2016 Fiscal Year Annual Research Report
The role of sex hormones in brain morphogenesis and sex differentiation
Project/Area Number |
26460258
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
駒田 致和 愛知学院大学, 歯学部, 助教 (90523994)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 やよい 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00202903)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | エストロゲン / 視床下部 / 神経分化 / ミクログリア / 神経炎症 / ビスフェノールA |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題においては、性ホルモンによる脳の形態形成と性分化の制御機構を明らかにすることを目指している。本年までに新たに、ミクログリアが性ホルモンによりその活性が調節され、特に視床下部の形態形成に関与している可能性を見出した。ミクログリアにはエストロゲン受容体が発現し、エストロゲンシグナルによってその活性が制御されている。環境ホルモンであるビスフェノールAを胎児期に曝露させたところ、大脳皮質及び視床下部においてミクログリアの数が増加し、サイトカインやケモカイン等の炎症因子、ニューロン-グリアのシグナル伝達因子、さらにはBDNFやIGF1等の神経栄養因子の発現異常が見られた。また、エストロゲン産生に関わる転写因子であるSF-1のノックアウトマウスにおいても、ミクログリアの形態や活性に異常が見られ、さらに生後間もなく生殖腺から分泌されるエストロゲン曝露の前後にミクログリア関連因子の発現プロファイルが異なることが予備的検討によって示された。このことはミクログリアが生後その特性を変化させ、その変化がエストロゲンをはじめとする性ホルモンによって調節されていることを示唆している。また、発生期の視床下部はビスフェノールAの暴露によって、神経新生の促進や細胞増殖の抑制、神経細胞の分化異常などが観察されている。これらの構造的異常の原因としてNeuroD等の転写因子の発現異常が検出されているが、ミクログリアの活性化異常が関与している可能性もある。これらの結果は、国内学会でも発表しており、現在は論文発表の準備を行っている。
|
Research Products
(6 results)