• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cross-talk between endocannabinoids and other lipid mediators

Research Project

Project/Area Number 26430013
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

少作 隆子  金沢大学, 保健学系, 教授 (60179025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 貢  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70334787)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsカンナビノイド / シナプス伝達 / 海馬ニューロン / CB1受容体
Outline of Annual Research Achievements

カンナビノイド系はさまざまな脳機能に関与している。本研究では、培養海馬ニューロンを用い、内因性カンナビノイドおよび関連脂質メディエータの働きを明らかにすることを目指した。本年度はCB1受容体を介してネットワーク活動を維持するメカニズムを電気生理学的方法にて検討した。また、動物行動実験にて内因性カンナビノイド2-AGの運動学習における役割を調べた。得られた結果は以下の通りである。
(1)CB1受容体アンタゴニストであるAM281とNESSを用い、ネットワーク活動に及ぼす影響を調べた。逆アゴニスト作用を有するAM281処理の場合は、ネットワーク活動の低下がみられたのに対し、逆アゴニスト作用を有しないNESSの場合は、ネットワーク活動はむしろ高まる傾向がみられた。したがって、CB1受容体の基礎的活性がネットワーク活動の維持に関与すると考えられた。
(2)AM281の効果における抑制系(GABA)およびIhチャネルの関与について調べた。AM281の急性投与の効果は,GABAA受容体阻害剤で消失することから、ネットワーク活動の低下は抑制系の促進が原因であると考えられた.一方、AM281の前処理の効果は、GABAA受容体阻害剤で消失しないことから、興奮系(グルタミン酸)の低下も関与すると考えられた。また、Ihチャネル阻害剤の急性投与はネットワーク活動に影響を及ぼさなかったことから、AM281の急性投与の効果はIhチャネルを介さないと考えられた。
(3)2-AG合成酵素欠損マウスのレバー押し行動を調べたところ、CB1受容体欠損マウスと同様に、環境の変化に対応して行動を変える柔軟性が低下していることが示唆された。
以上より、CB1受容体や内因性カンナビノイドが、神経ネットワーク活動の調節や行動の柔軟性に関与していることが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Theobromine up-regulates cerebral brain-derived neurotrophic factor and facilitates motor learning in mice2017

    • Author(s)
      Yoneda M, Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Tanigami H, Yachie A, Ohno-Shosaku T, Shido O
    • Journal Title

      J Nutr Biochem

      Volume: 39 Pages: 110-116

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2016.10.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrophysiological evidence showing muscarinic agonist-antagonist activities of N-desmethylclozapine using hippocampal excitatory and inhibitory neurons.2016

    • Author(s)
      Sugawara Y, Kikuchi Y, Yoneda M, Ohno-Shosaku T
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1642 Pages: 255-262

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2016.03.054.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 運動学習における内因性カンナビノイド2-AGとCB1受容体の関与2017

    • Author(s)
      米田貢,谷上颯,中川雅崇,臼田明莉,田端祐樹,少作隆子
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2017-07-20 – 2017-07-23
  • [Presentation] マウスの運動学習およびBDNF発現量に対するテオブロミン摂取の効果2017

    • Author(s)
      谷上颯,米田貢,杉本直俊,田端祐樹,片倉賢紀,松崎健太郎,谷内江昭宏,紫藤治,少作隆子
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2017-07-20 – 2017-07-23
  • [Presentation] 2-AG合成酵素DGLα欠損マウスはCB1受容体欠損マウスと同様のレバー押し学習障害を示す2017

    • Author(s)
      米田貢,谷上颯,臼田明莉,田端祐樹,菊池ゆひ,少作隆子
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 3レバーオペラント課題を用いたマウスの運動学習および適応行動に対するテオブロミン摂取の効果2016

    • Author(s)
      米田貢,谷上颯,田端祐樹,越後亮介,杉本直俊,少作隆子
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi