• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

水道原水・医療用水中のエンドトキシン活性ならびに生成能の存在状況に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26420540
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

島崎 大  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 上席主任研究官 (60322046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋葉 道宏  国立保健医療科学院, その他部局等, 統括研究官 (00159336)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsエンドトキシン / 医療用水 / 水道 / 浄水処理 / 従属栄養細菌
Outline of Annual Research Achievements

エンドトキシンは血液を介して体内に入ると炎症やショックなどの症状を起こすことが知られており、医療現場における水質管理に特段の注意が求められている。今年度においては、エンドトキシンの増加が疑われる高度浄水処理工程を有する国内の4浄水場を対象として、原水(河川水)・処理工程水・浄水試料を連続した2日間にわたって入手し、エンドトキシン(ET)活性値(遊離ETおよび総ET)と従属栄養細菌数(HPC)の存在状況について詳細に調べた。
調査対象のA~D浄水場における原水のET活性値は44.6~153.4EU/mLであった。凝集沈澱水の総エンドトキシン活性値は4.5~16.2 EU/mLであり、除去率は70%以上であった。B,C浄水場では、いずれも降雨の影響により原水の総ET活性値が採水2日目に大きく上昇したが、凝集沈殿後の総ET活性値は同程度まで低下した。
A~D浄水場の活性炭ろ過後の総ET活性値は、前段のオゾン処理水等と比較して約2~4倍に増加した。活性炭ろ過後に後段砂ろ過工程を有するA,B浄水場において、浄水の総ET活性値は1.7~6.3 EU/mLであった。一方、後段砂ろ過工程を有しないC,D浄水場では浄水の総ET活性値は13.4~19.9 EU/mLであった。このため、活性炭ろ過後に砂ろ過工程を設けることで、浄水中のET活性値を抑制できることが確認された。
なお、浄水の総ET活性値は最も低い値で1.7 EU/mLであった。わが国の透析用水におけるET基準値は0.05 EU/mLであり、20倍以上の差があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度も継続して国内の4浄水場からの採水調査への協力を得ることができ、各施設における原水・処理工程水・浄水試料の採水を夏季・秋季および冬季に実施した。特に、連続する2日間の測定による精密調査を全ての浄水場において実施できた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度において、追加の採水調査の結果を含めた国際学会発表ならびに論文投稿を行う予定である。

Causes of Carryover

当該年度において、一部の浄水場における追加の採水調査を行い、当該年度に予定していた国際学会発表ならびに論文投稿を取りやめため、未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度において、追加の採水調査の結果を含めた、国際学会発表ならびに論文投稿を行い、未使用額はその経費に充てる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 国内の水道原水および水道水における硫酸塩の存在状況2017

    • Author(s)
      島﨑大,秋葉道宏
    • Organizer
      第62回日本透析医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2017-06-16 – 2017-06-18
  • [Presentation] 高度浄水処理工程におけるエンドトキシン活性の挙動に関する研究2016

    • Author(s)
      橋本久志,髙村光輝,渡部純也,島﨑大,秋葉道宏
    • Organizer
      第67回全国水道研究発表会
    • Place of Presentation
      みやこめっせ
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-11
  • [Presentation] 浄水処理工程および医療用水におけるエンドトキシン活性の存在状況と挙動2016

    • Author(s)
      島﨑大,秋葉道宏
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 国内の水道原水および医療用水等におけるエンドトキシン活性の季節変化2016

    • Author(s)
      島﨑大,秋葉道宏
    • Organizer
      第61回日本透析医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルNDB
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [Remarks] 水道原水・医療用水中のエンドトキシン活性と生成能の存在状況に関する研究

    • URL

      https://www.niph.go.jp/soshiki/09seikatsu/shimazaki_j.pdf

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi