2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26460626
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
安藤 雄一 名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (10360083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
満間 綾子 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (10467326)
浦川 浩 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60584753)
下方 智也 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (70612745)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | サルコペニア / 分子標的治療薬 / がん薬物療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
サルコペニアを有するがん患者ではがん薬物療法による副作用が強く,また治療の耐容性が低いという仮説の検証を目的とする研究である. 平成26年度はがん薬物療法を受ける患者を対象にサルコペニアの臨床的意義について検証した.mTOR阻害薬の単剤治療を6カ月以上受けた腎がん16例と膵内分泌腫瘍1例の計17例を対象として,市販ソフトを用いてCT上L3レベルの全筋肉面積を指標とする筋肉量を後ろ向きに評価した.その結果,身長で補正後のL3レベルの筋肉量は有意に減少しており(49.99 cm2/m2→ 43.35 cm2/m2, -6.64 cm2/m2, p=0.037),mTOR阻害薬の薬物効果によるサルコペニアの促進が示唆された.また,Pradoらの診断基準によるサルコペニアは治療開始時に10例(58.8%),6カ月後に13例(76.5%)に認めた. 関連する研究として,過去にシスプラチンとTS-1併用による化学療法を受けた胃がん患者53例を対象に,CT上L3レベルの全筋肉面積を指標とする筋肉量とCT値を指標とする筋肉内脂肪含有量(SMD)を後ろ向きに評価した.SMDは筋肉部位のCT値の平均であり,筋肉内脂肪含有量の増加によって低下する.全生存期間はSMD正常群(22例,12.8ヶ月)がSMD低下群(31例,8.6ヶ月)より有意に長く(p=0.046),多変量解析において独立予後因子であった(p=0.012). 現在,これらの研究成果を英文論文として投稿の準備中である.胃がん患者を対象とした研究の一部は本年度の学会にて発表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究によってほぼ仮説に沿った研究成果を得ることができた.しかし,後ろ向き検討として実施したため,バイオマーカーの探索,生体インピーダンス分析法によるサルコペニア評価などは実施していない.また,前向き研究は現在のところまだ計画中であり,開始していない.
|
Strategy for Future Research Activity |
mTOR阻害薬治療歴とサルコペニアの関連が明らかにされたことから,平成27年度はmTOR阻害薬を含むキナーゼ阻害薬を投与される患者を被験者として,前向きにコホート研究を実施し,登録時と6カ月後にサルコペニアの評価とバイオマーカーの測定を行う.
|
Causes of Carryover |
前向き研究の開始が遅れており,その研究で予定していたバイオマーカー測定の経費が未使用となった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に開始する前向き研究のなかでバイオマーカー測定の経費として使用する予定である.
|
Research Products
(1 results)