• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

プラナリア生殖様式転換機構の概年リズムを司る因子を探る

Research Project

Project/Area Number 26440180
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

松本 緑  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (00211574)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsプラナリア / 無性生殖 / 有性生殖 / 概年リズム
Outline of Annual Research Achievements

自然界には季節変化に応じて、無性生殖と有性生殖を転換する生物が多く存在する。申請者は、扁形動物プラナリアを用いて無性生殖個体を実験的に有性生殖個体に転換させる系を確立し、個体における有性生殖転換能および生殖細胞分化能について研究を進めてきた。
本課題では、環境と個体の関係に着目し、自然界で起こる生殖様式転換現象の解明を目指して、野外個体の定点観察により生殖様式の周年変化を観察し、生殖様式を転換する個体がいることを確認した。この個体を切断と再生を繰り返し無性生殖により殖やし、系統として確立した。この系統を用いて実験室条件下で日周期と温度が環境要因となるか否かを明らかにすることを目指した。
昨年度から本年度にかけては、沖縄で1年を通して定期的に採集し、実験室内の一定環境下で飼育したのちも生殖様式の転換が観察される系統(転換系統)を確立した。転換系統では、自然界でも実験室内の一定環境下でも秋期から春期にかけて有性生殖、夏期が無性生殖に転換することが明らかとなった。
本年度は、転換系統を継続的に飼育し、生殖様式の転換が継続的におこることを確認した。さらに継続的に確認できた系統に対して、光周期と温度周期を変化させた条件下での生殖様式転換の観察をおこなった。夏期の無性生殖をおこなっている転換系統個体に対して有性生殖になる条件である明期10時間、暗期14時間、15℃(低温)の冬条件で飼育した。コントロール実験としては、明期一定、20℃にて飼育をおこない観察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

秋期から春期にかけて有性生殖、夏期が無性生殖に転換する転換系統を構築できたので、本年度は、転換系統を継続的に飼育し、生殖様式の転換が継続されることを確認し、2サイクルまでは安定に概年リズムを継続することが観察された。さらに、実験室内で2回の生殖様式転換サイクルを行った個体を用いて、リズムを光周期と温度周期を変化させた条件下での生殖様式転換の観察をおこなった。夏期の無性生殖をおこなっている転換系統個体に対して有性生殖になる条件である明期10時間、暗期14時間、15℃(低温)の冬条件で飼育した。コントロール実験としては、明期一定、20℃にて飼育をおこない観察した。短日処理では、コントロールに比べて早い有性生殖への転換が観察された。しかし、コントロール個体で実験室内での3回目の生殖様式転換サイクルを観察することができたが、その後は無性生殖に戻り、生殖様式転換の概年リズムは見られなくなった。そのため、プラナリア生殖様式転換の概年リズムの恒常条件下での維持は難しいことがわかった。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の成果により、プラナリア生殖様式転換の概年リズムの恒常条件下での長期間の維持は難しいことがわかった。また、転換系統の個体の長期間維持も困難であることがわかった。平成28年度は新たに自然界より生殖様式転換系統の採集を行い、速やかに、光周期と温度周期を変化させた条件下で飼育し、その影響を観察する。

Causes of Carryover

生殖様式転換系統を長期維持することが困難であることがわかり、再度生殖様式転換系統を確立するために沖縄でのプラナリア採集計画を立てているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

プラナリア採集のための東京~沖縄の旅費を計画している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 愛と分子2 性の誕生ーそのスイッチを追い求めて(上)2015

    • Author(s)
      野殿英恵、松本 緑
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 2 Pages: 35-37

  • [Journal Article] 愛と分子2 性の誕生ーそのスイッチを追い求めて(下)2015

    • Author(s)
      野殿英恵、松本 緑
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 3 Pages: 36-39

  • [Presentation] プラナリアの生殖幹細胞分化におけるDrpiwi-3の役割2016

    • Author(s)
      大串諒 松本緑
    • Organizer
      日本動物学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-12
  • [Presentation] プラナリア生殖細胞分化におけるDEAD-Box遺伝子の機能2015

    • Author(s)
      遠藤里茶、松本緑
    • Organizer
      日本分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピア(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-04
  • [Presentation] 3倍体プラナリアの減数分裂におけるSpo11の機能解析2015

    • Author(s)
      森健太郎、茅根文子、
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
  • [Presentation] プラナリアにおける生殖戦略転換2015

    • Author(s)
      野殿英恵、小林一也、松本緑
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会 シンポジウム 生殖戦略―無性生殖と有性生殖の生殖様式転換システム Reproductive Strategy~Asexual vs. Sexual~
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
    • Invited
  • [Presentation] Sexual Reproduction and Meiosis in the Triploid Planarian Dugesia ryukyuensis2015

    • Author(s)
      Midori Matsumoto, Ayako Chinone
    • Organizer
      Oocyte Maturation and Fertilization Meeting IV
    • Place of Presentation
      東北大学(青森県・青森市)
    • Year and Date
      2015-06-15 – 2015-06-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 性 性を操る生殖戦略 プラナリアの生殖様式転換機構2015

    • Author(s)
      松本緑
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      慶應義塾出版会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi