• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

性別役割分業規範の健康影響とそのメカニズムに関する社会疫学研究

Research Project

Project/Area Number 26460744
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

本庄 かおり  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任准教授(常勤) (60448032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯 博康  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50223053)
澤田 典絵  国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, その他 (00446551)
野田 愛 (池田愛)  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10616121)
中谷 友樹  立命館大学, 文学部, 教授 (20298722)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsジェンダー / 社会疫学 / 健康 / 生活習慣
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、社会的役割、介護、家庭と仕事の対立、雇用形態と生活習慣、健康指標との関連を横断的に検証し、家庭や仕事に関連する要因と社会環境要因の健康影響とその生成メカニズムの解明することを目的とする。平成27年度は、JPHC-NEXT研究(佐久地区)の個人データの収集・クリーニングを完了し、家庭と仕事の対立、介護、雇用形態、社会的役割数と健康(自覚的健康感、高血圧など)との関連に関する予備解析を進めた。また、地域環境要因構築のための居住地データの作成を完了した。社会的役割数と生活習慣、健康指標の関連に関する研究においては(テーマ1)、社会的役割数と、主観的健康感・高血圧等との関連に関する予備分析を行った。介護と生活習慣、健康指標の関連に関しては(テーマ2)、介護の有無と主観的健康感との関連に関する予備分析を行った。家庭と仕事の対立と生活習慣、健康指標との関連に関しては(テーマ3)、家庭と仕事の対立、主観的健康感、高血圧との関連の横断的分析を実施し、論文化を進めた。雇用形態(正規雇用・非正規雇用)と生活習慣、健康指標との関連に関しては(テーマ4)、雇用形態と死亡リスクの関連を別データを用いて(JACC Study)解析し、論文化した。 また、JPHC-NEXT研究においても雇用形態(正規雇用・非正規雇用)と生活習慣、健康指標との関連の分析を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、JPHC-NEXT研究(佐久地区)のデータクリーニングは完了し個人データは完成している。また、地域環境要因構築のための居住地データの作成も完了した。実施した予備分析では仕事と家庭の対立、介護の有無、雇用形態と自覚的健康感の関連を示唆する知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後、居住地データと個人データと突合し、データベースとする。データベース完了後、それぞれのテーマに関する個人要因・地域環境要因の影響分析を順次進め、国内外の学会発表、論文化を進める。

Causes of Carryover

予定していた論文公表が次年度になったため予定額より少ない支出となり、その結果、残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に論文が出版費として使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Employment situation and risk of death among middle-aged Japanese women.2016

    • Author(s)
      Honjo K, Iso H, Ikeda A, Fujino Y, Tamakoshi A, JACC Study Group.
    • Journal Title

      J Epidemiol Community Health.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Marital transition and risk of stroke: how living arrangement and employment status modify associations2016

    • Author(s)
      Honjo K, Iso H, Ikeda A, Inoue M, Sawada N, Tsugane S, for the JPHC Study Group
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Food Accessibility and Perceptions of Shopping Difficulty among Elderly People Living Alone in Japan2016

    • Author(s)
      Ishikawa M, Yokoyama T, Nakaya T, Fukuda Y, Takemi Y, Kusama K, Yoshiike N, Nozue M, Yoshiba K and Murayama N
    • Journal Title

      Journal of Nutrition, Health and Aging

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perceived and Objective Measures of Neighborhood Walkability and Physical Activity Among Japanese Adults: A Multilevel Analysis of a Nationally Representative Sample2015

    • Author(s)
      Hanibuchi T, Nakaya T, Yonejima M, Honjo K
    • Journal Title

      Int. J. Environ. Res. Public Health

      Volume: 12 Pages: 13350-13364

    • DOI

      10.3390/ijerph121013350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 健康の性差-ジェンダーの健康影響2015

    • Author(s)
      本庄かおり
    • Journal Title

      家計経済研究

      Volume: 107 Pages: 10745-10753

  • [Journal Article] 近隣環境と健康関連QOLー日本版総合的社会調査を用いた分析ー2015

    • Author(s)
      埴淵知哉 中谷友樹 竹上未紗
    • Journal Title

      地理学評論

      Volume: 88 Pages: 591-606

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域在住自立高齢者における転倒リスクの関連要因とその性差―亀岡スタディ2015

    • Author(s)
      桝本妙子 山田陽介 山田実 中谷友樹 三宅基子 渡邊裕也 吉田司 横山慶一 山縣恵美 伊達平和 南里妃名子 小松光代 吉中康子 藤原佳典 岡山寧子 木村みさか
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 62 Pages: 390-401

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢者のうつ傾向からの回復状況―JAGES2010-13縦断データ分析―2016

    • Author(s)
      佐々木由里 宮国康弘 谷友香子 辻 大士 亀田義人 斎藤 民 本庄かおり 近藤克則
    • Organizer
      第26回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター (米子市)
    • Year and Date
      2016-01-22 – 2016-01-22
  • [Presentation] 高齢者における、独居、社会的サポートとうつ症状発症の関連:JAGES3年間コホート研究2016

    • Author(s)
      本庄かおり 近藤尚己 谷友香子 佐々木由里 近藤克則 JAGES研究グループ
    • Organizer
      第26回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター (米子市)
    • Year and Date
      2016-01-22 – 2016-01-22
  • [Presentation] 居住形態・社会関係とうつ症状発症の関連:JAGES 3年間コホート研究2015

    • Author(s)
      本庄かおり 近藤尚己 谷友香子 近藤克則 JAGES研究グループ
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎新聞文化ホール(長崎市)
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-05
  • [Presentation] Neighbourhood walkability and physical activity among Japanese adults: Multilevel analysis of a nationally representative sample.2015

    • Author(s)
      Hanibuchi T, Nakaya T, Yonejima M, Honjo K.
    • Organizer
      16th International Medical Geography Symposium
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2015-07-06 – 2015-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 社会と健康ー健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ 第5章 ジェンダーと健康2015

    • Author(s)
      本庄かおり 神林博史
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi