• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

リン酸化シグナル伝達によるペルオキシソーム形成調節機構

Research Project

Project/Area Number 26440032
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

奥本 寛治  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20363319)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsペルオキシソーム / タンパク質 / リン酸化 / シグナル伝達経路
Outline of Annual Research Achievements

ペルオキシソーム膜タンパク質であるPex14pは、ペルオキシソームマトリクスタンパク質の輸送局在化において中心的分子として機能する。私達は、動物培養細胞に対するいくつかの酸化ストレス刺激によりPex14pがリン酸化修飾を受け、ペルオキシソームマトリクスタンパク質輸送を制御することを示唆する結果を得ていた。本研究は細胞外刺激に応答したリン酸化修飾による、ペルオキシソームタンパク質輸送およびペルオキシソーム機能の制御機構の解明を目的とし、さらにはPex14pリン酸化修飾の上流シグナル伝達経路の同定を含めたオルガネラ恒常性維持機構の全貌解明を目指すものである。
H26年度研究により同定したストレス刺激に応答したPex14pの主要なリン酸化残基情報に基づき、非リン酸化型および恒常的リン酸化型Pex14p変異体をPEX14欠損性CHO変異細胞に発現させた安定発現株を分離していた。H27年度は、これら安定発現株を用いた種々の解析を行い、恒常的リン酸化型Pex14pの発現によりマトリクスタンパク質輸送が中程度に阻害されることを明らかにした。従って、酸化ストレスによるPex14pのリン酸化修飾はペルオキシソームマトリクスタンパク質輸送を負に制御しており、酸化ストレスに対抗する応答機構の一つとして機能する可能性が示唆された。また、H26年度に作製した上記Pex14pリン酸化部位に対する特異的抗体と、キナーゼ阻害剤を併用してPex14pリン酸化修飾の上流シグナル伝達経路の検索、同定を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

非リン酸化型および恒常的リン酸化型Pex14p変異体をPEX14欠損性CHO変異細胞に発現させた安定発現株を用いて、Pex14pのリン酸化修飾がペルオキシソームマトリクスタンパク質輸送を負に制御するというin vivoにおける明確な機能を見出した。これまで酵母から哺乳動物を含め細胞外刺激によるペルオキシソームタンパク質輸送制御の分子機構は全く未知であり、これまでに得た成果は新規かつ重要な知見といえる。また、リン酸化Pex14p特異的抗体を用いたPex14pリン酸化修飾の上流シグナル伝達経路解析も計画通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

A)Pex14pリン酸化によるペルオキシソームタンパク質の輸送制御
Pex14pのリン酸化がどのような分子機構でマトリクスタンパク質輸送を抑制するのか、既に確立しているin vitroタンパク質輸送解析系や、免疫抗体染色・免疫沈降法などのin vivoの解析系を用いて解析する。特に、Pex14p を中心とした動的な複合体として存在するペルオキシソーム膜上タンパク質輸送装置の形成や機能制御におけるPex14pリン酸化の役割について詳細に検討する。
B)Pex14pリン酸化によるペルオキシソーム機能の制御
リン酸化Pex14p特異的抗体と各種キナーゼ変異体や特異的キナーゼ阻害剤を併用したPex14pリン酸化に関与する細胞内シグナル伝達経路の解析は継続して行う。また、Pex14p リン酸化依存的な酸化ストレス応答の生理的意義を解明するため、酸化ストレスに対する抵抗性(生存率)やペキソファジーを介したペルオキシソームの質的、量的制御にも関与するかも解析する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Generation of peroxisome-deficient somatic animal cell mutants2016

    • Author(s)
      Okumoto, K. and Fujiki, Y.
    • Journal Title

      In: Schrader, M. (ed) Peroxisomes: Methods and Protocols

      Volume: N/A Pages: N/A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Peroxisomal membrane and matrix protein import using a semi-intact mammalian cell system2016

    • Author(s)
      Okumoto, K., Honsho, M., Liu, Y., and Fujiki, Y.
    • Journal Title

      In: Schrader, M. (ed) Peroxisomes: Methods and Protocols

      Volume: N/A Pages: N/A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Analysis of ultrastructure and molecular mechanism of the mitochondrion and peroxisome dividing machineries2015

    • Author(s)
      Yuuta Imoto, Yuichi Abe, Masanori Honsho, Kanji Okumoto, Masaki Yoshida, Haruko Kuroiwa, Tsuneyoshi Kuroiwa, Yukio Fujiki
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ペルオキシソーム局在性テイルアンカータンパク質Pex26の品質管理と膜局在化機構2015

    • Author(s)
      奥本寛治、永田愛子、藤木幸夫
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ミトコンドリアとペルオキシソーム分裂リングの収縮機構解明に挑むー原始紅藻シゾンのポストゲノム情報を基盤として2015

    • Author(s)
      井元祐太、本庄雅則、奥本寛治、大沼みお、黒岩晴子、黒岩常祥、藤木幸夫
    • Organizer
      第67回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-30 – 2015-07-02
  • [Presentation] 精巣に高発現するペルオキシソーム局在型Miro1バリアントの機能2015

    • Author(s)
      外山隆介、小野立晃、下村紋子、奥本寛治、藤木幸夫
    • Organizer
      第67回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-30 – 2015-07-02
  • [Book] Encyclopedia of Life Sciences: Protein Import into Peroxisomes: the principles and methods of studying (version 2.0)2015

    • Author(s)
      Fujiki, Y., Okumoto, K., and Honsho, M.
    • Total Pages
      Published online
    • Publisher
      John Wiley & Sons, Chichester, UK.
  • [Book] 医学のあゆみ:ペルオキシソーム形成異常と疾患2015

    • Author(s)
      藤木幸夫、奥本寛治、本庄雅則
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Remarks] 池ノ内順一研究室ー九州大学理学部生物学科

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~taisha/

  • [Remarks] 九州大学 オルガネラホメオスタシス研究センター

    • URL

      http://www.organelle.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi