• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

State imaging of electrical properties around the long-term Slow Slip Events for detection of temporal changes in resistivity structure

Research Project

Project/Area Number 26400455
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉村 令慧  京都大学, 防災研究所, 准教授 (50346061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 康雄  東京工業大学, 理学院, 教授 (10334525)
山崎 健一  京都大学, 防災研究所, 助教 (20436588)
寺石 眞弘  京都大学, 防災研究所, 助教 (50109071)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords地球電磁気 / 地震 / スロースリップ / 比抵抗構造
Outline of Annual Research Achievements

豊後水道において、約6年の間隔で周期的に発生しているスロースリップ現象の発生場の解明と、構造の時間変化検出のためのモニタリング観測網の構築を目的として、3ヵ年の観測的研究を実施した。平成28年度は、スロースリップの主すべり域の中心部でのデータを取得するために、2つの離島ならびにS/Nの悪かった1箇所の計3点で広帯域MT観測を実施した。各観測点において、電場2成分、磁場3成分の自然電磁場変動を2週間程度連続収録した。平成26年および平成27年の観測を含めて、計31観測点のデータについて、BIRRP(Chave&Thomson, 2003)プログラムを利用した時系列再解析を行った。周期300Hz~10,000秒の非常に広帯域の周期帯において良質なMT応答が推定された。インダクションベクトルや位相テンソル楕円(Caldwell et al., 2004)から、スロースリップの主すべり域を取り囲むような比抵抗構造が示唆されたが、それを確かめるために、MT応答の回転不変量(determinant; Rung-Aruwan et al., 2016; Berdichevsky&Dimitriety, 1976)から各観測点下の1次元構造を推定し大局的な不均質構造を確認した。主すべり域の縁辺部に低比抵抗領域が存在する可能性、および内部領域は相対的に高比抵抗ではあるものの最内は低比抵抗となる様相が確認できた。
平成26年度末から開始した京都大学防災研究所宿毛観測室におけるMT連続観測について、長期運用試験を継続した。磁場計測は非常に安定した測定を維持できることは実証できたが、電場計測については、長期運用による電極の劣化ならびに周辺環境変化(人工物の設置など)に絶大な影響を受けること課題であることが判明した。連続データについては、公開可能である旨、関連コミュニティに周知した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Seismicity controlled by resistivity structure: the 2016 Kumamoto earthquakes, Kyushu Island, Japan2017

    • Author(s)
      Koki AizawaEmail authorView ORCID ID profile, Hisafumi Asaue, Katsuaki Koike, Shinichi Takakura, Mitsuru Utsugi, Hiroyuki Inoue, Ryokei Yoshimura, 他25名
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 69 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0590-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analytical investigations of the magnetotelluric directionality estimation in 1-D anisotropic layered media2016

    • Author(s)
      Okazaki, T., N. Oshiman and R. Yoshimura
    • Journal Title

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      Volume: 260 Pages: 25-31

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2016.09.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 四国西部域での広帯域MT観測2016

    • Author(s)
      吉村令慧・山崎健一・小川康雄・中川 潤・川崎慎吾・小松信太郎・米田 格・大内悠平・岡崎智久・鈴木惇史・齋藤全史郎・寺石眞弘
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 59B Pages: 57-61

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Ryokei Yoshimura, Ken’ichi Yamazaki, Yasuo Ogawa, Jun Nakagawa, Shingo Kawasaki, Shintaro Komatsu, Itaru Yoneda, Yuhei Ouchi, Tomohisa Okazaki, Atsushi Suzuki, Zenshiro Saito, Yoshiya Usui, Masahiro Teraishi2017

    • Author(s)
      Large-scale electrical resistivity structure around the long-term Slow Slip Events beneath the Bungo Channel region, southwest Japan
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint meeting 2017
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 豊後水道スロースリップ域周辺の広域比抵抗構造2016

    • Author(s)
      吉村令慧・山崎健一・小川康雄・中川潤・川崎慎吾・小松信太郎・米田格・大内悠平・岡崎智久・鈴木惇史・齋藤全史郎・臼井嘉哉・寺石眞弘
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-23
  • [Presentation] 四国西部域の広域比抵抗構造2016

    • Author(s)
      吉村令慧・山崎健一・小川康雄・中川潤・川崎慎吾・小松信太郎・米田格・大内悠平・岡崎智久・鈴木惇史・齋藤全史郎・臼井嘉哉・寺石眞弘
    • Organizer
      日本地震学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [Presentation] 四国西部域の広域比抵抗構造2016

    • Author(s)
      吉村令慧・山崎健一・小川康雄・川崎慎吾・中川潤・小松信太郎・米田格・大内悠平・鈴木惇史・齋藤全史郎・寺石眞弘
    • Organizer
      日本惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi