• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Chemistry in Femtosecond pulse Filamentation - Metalion Reduction and Metal nano Particle Formation-

Research Project

Project/Area Number 26410028
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

中島 信昭  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任教授 (00106163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 誠治  公益財団法人レーザー技術総合研究所, レーザーバイオ化学研究チーム, 副主任研究員 (00342725)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフィラメンテーション / フェムト秒レーザー / 金属微粒子 / 熔融塩 / イオン化 / 還元反応
Outline of Annual Research Achievements

金属イオンを含む水溶液にフェムト秒レーザーをレーザーパルスを溶媒に集光照射するとフィラメントと称されるファイバー状となる.そこでは白色光が見られ,媒体はイオン化し電子を放出する.その電子により溶質(金属イオン)の光還元,微粒子生成が起きる.これがフェムト秒フィラメンテーションの化学の概要である.研究代表者らはフィラメント生成に伴いEu3+がEu2+へ還元されることを発見 (2008),金属イオン(Eu,Sm,Yb,Fe,Ag, Au,Pd)に展開し,(2013-6)Ag,Au,Pd系では金属ナノ粒子生成を観測した(2016).これらの成果はレビューにしてまとめた.(レーザークロス,2017,337号,レーザー研究,印刷中)
フェムト秒フィラメンテーションの化学において,塩化物イオンの効果を調べることを主眼として,水,塩を含む水溶液でのフェムト秒レーザーパルスの吸収効率をまず調べた. 水は通常の光パルスに比べ集光されたフェムト秒パルス(30 fs, 0.1μJ/パルス)では約10%の吸収が観測された.高濃度Cl-水溶液では更に20%(合計で約30%)吸収されることを見出した.この現象はパルスの性質(負チャープとし,レーザーエネルギーは溶媒の破壊は抑えられた条件)で顕著に観測された.単なる水溶液に比べ,高濃度の溶媒和電子が生成されていることを示しており,高効率の金属微粒子の生成が期待できる.(これに関連し,分子の高強度レーザーによるイオン化については,3報報告した.)
極限的高濃度塩素イオン溶媒として熔融塩の利用を開始した.LiCl-KCl-CsCl系を試みた. 260℃で液体になるが,光学用の溶媒のためには塩中の空気の除去など,一旦更に高温にする必要があることが分った.

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] フェムト秒レーザーによる液相化学反応およびナノ材料創成2017

    • Author(s)
      岡本拓也、中島信昭、八ッ橋知幸
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 45 Pages: 278-282

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] フェムト秒パルスによる金属イオンの還元,金属微粒子の生成2016

    • Author(s)
      中島信昭
    • Journal Title

      レーザークロス

      Volume: 337 Pages: 3-4

  • [Journal Article] 研究と年齢,Faradayの最後の実験2016

    • Author(s)
      中島信昭
    • Journal Title

      光化学

      Volume: 特別記念号 Pages: 43-44

  • [Journal Article] Anisotropic Coulomb Explosion of Acetylene and Diacetylene Derivatives2016

    • Author(s)
      Naoya Mitsubayashi, Tomoyuki Yatsuhashi*, Hiroki Tanaka, Satoshi Furukawa, Masatoshi Kozaki, Keiji Okada, Nobuaki Nakashima
    • Journal Title

      Int. J. Mass Spectrom

      Volume: 403 Pages: 43-52

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.ijms.2016.03.011

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Intact Four-atom Organic Tetracation Stabilized by Charge Localization in the Gas Phase2016

    • Author(s)
      Tomoyuki Yatsuhashi, Kazuo Toyota, Naoya Mitsubayashi, Masatoshi Kozaki, Keiji Okada, Nobuaki Nakashima
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 17 Pages: 2977-2981

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1002/cphc.201600555

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Anisotropic Coulomb Explosion of CO Ligands in Group 6 Metal Hexacarbonyls: Cr(CO)6, Mo(CO)6, W(CO)62016

    • Author(s)
      Hiroki Tanaka, Nobuaki Nakashima, Tomoyuki Yatsuhashi
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. A

      Volume: 120 Pages: 6917-6928

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1021/acs.jpca.6b05113

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] レーザー誘起光還元法を利用した白金族元素分離法の開発―放射性廃棄物処分分野での応用にむけて―2017

    • Author(s)
      佐伯盛久, 大場弘則, 田口富嗣, 横山 淳,浅井志保, 蓬田 匠, 半澤有希子
    • Organizer
      日本原子力学会
    • Place of Presentation
      東海大湘南キャンパス(神奈川県 平塚市)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [Presentation] フェムト秒レーザーによる単核クロム錯体のイオン化:イオン化波長依存性2017

    • Author(s)
      久嶋健人,中島信昭,八ッ橋知幸
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 高強度フェムト秒レーザーによるMn2(CO)10のクーロン爆発2017

    • Author(s)
      田中宏基,松本拓也,中島信昭,八ッ橋知幸
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] フェムト秒フィラメント中での金属イオンの還元,ナノ粒子生成2016

    • Author(s)
      中島 信昭
    • Organizer
      さきがけ「光の利用と物質材料・生命機能」領域発展研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道 札幌市)
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-17
  • [Presentation] Anisotropic Coulomb Explosion of CO Ligands in Group 6 Metal Hexacarbonyls2016

    • Author(s)
      Hiroki Tanaka, Nobuaki Nakashima, and Tomoyuki Yatsuhashi
    • Organizer
      9th Asian Photochemistry Conference
    • Place of Presentation
      Singapore Nanyang Technological University
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻 光物理化学研究室 発表論文

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/chem/laser/publications_students.html

  • [Remarks] 豊田研究報告一覧 論文リスト

    • URL

      http://www.toyotariken.jp/Toyota_report/Toyota_report2.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi