• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

遺伝的多様性の解析による植物の自生、外来の識別と保全への応用

Research Project

Project/Area Number 26430208
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

池谷 祐幸  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所品種育成・病虫害研究領域, 上席研究員 (10391468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩坪 美兼  富山大学, 大学院理工学研究部, 教授 (10201344)
兼松 聡子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 人事部男女共同参画推進室, 室長 (40355433) [Withdrawn]
間瀬 誠子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発研究センター放射線育種場, 主任研究員 (10355365)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords種内倍数性 / 細胞遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

リンゴ属植物の倍数性をフローサイトメトリーにより解析した。今年度は、昨年度解析した自生個体及び栽培個体から採取して発芽生育させた実生個体を解析した。その結果、北海道と本州中部のズミ2倍体では、実生個体も2倍体であった。一方、東北地方のズミ4倍体とエゾノコリンゴ(4倍体)では、多くの実生は4倍体であったが、稀に5ないし6倍体と思われる個体が出現した。また、ノカイドウでは、自生個体(3倍体)より採取した実生はすべて3倍体であったが、自生個体を接ぎ木繁殖させた自生地外栽培個体からの実生では4倍体も出現した。
また、昨年と同様に、一部の実生個体について顕微鏡による解析で正確な染色体数を決定した。その結果、フローサイトメトリーで6倍体と推定された個体の染色体数は2n=102であり、6倍体であることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に行った親子体(自生個体及び栽培個体)の倍数性解析に続き、実生個体の倍数性解析を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は親子体及び実生個体のマイクロサテライト遺伝子型の解析や、花粉生成能などの解析による受粉生態学的調査を行う予定である。

Causes of Carryover

今年度の解析は、昨年収集した種子を発芽させた実生個体の解析であったため、現地調査を行う必要がなかった。また、研究代表者が次年度に転出することになったが、転出先には不足する設備があるため、その購入に充てることを計画した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マイクロサテライト解析を行うために不足する機器(96穴プレート対応のPCR装置など)を購入することを計画する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Native fruit tree genetic resources in Japan2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Iketani
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 66 Pages: 82-89

    • DOI

      10.1270/jsbbs.66.82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Karyotype Analysis of Three Alpine Taraxacum Species (Asteraceae) in Japan2016

    • Author(s)
      Kyoko Sato, Takahiro Yamazaki, Yoshikane Iwatsubo
    • Journal Title

      Cytologia

      Volume: 80 Pages: 489-493

    • DOI

      DOI: 10.1508/cytologia.80.489

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 公開シンポジウム「染色体から見えてきた富山の植物の多様性」2016

    • Author(s)
      岩坪美兼
    • Organizer
      日本植物分類学会第15回大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-09
    • Invited
  • [Presentation] シャクヤクとウメの染色体数2015

    • Author(s)
      村口加奈,岩坪美兼
    • Organizer
      園芸学会北陸支部
    • Place of Presentation
      富山市・パレブラン高志会館
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-28
  • [Presentation] 日本産ヨモギ属の雑種2015

    • Author(s)
      早瀬裕也, 小林知春, 宮下啓子, 新田雅志, 川島有貴, 岩坪美兼
    • Organizer
      北陸植物学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      金沢大学サテライト・プラザ
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-21
  • [Book] Genetic Studies on a Pollen-Part Self-Compatible Mutant in Japanese Pear2016

    • Author(s)
      Nobuko Mase
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      Ph.D. Thesis, University of Tsukuba

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi