2014 Fiscal Year Research-status Report
網膜情報の活用による認知症発症リスク評価に関する研究
Project/Area Number |
26460791
|
Research Institution | 公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病予防健診部・健康開発 |
Principal Investigator |
北村 明彦 公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病, その他部局等, その他 (80450922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木山 昌彦 公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病, その他部局等, その他 (10450925)
山岸 良匡 筑波大学, 医学医療系, 講師 (20375504)
川崎 良 公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病, その他部局等, その他 (70301067)
今野 弘規 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90450923)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症発症リスク評価 / 網膜情報の定量化 / コホート内症例対照研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、認知症の予防対策の推進に資するため、眼底の網膜情報を用いた認知症発症リスクの評価に関する研究を行う。認知症発症以前に撮影された眼底写真をもとに、眼底画像解析システムを用いて、先行研究から認知機能低下との関連が示唆される複数の網膜情報(眼底の網膜動静脈径および動静脈比、動静脈交叉現象、血管蛇行、ドルーゼンの有無・大きさ等)を定量化し、コホート内症例対照研究にて、認知症の発症に関わる網膜情報指標を明らかにする。 平成26年度は、対象集団である秋田農村の1999~2013年、茨城農村の1999~2005年の認知症新規認定者(介護保険認定に係る主治医意見書にある「認知症高齢者の日常生活自立度」がIIa以上の者)のうち、1983-2004年の循環器健診にて眼底検査を受けた456人を同定し、個々の症例に対し、地域、性、年齢、健診受診年をマッチングさせた対照を1ケースに対し2人無作為に選び、計912人の対照群を抽出することができた。 すなわち、症例・対照計1368人のケースコントロール対応表の作成が完了した。そして、そのうち959人分の眼底写真を膨大な保管画像の中から選出し、デジタル化を完了することができた。さらに、デジタル化した一部の眼底画像については定量化解析を既に開始している。現状では、ほぼ計画通りのデータ件数が確保できており、引続き、残りの眼底写真の選出とデジタル化、および網膜情報の定量化を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の対象となる症例対照の対応表の作成が完了したこと、および設定した症例対照に対応する眼底写真の選出およびそのデジタル化が2/3以上完了した。 また、一部のデジタル画像を用いて眼底画像解析が問題なく行えることを確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
残りの眼底写真のデジタル化を完遂し、眼底画像解析ソフトウェアを使用し、眼底の網膜動静脈径や動静脈比といった眼底所見の定量化を進め、2015年度内に全ての定量化解析を終了させる。並行して、一定数の定量化が完了した時点で予備的な統計解析を行い学会に発表する。
|
Causes of Carryover |
眼底写真のスキャンとスキャンした画像とデータベースの照合作業の若干の遅れ、及び認知症データベース構築において、一部の情報の入力作業が残存したため、予定していた額の執行がなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
若干遅れている作業、残存した作業を次年度に繰り越し、補助員雇用時間を多くするなどして遂行し、研究を予定通り完了するために、繰り越し分の経費を使用する。
|
Research Products
(1 results)