2016 Fiscal Year Annual Research Report
Role of ceramide during apoptosis induction
Project/Area Number |
26450291
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
藪 健史 日本大学, 生物資源科学部, 研究員 (00551756)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 倫明 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産大学校, 教授 (80344323)
今村 伸太朗 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 主任研究員 (80510007)
司馬 肇 (張培淦) 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90256834)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 代謝・酵素 / セラミド / アポトーシス / セラミド結合蛋白質 |
Outline of Annual Research Achievements |
セラミドは,化学物質等のストレス,あるいは炎症性サイトカインの刺激に応答して生成され,神経系,血管系,免疫系の形成および性分化におけるアポトーシスに関与する.申請者らは,中性スフィンゴミエリナーゼ群によるセラミド生成機構を明らかにしてきたが,セラミドがアポトーシスを誘導する機序は依然不明である.そこで,本研究では,セラミドを輸送し,カスパーゼ前駆体を活性化して,アポトーシスを誘導する未知分子を単離する.この分子が,セラミドの細胞内分布・局在性を決定し,セラミドのセカンドメッセンジャーとしての作用を促進することを,生物活性によって解析した. 本研究では,セラミドの骨格のアミノ酸セリン残基を有する特徴を利用して,官能基アミノ基と反応性が高いCH-Sepharose 4Bを使ってセラミドカラムを作製した.セラミド結合性タンパク質の精製は,ストレス処理したヒト培養細胞から調製した細胞質画分を使って分画し,SDS-PAGEポリアクリルアミドゲルで分離後,ウエスタンブロット解析によってセラミドにより溶出したタンパク質を調べた.その結果,セラミドに結合した可能性がある分子が9種であった.その中には,アポトーシス誘導分子,アポトーシス抑制分子や酸化還元反応に関わる分子が存在した.また,これまでに報告されたカテプシンDやセラミド輸送体の存在も確認できることからも,本アッセイが非常に優れているものと強く示唆された. 本セラミド結合性分子のリコンビナントタンパク質を作製し,解離定数,細胞内でのセラミドとの相互作用について解析した.細胞における本分子の役割を調べるため,本遺伝子を培養細胞へ発現させて,アポトーシス誘導能を確認した.
|
Research Products
(4 results)