• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

プリオン病剖検脳を用いたプリオン蛋白軸索輸送と変性疾患関連蛋白の神経病理学的検討

Research Project

Project/Area Number 26430060
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

高尾 昌樹  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50245487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美原 盤  公益財団法人脳血管研究所, 病院長、神経内科, 教授 (30190721)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsプリオン / 軸索輸送 / アミロイド / 変性疾患 / 認知症疾患
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の計画である症例選定に関して:孤発性プリオン病30例、遺伝性プリオン病(P102L、V180I、E200K、M232R)を選定し、以下に述べる標本準備を施行。遺伝性症例の米国例については、選定がまだできていない症例がある。
病理組織の標本準備に関して:計画に沿って、解剖学的に前頭葉、帯状回、側頭葉、頭頂葉、後頭葉、扁桃、海馬、海馬傍回、大脳基底核、視床、小脳、脳幹部、網膜、視神経を含む19カ所のブロックを準備。追加症例は診断確定のためのウエスタンブロットによるプリオン蛋白の確認は、専門施新で施行された。それぞれのブロックの組織切片の準備、プリオン病診断のための基本的組織染色は、一部の新規症例以外は終了。
抗プリオン抗体に関して:ルーチン染色で施行する3F4免疫染色の条件は自動免疫染色装置を用いて均一化されたが、一部ガラススライドへの組織固着が困難な場合があり検討中。前頭葉、小脳においては、エピトープの異なる抗プリオン抗体12F10、N末端、C末端に対する抗プリオン抗体も使用して染色性を検討。現段階では12F10の染色性は良好、C末認識抗体の染色性も一般に良好だが、症例により不良であった。N末認識抗体では診断に有用な結果は現段階では得られなかった。
他の神経変性疾患に関する、タウ(AT8)、α-シヌクレイン、アミロイドβに対する抗体染色は、NIAにおけるルーチン部位は終了したが、他の抗体を含め、プリオン蛋白との関連は検討中。抗プリオン抗体を含めた神経線維における検討は、使用抗体の評価を含め準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

26年度の目的である症例選定に関しては、自施設例は新規症例も追加されおおむね順調であるが、遺伝子変異症例において遅れがみられた。
剖検後の組織固定などのために、26年度中に組織標本まで完成できなかった症例を除けば、ブロック、組織標本は準備できた。また、基本的組織染色も施行された。
免疫染色に関しては、基本抗プリオン抗体に加え、異なる抗プリオン抗体による組織の準備と、一定部位での組織学的評価を施行した。神経変性疾患関連の蛋白に対する免疫染色も基本的染色は準備ができた。神経線維の評価に関して、まだ条件など検討中である。以上より一部遅れがみられる点もあるが、検討が予定以上に進んだ点、症例追加もあり、上記区分と考慮されるものである。

Strategy for Future Research Activity

27年度の研究計画に沿って、新規に追加された症例からも、継続して組織学的検討部位を選定する。また、26年度に準備できた組織標本を用いて、神経線維におけるプリオンタンパク沈着の検討、脳実質プリオンタンパク沈着の形態や病型と神経線維プリオンタンパク沈着や、神経変性疾患関連タンパクとの関連を検討する。

Causes of Carryover

本年度に施行する予定であった組織学的検討において、すべての組織標本を検討できなかったため、あるいは目的としていた検討までできなかったために、使用すべき抗体の使用料が少なく、関連試薬も含めて、全量の購入に至らなかった。遺伝子変異症例の選定にあたり、研究代表者が先方施設へ出張により症例を選定する時期が、次年度に変更されたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度に組織標本の基本的な条件は確認できているので、27年度は対象となる検討すべき組織標本が増加するので、必要な抗体や自動免疫染色装置の試薬の購入、海外症例の選定における準備費用に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Primary age-related tauopathy (PART): a common pathology associated with human aging.2014

    • Author(s)
      Crary JF, Trojanowski JQ, Schneider JA et al.
    • Journal Title

      Acta Neuropathol

      Volume: 128 Pages: 755-66

    • DOI

      10.1007/s00401-014-1349-0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Extensive cortical spongiform changes with cerebellar small amyloid plaques: the clinicopathological case of MV2K+C subtype in Creutzfeldt-Jakob disease.2014

    • Author(s)
      Araki K, Nakano Y, Kobayashi A, Matsudaira T, Sugiura A, Takao M, Kitamoto T, Murayama S, Obi T.
    • Journal Title

      Neuropathology

      Volume: 34 Pages: 541-546

    • DOI

      10.1111/neup.12133

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Gerstmann-Sträussler-Scheinker disease PRNP A117V: Prion protein deposition in neurosensory retina. J Neuropathol Exp Neurol 2014; 73, 625.2014

    • Author(s)
      Newell K, Epperson F, Takao M, Farlow M, Unverzagt F, Ghetti B.
    • Organizer
      90th Annual meeting of the American Association of Neuropathologists, Inc.
    • Place of Presentation
      Portland, OR, USA
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-14
  • [Book] Creutzefeldt-Jakob病.福田正人監修.精神疾患の脳画像 ケースカンファレンス 診断と治療へのアプローチ2014

    • Author(s)
      高尾昌樹,木村浩晃,三村 將.
    • Total Pages
      281-284
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi