2017 Fiscal Year Annual Research Report
Production and purification of fatty acid contributing to prevention of atopic dermatitis through microbial conversion and enzymatic process.
Project/Area Number |
26450113
|
Research Institution | Osaka Research Institute of Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
永尾 寿浩 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究室長 (30416309)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 重光 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 生物・生活材料研究部, 研究員 (20509822)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | Staphylococcus aureus / S. epidermidis / アトピー性皮膚炎 / パルミトオレイン酸 / 皮脂 / 抗菌活性 / 菌叢 / スキンマイクロバイオーム |
Outline of Annual Research Achievements |
皮膚の微生物・菌叢は、健康と疾病に関与している。そこで、アトピー性皮膚炎(Atopic dermatitis, AD)などの疾患と菌叢の関係に注目した。皮膚には多種類の微生物が存在し、Staphylococcus aureus (Au)とS. epidermidis (Ep)の研究が盛んである。健常者ではAuよりもEpが優勢に存在するが、AD患者の炎症部ではEpよりもAuが優勢に存在し、ADの炎症悪化に関与している。そこで、Auを抑制しEpを抑制しない素材の研究を目的とした。 我々が単離した細菌Aeromonas hydrophila N-6 (以下N6株)は、植物油(TAG)を基質とした時、原料油を構成する脂肪酸の炭素数を2-4個減少させ、ワックスとして菌体内に蓄積する。9cis-C18:1(オレイン酸)を豊富に含む向日葵油(9cis-C18:1含量81%)を基質としたとき、7cis-C16:1と5cis-C14:1の混合物(N6脂肪酸)が蓄積されるため、得られた脂肪酸混合物から7cis-C16:1を精製する必要がある。 昨年度は、N6脂肪酸とラウリルアルコールをリパーゼでエステル化後、エステル画分と未反応脂肪酸画分の脂肪酸組成を調べた。その結果、9cis-C18:1は除去できたが、5cis-C14:1が除去されず、7cis-C16:1を精製できなかった。従って、リパーゼによる7cis-C16:1と5cis-C14:1の分画は困難と判断した。 延長した本年度では、その原因を突き詰めた。9cis-C18:1と9cis-C16:1が等量混合しているシーベリーという植物油を用いて前記と同じ手法で反応させたところ、9cis-C18:1よりも9cis-C16:1の方が反応速度が早いことが分かった。つまり、反応性の順番は、9cis-C16:1>9cis-C18:1>7cis-C16:1, 5cis-C14:1であり、C. rugosaリパーゼは、9位にcisのある脂肪酸に最も良く作用する事、同じ9位にcisがある場合は炭素数18個よりも16個の方が反応速度が速いことが分かった。
|
Research Products
(2 results)