2014 Fiscal Year Research-status Report
テトラスパニンCD81を標的とする低分子型新規次世代リウマチ治療薬の開発
Project/Area Number |
26460165
|
Research Institution | Shujitsu University |
Principal Investigator |
中西 徹 就実大学, 薬学部, 教授 (30243463)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 雅彦 就実大学, 薬学部, 教授 (00182949)
山川 直樹 就実大学, 薬学部, 講師 (20583040)
新井 祐志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50347449)
長塚 仁 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70237535)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | CD81 / テトラスパニン / 関節リウマチ / モノクローナル抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
テトラスパニンCD81を標的とする低分子型新規次世代リウマチ治療薬を開発するためのスクリーニング系の開発検討を行った。まずCD81分子を細胞表面に発現するSW982細胞を用いて結合試験に関するスクリーニング系の検討を行った。既に樹立したCD81結合モノクローナル抗体(IgGおよびIgM)を固定化したSW982細胞に反応させて、さらに別のCD81結合モノクローナル抗体を作用させたところ、これらの抗体の認識するエピトープの違いによって最初に添加した抗体の結合が減少したり増大したりすることが確認された。そこでこの系を低分子化合物のスクリーニングに応用するために、実際に上記モノクローナル抗体と低分子化合物を添加してモノクローナル抗体の結合率を調べたところ、化合物の種類によってモノクローナル抗体の結合が上昇あるいは減少した。上昇する場合、最大、化合物無添加コントロールの200%を超える検体があり、また減少する場合は50%以下に減少する検体が存在した。減少する検体については、検体が細胞自体に大きなダメージを与えていないことを確認した。結合に大きな影響を及ぼす検体についてはその効果の容量依存性を検討したが、ほとんどの検体は容量依存性を示し、最大効果を示す容量は検体によってやや異なっていた。そこでこの系を用いて1000個以上の検体のスクリーニングを実施した。その結果、結合率が200%を超える検体および50%を下回る検体合わせて8個の化合物を選別した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度、CD81を標的とする低分子型新規次世代リウマチ治療薬の候補の一次スクリーニング系を確立し、実際にライブラリーのスクリーニングを実施して化合物の一次選抜を行う予定であったが、この目標は達成されたと判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定に従って、一次選抜した化合物について二次選抜、すなわち機能的に関節リウマチ治療効果が期待出来る化合物を選別するスクリーニングを実施する。さらに二次選抜された化合物についてモデル動物治療実験を行う。
|
Causes of Carryover |
特許の関係で論文投稿を次年度に見送りしたため投稿に予定した費用を繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額については論文投稿費用として使用する。
|
Research Products
(2 results)