2016 Fiscal Year Annual Research Report
To prevent osteoporosis using food derived phytoestrogen
Project/Area Number |
26460794
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
西條 清史 金沢大学, 医学系, 教授 (00178469)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ゲニステイン / メナキノン-4(MK-4) / BGLAP / CHAD / ALP3 / DPP4 / 骨芽細胞様 / MC3T3-E1細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨芽細胞の機能維持に必要な栄養因子を検索した。大豆食品から得られる植物性エストロゲン様作用を持つゲニステインとVitamin K2のひとつであるメナキノン-7(MK-7)との協同作用について報告して来たが、MK-7は納豆以外の摂取はほぼ不可能で、必ずしも「容易に摂取」出来るとはいえない。 本研究では、量的には問題があるものの、「得やすい」肉や卵、乳製品に含まれるMK-4との協同作用に付いて検討した。まず、骨芽細胞様MC3T3-E1細胞を1μMのゲニステインと24時間培養し、マイクロアレイ上で発現上昇するmRNAsを選別、さらに、RT-qPCRを用い、3倍以上の増加が認められたmRNAsを同定した。さらに、17-β-estradiol、ゲニステイン、MK-4の単体もしくは各々の組合わせの投与下で発現を検討した。破骨細胞関連GATA6、NOTCH2, DPP4等、骨芽細胞関連BGLAP、CHAD、ALP3等の増加が認められた。食餌性に最も利用しやすい、ゲニステイン+MK-4存在下の培養では免疫細胞染色により、CHAD、ALP、DPP4タンパク質の増加のみならず、紡錘形または卵形への細胞形態の変化が観察され、ゲニステイン+ MK-4同時投与は骨芽細胞の分化に有利に作用することが示された。別課題で、皮膚細胞の分化機構の解析(Le et al, 2014)を行っているが,本研究も、同様のpromoter assayの技法を導入し、上記のmRNAsの発現の根拠となる転写調節のin vitro解析および実用を目的としたin vivoでの変動解析へと進行している。
|
-
-
-
[Presentation] miRNA-mediated crosstalk between Wnt3a and TGFP3 in osteoblast differentiation2017
Author(s)
Shigeko Fushimi, Tsutomu Nohno, Shin-ichiro Nishimatsu, Naoki Katase, Kumiko, Terada, Midori Katsuyama, Masashi Demura, Kiyofumi Saijoh, Hitoshi Nagatsuka, Hironobu Katsuyama.
Organizer
EXPERIMENTAL BIOLOGY 2017
Place of Presentation
Chicago McCormick Convention Center
Year and Date
2017-04-22 – 2017-04-26
Int'l Joint Research
-
-