• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御の安定化と高品質化

Research Project

Project/Area Number 26420354
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

石橋 豊  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40252308)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords遠隔ロボット制御 / 力覚フィードバック / 自由視点ビデオ / 視点変更 / 臨場感通信 / QoS制御 / 安定化制御 / QoE評価
Outline of Annual Research Achievements

自由視点ビデオを見ながら触覚インタフェース装置を用いて遠隔の産業用ロボットを操作できるように実験システムを構築した。実験システムでは、簡単のためカメラの数を1とし、ネットワークの代わりにネットワークエミュレータを用いた。そして、今年度は、金属棒を穴に入れる作業、鉛筆・ボールペン・毛筆で文字を書く作業を対象とし、以下の検討を行った。
(1)産業用ロボットに取り付けられた力覚センサーからの力情報を触覚インタフェース装置にどのように出力するか(最大反力の違いの吸収方法)、また両者の作業空間の大きさの違いをどのように吸収するかについて検討した。その結果、最大反力と作業空間の大きさのマッピング比率は作業内容に依存することが判明した。
(2)ネットワークエミュレータによって、ネットワーク遅延を擬似的に発生させて実験を行い、ネットワーク遅延がシステムの安定性や操作性に与える影響を調査した。その結果、産業用ロボットの操作をある一定以上の速度で行うと、安定性が失われることが判明した。また、ネットワーク遅延の増加に伴い、操作性が大きく劣化することが判明した。操作性の劣化を抑えるためのサービス品質(QoS: Quality of Service)制御として、研究代表者らが以前に提案した反力の適応制御を適用し、その効果が大きいことをユーザ体感品質(QoE: Quality of Experience)評価によって定量的に示した。
(3)自由視点ビデオの伝送方式として、研究代表らがこれまでに提案した合成画像伝送方式と画像・奥行画像伝送方式に対して、ネットワーク遅延に応じて伝送方式を切り替える制御を提案した。そして、QoE評価によって、その有効性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

金属棒を穴に入れる作業と文字を書く作業は、当初の計画では平成26年度、27年度に行う予定であったが、平成26年度中に、誰が作業しても簡単に金属棒を穴に入れられるようになったこと、当初の目標値であった20ポイント程度の大きさの文字を書くことができるようになったことから、この点に関しては大きく研究が進展した。これは、主に反力の適応制御と、反力と作業空間のマッピングが予想以上に効果的であったからである。
しかし、文字を書く作業の場合には、触覚インタフェース装置の操作性にまだ改善の余地があることが判明した。また、産業用ロボットの納入に時間を要したことにより、安定化制御として、スキャッタリングマトリックスに対してウェーブフィルタと位相補償器を用いる手法の実装を行う時間がなかったため、ロボットを操作する速度などをある一定値以下になるようにして安定な状況の下で研究を進めた。また、自由視点ビデオで視点を移動したときの画像品質の劣化が大きく、カメラを複数にして、さらに高画質化が必要であることが分かった。
以上より、進んでいるところもいくつかあるが、大きく遅れているところもあるので、全体としては、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は実験システムの構築に時間を要したため、並行して多くの研究項目に取り組むことが難しかったが、システムの基本部の構築が完成したので、今後は、複数の大学院生に同時にいくつかの研究項目に取り組むことが可能になり、これまでの遅れを取り戻す予定である。また、学外の連携研究者(特に、豊橋技術科学大学の三好孝典准教授、東京理科大学の黄平国助教)との連絡を密にして、遅れている安定化制御と、QoS制御の融合の研究を推進していく。さらに、学内の連携研究者の福嶋慶繁助教が4月1日に准教授に昇任し、研究指導学生数が増加したので、遅れている自由視点ビデオまわりの研究の進捗も早めることが可能である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] QoE assessment of will transmission using vision and haptics in networked virtual environment2014

    • Author(s)
      Pingguo Huang, Yutaka Ishibashi
    • Journal Title

      International Journal of Communications, Network and System Sciences (IJCNS)

      Volume: 7 Pages: 265-278

    • DOI

      10.4236/ijcns.2014.78029

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of dynamic local lag control on sound synchronization and interactivity in joint musical performance2014

    • Author(s)
      Mya Sithu, Yutaka Ishibashi, Norishige Fukushima
    • Journal Title

      ITE Trans. Media Technology and Applications, Special Section on Multimedia Transmission System and Services

      Volume: 2 Pages: 299-309

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3169/mta.2.299

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マルチラテラル遠隔制御理論に基づくハプティックネットワークゲームの作成と通信遅延がQoEに及ぼす影響の調査2014

    • Author(s)
      三好孝典, 前田慶博, 森田陽介, 石橋豊, 寺嶋一彦
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌「ハプティックコンテンツ」特集号

      Volume: 19 Pages: 559-569

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御における操作性のユーザ体感品質評価2015

    • Author(s)
      鈴木一弥, 前田慶博, 石橋豊, 福嶋慶繁
    • Organizer
      電子情報通信学会情報ネットワーク(IN)研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-22
  • [Presentation] 自由視点映像伝送における伝送方式の切り替え制御の効果2015

    • Author(s)
      鈴木一弥, 三宮大弥, 福嶋慶繁, 石橋豊
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-13
  • [Presentation] 仮想環境における粘性の変化が人の粘性知覚に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      鈴木翔太, 大西仁, 石橋豊
    • Organizer
      電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ(CQ)研究会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [Presentation] 力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御におけるネットワーク遅延が作業効率に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      前田慶博, 鈴木一弥, 石橋豊, 福嶋慶繁
    • Organizer
      電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ(CQ)研究会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-23
  • [Presentation] ネットワーク遅延が力覚による意思伝達の精度に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      于航, 黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁
    • Organizer
      映像情報メディア学会冬季大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2014-12-17 – 2014-12-18
  • [Presentation] Influence of network delay on fairness between game players in remote control system with free-viewpoint video and haptic media2014

    • Author(s)
      Hiroya Sannomiya, Norishige Fukushima, Yutaka Ishibashi
    • Organizer
      The 13th Annual Workshop on Network and Systems Support for Games (NetGames)
    • Place of Presentation
      Nagoya Institute of Tecnnology, nagoya, Japan
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-05
  • [Presentation] Influences of network delay variation on haptic perception under adaptive reaction force control2014

    • Author(s)
      Shota Suzuki, Kazuki Matsunaga, Hitoshi Ohnishi, Yutaka Ishibashi
    • Organizer
      The 3rd IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [Presentation] Influences of network delay on will transmission with haptic sensation in collaborative work2014

    • Author(s)
      Hang Yu, Seiya Nakano, Pingguo Huang, Yutaka Ishibashi, Norishige Fukushima
    • Organizer
      The 3rd IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe, Tokyo, Japa
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-10
  • [Presentation] 自由視点映像伝送における視点移動距離制御の効果2014

    • Author(s)
      三宮大弥, 福嶋慶繁, 石橋豊
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [Presentation] 反力の適応制御を用いた分散仮想環境におけるネットワーク遅延の変化が反力の知覚に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      鈴木翔太, 大西仁, 石橋豊
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      中京大学名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-09
  • [Presentation] 遠隔制御システムを用いた協調作業におけるネットワーク遅延が力覚による意思伝達に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      于航, 黄平国, 石橋豊, 福嶋慶繁
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      中京大学名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-09
  • [Presentation] 自由視点映像及び力覚メディアを用いた遠隔制御システムにおけるカメラ角度が作業効率に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      鈴木一弥, 福嶋慶繁, 石橋豊
    • Organizer
      電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ(CQ)研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-07-10 – 2014-07-11
  • [Presentation] Comparison between blur transfer and blur re-generation in depth image based rendering2014

    • Author(s)
      Norishige Fukushima, Naoki Kodera, Yutaka Ishibashi, Masayuki Tanimoto
    • Organizer
      3DTV Conference
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] Non-essentiality of correlation between image and depth map in free viewpoint image coding: Accurate depth map case2014

    • Author(s)
      T Inoue, Norishige Fukushima, Yutaka Ishibashi
    • Organizer
      3DTV Conference
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [Presentation] Improving image quality and interactivity in free-viewpoint video transmission2014

    • Author(s)
      Hiroya Sannomiya, Norishige Fukushima, Yutaka Ishibashi
    • Organizer
      IEEE 2014 International Communications Quality and Reliability (CQR) Workshop
    • Place of Presentation
      Tucson, Arizona, USA
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-15
  • [Book] Handbook of Research on Networked Multimedia Communication Systems2015

    • Author(s)
      Mya Sithu, Yutaka Ishibashi
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      IGI Global
  • [Remarks] 名古屋工業大学石橋研究室

    • URL

      http://nma.web.nitech.ac.jp/

  • [Remarks] 国立大学法人名古屋工業大学研究者データベースシステム

    • URL

      http://researcher.nitech.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi