• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

頭頸部がんにおける癌・幹細胞関連分子の臨床的応用法の開発

Research Project

Project/Area Number 26460463
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

森 泰昌  独立行政法人国立がん研究センター, その他部局等, 医員 (00296708)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords頭頸部がん / 幹細胞 / 治療抵抗性
Outline of Annual Research Achievements

これまでYBX1分子が頭頸部扁平上皮癌に高発現することを明らかにするとともに、その下流のターゲット分子と抗癌剤ならびに放射線感受性低下のメカニズムであるYBX1分子の核内移行について明らかにしてきた。現在、De-stabilzed Domain(DD)をノックインすることによりターゲット蛋白発現の可逆的コントロール可能な新たなマウスの作成を目指し、コンストラクトベクターの作成を行った。まず、これらのコンストラクトが実際に働くことを評価、確認するコントロールとしてGFP-DD融合蛋白とCreERT2コンストラクトを結合させた発現ベクター(pGFP-DD-IRES-CreERT2)を作成・細胞に導入し、in vitroでの評価を行った。その結果、DDのリガンドであるTrimetoprim(TMP)を投与することにより、GFP蛋白がプロテオソームによる分解を回避し、TMP濃度依存的・可逆的に蛋白発現をコントロールできることを確認した。さらにこれらの細胞では、同時にCreERT2蛋白が発現することを確認した。マウス作成ベクターは、Bmi1未分化維持機構を獲得するための重要なターゲットと考えられるYBX1分子のCording sequence3’末端領域にDD-IRES-CreERT2をノックインするベクターを作成した。このベクターを医科学研究所吉田研究室においてC57BL/6系統ES細胞に相同組換えとスクリーニングを行い目的のゲノム領域に導入されているクローンを樹立した。このES細胞クローンをからキメラマウスの産出を得た。さらに交配を進めジャームライントランスミッションが確認された。現在このマウスの系統の維持を行い、産出仔を得た。しかしながらホモマウスの産出仔を得るに至らず、ヘテロマウスによる解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

YBX1分子の下流のターゲット分子と抗癌剤ならびに放射線感受性低下のメカニズムであるYBX1分子の核内移行について明らかとしてきた。またYBX1分子をコントロールする新規ノックインマウスの作成、維持を可能とし現在解析をすすめているため。

Strategy for Future Research Activity

YBX1因子と協働する分子についての解析ならびにYBX1分子をコントロールする新規ノックインマウスの解析を進める。

Causes of Carryover

本年度直接経費に計上した額の残金816円の金額による研究遂行に必要な物品の購入には不足していたため、次年度使用額に合算し物品の購入に充てるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究遂行に必要なプラスチック製品の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Basic study of soft tissue augmentation by adipose-inductive biomaterial.2015

    • Author(s)
      Yazawa M, Mori T, Nakayama Y, Kishi K.
    • Journal Title

      J Biomed Mater Res B Appl Biomater.

      Volume: 103 Pages: 92-96

    • DOI

      10.1002/jbm.b.33180.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of EpCAM and prognosis in early-stage glottic cancer treated by radiotherapy.2014

    • Author(s)
      Murakami N, Mori T, Yoshimoto S, Ito Y, Kobayashi K, Ken H, Kitaguchi M, Sekii S, Takahashi K, Yoshio K, Inaba K, Morota M, Sumi M, Itami J.
    • Journal Title

      Laryngoscope

      Volume: 124 Pages: 431-436

    • DOI

      10.1002/lary.24839.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Adenocarcinoma of the pigmented ciliary epithelium.2014

    • Author(s)
      Sukeda A, Mori T, Suzuki S, Ochiai A.
    • Journal Title

      BMJ Case Rep.

      Volume: July 11 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1136/bcr-2014-204534.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Utility of PAX8 mouse monoclonal antibody in the diagnosis of thyroid, thymic, pleural and lung tumours: a comparison with polyclonal PAX8 antibody.2014

    • Author(s)
      Toriyama A, Mori T, Sekine S, Yoshida A, Hino O, Tsuta K.
    • Journal Title

      Histopathology.

      Volume: 65 Pages: 465-472

    • DOI

      10.1111/his.12405.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copy number increase of ACTN4 is a prognostic indicator in salivary gland carcinoma.2014

    • Author(s)
      Watabe Y, Mori T, Yoshimoto S, Nomura T, Shibahara T, Yamada T, Honda K.
    • Journal Title

      Cancer Med.

      Volume: 3 Pages: 613-622

    • DOI

      10.1002/cam4.214.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SOX10 Expression and Genetic Alterations Distinguish Pigmented Ciliary Adenocarcinomas or Adenomas From Uveal Melanomas2015

    • Author(s)
      Sukeda A, Mori T, Aihara Y, Suzuki S Ochiai A,
    • Organizer
      USCAP 2015 Annual meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] 口腔癌の性質を反映する分子診断2015

    • Author(s)
      森 泰昌
    • Organizer
      文部科学省 がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン-高度がん医療開発を先導する専門家の養成-4大学合同事業:慶應義塾大学
    • Place of Presentation
      新宿Nビル東京都
    • Year and Date
      2015-02-08 – 2015-02-08
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム「頭頸部における稀少がんの病理」2014

    • Author(s)
      森 泰昌
    • Organizer
      第59回 日本口腔外科学会総会
    • Place of Presentation
      幕張、千葉
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • Invited
  • [Presentation] レクチャー「早期口腔癌に対する新たな診断法の確立」2014

    • Author(s)
      森 泰昌
    • Organizer
      第63回 日本病理学会関東支部会総会
    • Place of Presentation
      昭和大学、東京
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-21
    • Invited
  • [Presentation] The Expression of epithelial cell adhesion molecules and prognosis in early stage glottic cancer2014

    • Author(s)
      N. MurakamiT. Mori, S. Yoshimoto, K. Kobayashi, K. Harada,Kitaguchi, S. Sekii, K. Takahashi, K. Yoshio, K. Inaba, M. Morota, M. Sumi, J. Itami
    • Organizer
      ESTRO 33 – Annual ESTRO meeting
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2014-04-04 – 2014-04-08
  • [Book] 腫瘍病理鑑別診断アトラス 頭頸部Ⅱ「上気道、咽頭、口腔の表層上皮腫瘍」2015

    • Author(s)
      森 泰昌、落合 淳志
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 腫瘍病理鑑別診断アトラス 頭頸部Ⅱ 「未分化癌」2015

    • Author(s)
      森 泰昌、落合 淳志
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 腫瘍病理鑑別診断アトラス 頭頸部Ⅱ「腺癌」2015

    • Author(s)
      森 泰昌、落合 淳志
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 腫瘍病理鑑別診断アトラス 頭頸部Ⅱ「腫瘍類似疾患」2015

    • Author(s)
      森 泰昌、落合 淳志
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi