• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

プリン作動性化学伝達におけるATP分泌機構と生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 26460067
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宮地 孝明  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 准教授 (40550314)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsプリン作動性化学伝達 / 小胞型ヌクレオチドトランスポーター / ATP / 疼痛 / 神経細胞
Outline of Annual Research Achievements

小胞型ヌクレオチドトランスポーター(VNUT)は分泌小胞内へのATPの充填装置であり、プリン作動性化学伝達の必須因子である。本研究課題は、神経・内分泌系におけるATPの分泌機構とその生理的意義を解明し、プリン作動性化学伝達の全体像を理解することを目的とする。本年度は昨年度に引き続き以下の研究成果を得た。
VNUTは炎症性疼痛の発症に重要な役割を担い、疼痛を伴う炎症性疾患の創薬標的になることを明らかにした。また、VNUT阻害剤を探索したところ、IC50=15.6 nMという極めて低濃度でVNUTを阻害する薬剤を同定することに成功した。この薬剤は、同じトランスポーター群の間で1000倍以上の特異性があり、VNUTの塩素イオンによる活性化に影響することで阻害するアロステリック薬剤であった。この薬剤は細胞・組織レベルでも有効であり、マウスに投与すると、低濃度でノックアウトマウスと同じ効果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究計画での研究対象である神経・内分泌系でのVNUTの生理的役割を明らかにした。
これに加え、新しくVNUT特異的阻害剤の開発にも成功した。
以上より、当初の計画以上に研究は進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後も、VNUTノックアウトマウスと新たに同定したVNUT特異的阻害剤を用いて、VNUTの生理的意義、及び、新規治療薬としての可能性を検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Structure, function, and drug interaction of neurotransmitter transporters in the postgenomic era.2016

    • Author(s)
      Omote H., Miyaji T., Hiasa M., Juge N., Moriyama Y.
    • Journal Title

      Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol.

      Volume: 56 Pages: 385-402

    • DOI

      10.1146/annurev-pharmtox-010814-124816

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A polarly localized transporter for efficient manganese uptake in rice.2015

    • Author(s)
      Ueno D., Sasaki A., Yamaji N., Miyaji T., Fujii Y., Takemoto Y., Moriyama S., Che J., Moriyama Y., Iwasaki K., Ma J.F.
    • Journal Title

      Nature Plants

    • DOI

      10.1038/NPLANTS.2015.170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光障害を防ぐ植物ビタミンCトランスポーターの発見2015

    • Author(s)
      宮地孝明、森山芳則
    • Journal Title

      バイオインダストリー

      Volume: 32 Pages: 40-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 創薬を指向した真核生物トランスポーターの構造と機能に関する研究2016

    • Author(s)
      宮地孝明
    • Organizer
      日本薬学会 第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
    • Invited
  • [Presentation] 葉緑体ビタミンCトランスポーターの同定とその生理的役割2015

    • Author(s)
      宮地孝明、黒森崇、竹内優、山地直樹、横正 健剛、嶋澤 厚、杉本 絵理子、表 弘志、馬 建鋒、篠崎 一雄、森山 芳則
    • Organizer
      第10回トランスポーター研究会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi