究した。今後は、これを励起子ポラリトン超流動体のような散逸の強い系へと拡張することが必要である。外部への散逸と外部からの注入のある開放系において量子渦対がどのような運動を示すかを調べていく。

Causes of Carryover

物理学会参加旅費を別の経費でまかなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

有用な計算機が発売された場合には次年度予算と合算して購入する。そうでない場合には旅費または物品費として使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Comment on “Ground-state fragmentation phase transition for attractive bosons in anisotropic traps”2014

    • Author(s)
      Hiroki Saito
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 89 Pages: 067601(1-2)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevA.89.067601

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Observation of Dipole-Induced Spin Texture in an Rb87 Bose-Einstein Condensate2014

    • Author(s)
      Yujiro Eto, Hiroki Saito, and Takuya Hirano
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 112 Pages: 185301(1-5)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.112.185301

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Control of spin current in a Bose gas by periodic application of π pulses2014

    • Author(s)
      Yujiro Eto, Mark Sadgrove, Sho Hasegawa, Hiroki Saito, and Takuya Hirano
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 90 Pages: 013626(1-6)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevA.90.013626

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hysteresis in quantized vortex shedding2014

    • Author(s)
      Tsuyoshi Kadokura, Jun Yoshida, and Hiroki Saito
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 90 Pages: 013612(1-5)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevA.90.013612

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dynamics of a vortex dipole across a magnetic phase boundary in a spinor Bose-Einstein condensate2014

    • Author(s)
      Tomoya Kaneda and Hiroki Saito
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 90 Pages: 053632(1-7)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevA.90.053632

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 二成分ボース・アインシュタイン凝縮体におけるスピンドメインの安定性2015

    • Author(s)
      鴇田、國見、岡田、鍋田、衛藤、斎藤、平野
    • Organizer
      日本物理学会第70会年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] スピノールBECにおける磁性相間の量子渦対の透過2015

    • Author(s)
      金田知也、斎藤弘樹
    • Organizer
      日本物理学会第70会年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] トンネリングによる引力BEC崩壊の量子多体ダイナミクス2015

    • Author(s)
      斎藤弘樹
    • Organizer
      日本物理学会第70会年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] スピノールBECの磁気双極子相互作用による空間構造形成2014

    • Author(s)
      衛藤雄二郎、斎藤弘樹、平野琢也
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-09
  • [Presentation] 励起子ポラリトン超流動体における量子渦2014

    • Author(s)
      斎藤弘樹
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-09
    • Invited
  • [Presentation] 障害物後方への量子渦生成における双安定性2014

    • Author(s)
      門倉強、吉田隼、斎藤弘樹
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] Order-disorder oscillations in an exciton-polariton superfluid2014

    • Author(s)
      Hiroki Saito, Tomohiko Aioi, and Tsuyoshi Kadokura
    • Organizer
      The 7th International Conference on Spontaneous Coherence in Excitonic Systems
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2014-04-23

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi