• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

膜電位イメージング法による三叉神経痛覚情報の大脳皮質感覚野への投射地図作成

Research Project

Project/Area Number 26460704
Research InstitutionUekusa Gakuen University

Principal Investigator

桑名 俊一  植草学園大学, 保健医療学部, 教授 (70129998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角 友起  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (50551363)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords三叉神経 / 大脳皮質感覚野 / 膜電位イメージング / 慢性疼痛
Outline of Annual Research Achievements

三叉神経の支配領域からの痛覚情報は三叉神経脊髄路核尾側亜核(Sp5c)から視床の腹側基底核群に到達し、さらに大脳皮質体性感覚野に到達することが組織学的および電気生理学的に調べられている。これらの経路の機能的役割や視床および大脳皮質での慢性疼痛への移行過程を詳細に調べた研究は少ない。本研究では、膜電位イメージング法を用い,in vivoラットあるいはマウスの脳内神経回路網における三叉神経から延髄三叉神経尾側亜核および大脳皮質感覚野の興奮伝播様式を空間的・時間的に解明し、慢性疼痛への移行過程を解明することを目的とした。これまでに我々は新生ラットの単離脳幹標本(in vitro)を用いて、三叉神経根の電気刺激後の脳幹背側部における興奮の伝播を膜電位イメージング法によって測定している。
平成27年度はウレタンで麻酔したマウスを用い顔面に電気刺激を与えた時の大脳皮質感覚野の興奮部位を膜電位イメージング法によって測定した。一側の大脳皮質感覚野を露出した後、膜電位感受性色素(RH1691)を含む人工脳脊髄液(aCSF)を露出部に満たし約30分間染色を行った。その後、aCSFで洗浄し、MICAMシステムにおいて計測を行った。双極電極を顔面皮膚に当て電気刺激を行い、蛍光の変化する部位を観察した。その結果、顔面吻側部を刺激した場合は大脳皮質の外側吻側部に、頬部を刺激した場合は外側尾側部に興奮部位が認められた。頬部の刺激によって興奮する部位はバレル野と呼ばれる部位に相当していた。しかしながら、未だ安定した記録ができていないため、興奮の空間的時間的変化の解析は十分といえない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験動物の選定および手術法の確立に手間取ったため、やや遅れている。また、結果の再現性が不安定である。その原因を調べる必要がある。

Strategy for Future Research Activity

①顔面および口腔内の電気刺激を行い大脳皮質感覚野の膜電位変化を計測し、刺激部位と大脳皮質感覚野内投射部位の対応地図を作成する。
②前もって顔面皮膚にカプサイシンを注入し、顔面慢性疼痛モデルマウスを作成する。顔面への電気刺激を与えた場合の大脳皮質感覚野の応答をコントロール動物と比較検討する。

Causes of Carryover

実験動物をラットからマウスに変更したため、動物購入費が予定より少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

膜電位感受性色素(RH1691)の購入に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 誤差フィードバックのモダリティの違いによる運動学習効果の差異2016

    • Author(s)
      角友起,高松克守,桑名俊一
    • Journal Title

      植草学園大学紀要

      Volume: 8 Pages: 129-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of carbamazepine and gabapentin on excitability in the trigeminal subnucleus caudalis of neonatal rats using a voltage-sensitive dye imaging technique.2015

    • Author(s)
      Matsumoto A, Arisaka H, Hosokawa Y, Sakuraba S, Sugita T, Umezawa N, Kaku Y, Yoshida K, Kuwana S.
    • Journal Title

      Biological Research

      Volume: 48 Pages: 36

    • DOI

      10.1186/s40659-015-0027-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Effect of carbamazepine and gabapentin on excitability in the trigeminal subnucleus caudalis of neonatal rats using a voltage-sensitive dye imaging technique2015

    • Author(s)
      松本安紀子,有坂博史,杉田武士,梅澤伸夫,吉田和市,桑名俊一
    • Organizer
      第148回神奈川歯科大学学会・例会
    • Place of Presentation
      神奈川歯科大学
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi