• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

肝細胞増殖因子HGFの新規作用:癌細胞に対する不可逆的な増殖抑制作用の分子機構

Research Project

Project/Area Number 26440048
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田中 利明  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (40263446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 秀治  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), その他 (90447318)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords肝細胞増殖因子 / HepG2細胞 / 不可逆的増殖停止 / 細胞分化 / 細胞老化 / がん
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度では予定に先行して遺伝子発現マイクロアレイ解析を実施したことから、平成27年度は当初の計画に戻り、HGFによるHepG2細胞の不可逆的増殖停止が、細胞分化誘導 and/or 細胞老化誘導である可能性について検討を行った。
(i) 細胞分化についての検討: 分化した肝細胞マーカーであるhAlbumin、CYP7A1、HNF4α (Hepatic Nuclear Factor) の発現をRT-PCRで検討した結果、hAlbuminではHGFによる発現量変化は認められず、HNF4αは、HGF刺激96時間での発現量がHGF無刺激(0時間)よりも減少していた。一方、CYP7A1では、HGF刺激した際の発現量が無刺激での発現量よりも上昇する傾向が認められたことから、肝がん細胞HepG2細胞は、HGF刺激により細胞分化状態が変化している可能性も考えられた。
(ii) 細胞老化についての検討:代表的な老化マーカーであるSenescence Associated-b-Gal (SA-β-gal) について免疫組織染色法による検討を行った結果、HGF刺激したHepG2細胞の一部分が青く染まり、染色されたHepG2細胞割合は、HGFで72時間刺激した細胞及びHGFを入れ続けたHepG2細胞において高い傾向が認められた。しかし、HGF刺激のないHepG2細胞においてもコロニー中央部分が弱く染色され、また、HGFによる増殖停止誘導を阻害したPD98059処理後のHepG2細胞についても一部の細胞が染色された。これらのことから老化マーカーとしてSA-β-galを使用する為には、さらに条件検討が必要であると考えられた。一方、別の老化マーカーp14ARFについて、RT-PCRおよびWestern blottingにより調べた結果、HGF刺激96時間で発現が上昇していた。また、別の老化マーカーp16INK4aについても刺激後24時間以降で発現上昇していた。これらの結果より、HGF刺激によりHepG2細胞の老化が進み、不可逆的増殖停止に至る可能性が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H27年度以降の計画としていた遺伝子発現マイクロアレイ実験を、研究効率を優先して平成26年度において実施したため、H26年度に予定の細胞分化、細胞老化などの検討がやや遅れていたが、平成27年度において当初の計画に戻って研究実施項目に取り組み、予定の研究項目について結果を得た。これらのことから、H26年度とH27年度の予定が逆になったものの、おおむね順調に進展していると言える。なお、雇用している研究補助員の時間的制限から、優先的に行うべき実験から実施し、後に結果をまとめる方針にて研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

H26年度において実施した細胞周期制御因子と遺伝子発現マイクロアレイ解析の結果、およびH27年度において見出したHGFによる不可逆的増殖停止と細胞老化との関係にもとづき、以下の実験を行う。①細胞周期制御因子の解析から得たp57KIP2 はインプリンティング遺伝子であり、その発現はゲノムのエピジェネティックな変化により制御されている。このことから、p57の発現変化と不可逆的増殖停止の間には何らかの相関が考えられる。そのため、p57発現の詳細な解析を実施すると共に、不可逆的増殖停止との関係を過剰発現およびノックダウン実験により検証する。②H26年度に実施の遺伝子発現マイクロアレイ解析から得た、不可逆的増殖停止に係わる可能性がある候補遺伝子群について、HepG2細胞における過剰発現またはノックダウン実験を行い、不可逆的増殖停止との関係に迫る。③H27年度に得た細胞老化との関係については、代表的な細胞老化マーカーであるSA-β-galでは否定的結果が出ていることから、さらに慎重かつ詳細な検討を行うべきと考えられる。

Causes of Carryover

H26年度より新たな研究室に異動したが、異動先研究室では研究指導を行う学生が居ないことから、H27年度の研究計画の速やかな遂行のために研究補助員を雇用した。H27年度末における研究補助員の残業費と研究実施に必要となる消耗品費を残していたが、雇用していた研究補助員の3月期における勤務が実質なくなったことからその差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H28年度においては、所属大学の大学改革に伴い再び研究室を異動する必要が生じており、これに伴って研究遂行に必要となる冷凍庫など物品を新たに購入せねばならないことが予想されている。当該助成金はこれらの物品購入に充当される予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Sichuan University(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      Sichuan University
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] Insulin-like factor regulates neural induction through an IGF1 receptor-independent mechanism.2015

    • Author(s)
      Haramoto Y, Takahashi S, Oshima T, Onuma Y, Ito Y, Asashima M.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 11603

    • DOI

      10.1038/srep11603

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Xenopus laevis全ゲノム解析:細胞周期制御関連遺伝子について2015

    • Author(s)
      田中利明、越智陽樹、高橋秀治、平良眞規
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Xenopus laevis全ゲノム解析:アフリカツメガエルnodal5 と nodal6遺伝子クラスターについての解析2015

    • Author(s)
      高橋秀治、豊田敦、宇野好宣、黒木陽子、彦坂暁、原本悦和、田中利明、西城智仁、野口英樹、松田洋一、近藤真理子、藤山秋佐夫、上野直人、平良眞規、浅島誠
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Xenopus laevis全ゲノム解析:アフリカツメガエル siamois ファミリ遺伝子クラスターについての解析2015

    • Author(s)
      西城智仁、原本悦和、田中利明、古野伸明、鈴木厚、近藤真理子、平良眞規、高橋秀治
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 脱ユビキチン化酵素USP25におけるユビキチン結合モチーフUIMの機能2015

    • Author(s)
      卯尾和音、田中利明、駒田雅之
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] "Xenopus laevis全ゲノム解析:アフリカツメガエルの性染色体とWおよびZ特異的領域の解析2015

    • Author(s)
      回渕 修治、和田 美加子、高橋 秀治、宇野 好宣、松田 洋一、近藤 真理子、福井 彰雅、高松 信彦、平良 眞規、伊藤 道彦
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] "Xenopus laevis全ゲノム解析:モデル両生類のゲノム進化におけるTGF-betaシグナル伝達経路のユニークな変化とその生物学的意義2015

    • Author(s)
      鈴木 厚、高橋 秀治、宇野 好宣、回渕 修治、Jane Grimwood、松田 洋一、伊藤 道彦、Daniel Rokhsar、平良 眞規
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Xenopus laevis全ゲノム解析: 異質四倍体化によって生じた8つのHoxクラスターの構造と遺伝子発現の解析2015

    • Author(s)
      近藤 真理子、山元 孝佳、高橋 秀治、平良 眞規
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 光るコラーゲンによる難治性疾患診断法と生体修復材料の開発2015

    • Author(s)
      田中利明
    • Organizer
      新技術説明会
    • Place of Presentation
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京)
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-19
  • [Presentation] 光るコラーゲンによる難治性疾患診断法と生体修復材料の開発2015

    • Author(s)
      田中利明
    • Organizer
      BioJapan 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [Presentation] Characterization of the insulin-like growth factor binding protein family in Xenopus tropicalis2015

    • Author(s)
      原本悦和、大嶋友美、高橋秀治、伊藤弓弦
    • Organizer
      日本発生生物学会第48回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05
  • [Presentation] Xenopusの初期発生における転写活性調節に関わる細胞周期依存的なOtx2のリン酸化修飾の役割2015

    • Author(s)
      佐藤 夢子、細野 枝里菜、南 航平、柴野 卓志、高橋 秀治、浅島 誠、平良 眞規
    • Organizer
      日本発生生物学会第48回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05
  • [Book] 水溶性高分子の最新動向(監修:野田公彦)2015

    • Author(s)
      生駒俊之、田中利明
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 別冊「医学のあゆみ」2015

    • Author(s)
      祢次金 進・高橋秀治
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] コラーゲン融合タンパク質、及びそれを用いた薬剤のスクリーニング方法2016

    • Inventor(s)
      田中利明、生駒俊之、田中順三
    • Industrial Property Rights Holder
      田中利明、生駒俊之、田中順三
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2016/059066
    • Filing Date
      2016-03-22
    • Overseas

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi