• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

がんの不均一性・変動性制御にむけた抗がん剤オーダーメード投薬アプローチ

Research Project

Project/Area Number 26430140
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

南雲 陽子  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70373339)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords薬剤感受性変動
Outline of Annual Research Achievements

がんは、発生要因が多様で不均一、かつ形質変動も伴うため、化学療法で一度退縮が見られても薬剤耐性化により再発・進行してしまう場合がある。そこで本研究では不均一性が特に高い卵巣がんを対象に、種々の抗がん剤が、個々のがん細胞に与える変動を解析することで、感受性を維持し悪性度の低い状態に長く留めるためのオーダーメード投薬法を導き出すストラテジーの開発を目的とする。
まず、複数のヒト卵巣がん培養細胞と、複数の抗腫瘍活性のある薬剤の組み合わせで、薬剤を継続処理することで、薬剤耐性細胞を得る試みを続けていた。育休取得による一時中断のため、それまでに得られていた耐性細胞を凍結により保存していた。細胞を融解し解析しなおしたところ、薬剤耐性が失われたものが複数あった。そこでまずは薬剤耐性を残していた細胞に限定して解析を行うこととした。耐性を保持していたもののうち、ある薬剤に耐性となった細胞で、他の薬剤に対しより感受性を示したものがあったため、細胞内の変動を見出すべく解析を行っている。また、薬剤耐性が不安定な細胞や、薬剤耐性が失われた細胞に関して、再度薬剤耐性を取り直す検討も行っている。さらに、より効率的に薬剤感受性を保持させるべく、がん化に関わる因子を変動させうる薬剤の検討を行った。その結果、卵巣がんのがん化に関わる因子を減少させる薬剤が見出された。今後はそれら薬剤の影響や併用も合わせて解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

産休・育休時に一旦凍結した薬剤耐性細胞群を融解し利用しようとしたが、耐性が失われてしまったものが複数あった。そのため細胞種を限定したり、再度耐性獲得を試みることで対応している。一方でがん化に関わる因子を減少させる薬剤が見出されるなど、新たな知見も得られている。

Strategy for Future Research Activity

ある薬剤に耐性となった細胞で、他の薬剤に対しより感受性を示したものについて、薬剤の標的となるタンパク質の発現や関係するシグナル伝達について解析することで、薬剤感受性変動の要因を明らかにしていく予定である。また、薬剤耐性が不安定な細胞や、薬剤耐性が失われた細胞に関して、再度薬剤耐性が取れ次第同様の検討を進める。
がん化に関わる因子を減少させうる薬剤については、タンパク質発現やシグナル伝達、細胞増殖に与える影響を検討し、薬剤感受性に与える影響を解析する予定である。

Causes of Carryover

産休・育休取得により研究を一時中断したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究を中断した分期間を延長するが、使用計画に変更がないため、当初の計画通りに経費使用を行っていく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structure-activity relationships of terpendole E and its natural derivatives2017

    • Author(s)
      Nagumo Y, Motoyama T, Hayashi T, Hirota H, Aono H, Kawatani M, Osada h, and Usui T.
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 2 Pages: 1533-1536

    • DOI

      10.1002/slct.201602015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MA026, an anti-hepatitis C virus compound, opens tight junctions of the epithelial cell membrane.2017

    • Author(s)
      Kanda Y, Yamasaki Y, Shimura S, Kamisuki S, Sugawara F, Nagumo Y, and Usui T.
    • Journal Title

      J. Antibiot.

      Volume: 70 Pages: 691-694

    • DOI

      10.1038/ja.2016.168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bafilomycin analogue site-specifically fluorinated at the pharmacophore macrolactone ring has potent vacuolar-type ATPase inhibitory activity2016

    • Author(s)
      Tuchikawa H, Hayashi T, Shibata H, Murata M, Nagumo Y, and Usui T
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett.

      Volume: 57 Pages: 2426-2429

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.04.075

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tetrandrine causes lipids accumulation through blockage of autophagy in hepatic stellate cell line2016

    • Author(s)
      Miyamae Y, Nishito Y, Nakai N, Nagumo Y, Usui T, Masuda S, Kambe T, and Nagao M
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 477 Pages: 40-46

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.06.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eudistomin C, an antitumor and antiviral natural product, targets 40S ribosome and inhibits protein translation2016

    • Author(s)
      Ota Y, Chinen T, Yoshida K, Kudo S, Nagumo Y, Shiwa Y, Yamada R, Umihara H, Iwasaki K, Masumoto H, Yokoshima S, Yoshikawa H, Fukuyama T, Kobayashi J, and Usui T.
    • Journal Title

      ChemBioChem.

      Volume: 17 Pages: 1616-1620

    • DOI

      10.1002/cbic.201600075

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MA026 によるタイトジャンクション開口作用機構解析2017

    • Author(s)
      山崎 洋平,神田 祐輔,志村 聡美,紙透 伸治,菅原 二三男,南雲 陽子,臼井 健郎
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      京都女子大学、京都府京都市
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] Terpendole E 誘導体の構造活性相関研究2016

    • Author(s)
      南雲陽子,本山高幸,林敏明,廣田洋,青野晴美,川谷誠,長田裕之,臼井健郎
    • Organizer
      第34回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-01
  • [Presentation] 可逆的上皮透過性亢進機構の解析2016

    • Author(s)
      南雲陽子
    • Organizer
      第27回新薬創製談話会
    • Place of Presentation
      筑波山 江戸屋、茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-08-31
    • Invited
  • [Presentation] Analyses of the mechanism of reversible tight junction opening by sialidase2016

    • Author(s)
      Yohei Yamasaki, Yusuke Kanda, Yoko Nagumo and Takeo Usui
    • Organizer
      2016 International Symposium on New Frontiers in Microbiology and Biotechnology
    • Place of Presentation
      筑波大学、茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-06
  • [Remarks] 筑波大学 生命環境科学研究科 臼井研究室

    • URL

      http://www.agbi.tsukuba.ac.jp/~usui/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi