• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The impact of social cohesiveness, collective efficacy, and sense of belonging on health promotion

Research Project

Project/Area Number 26460827
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高野 健人  東京医科歯科大学, 医学部, 非常勤講師 (80126234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 桂子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00211433)
木津喜 雅  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (80431964)
清野 薫子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (10508336)
森田 彩子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30595038)
杉村 正樹  東京医科歯科大学, 医学部, 非常勤講師 (90770206)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会医学 / 健康支援環境 / 人のつながり / 健康都市 / 健康指標 / 社会的凝集性 / 集団的エフィカシー / 帰属意識
Outline of Annual Research Achievements

健康指標と健康関連指標との関連について市区町村単位の統計データに基づき分析した。全国の市区町村を健康指標の高低で分類しその差についてOaxaca-Blinder decomposition分析を行った。健康指標の高低には、健康関連要因の差異が有意に関連していることが確認された。さらに、健康関連要因と健康指標との関連性に関して、健康指標が高い市区町村と低い市区町村で違いがあることが示された。市区町村の健康政策立案にあたっては、健康関連指標の改善のみでなく、健康指標の水準の異なる市区町村において、健康関連指標の影響が異なることをふまえて、政策に反映させる必要がある。
包括的な健康推進プログラムを展開している自治体において、65歳以上の住民を対象に自記式質問票調査を実施し、予防可能な疾病・傷害の発生と予防技能、社会的凝集性との関連を検証した。住民基本台帳から無作為に抽出された3000名の65歳以上住民に質問紙を郵送し、回答を得た2167名について分析を行った。予防可能な疾病・傷害の発生率は、男性27.0%、女性43.0% であった。疾病・傷害の発生は、男性では同居形態、親族友人との交流が、女性では、親族友人との交流の有無が関連していた。また、独居、近所づきあいがない、親族友人との交流がない高齢者において、性別、年齢にかかわらず、疾病・傷害の予防に関連する対処行動をとっておらず、交流の少ない高齢者における疾病・傷害予防につながる対処行動の選択抑制が示唆された。
健康指標の水準の異なる市区町村において、健康水準と健康関連指標との関係が異なること、地域の社会的凝集性、集団的エフィカシー、帰属意識の形成要因が、健康決定要因包括モデルに影響をもたらすことを明らかにした。包括的な健康推進プログラムの展開にあたっては、これらをふまえた政策の検討が必要である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Presentation] 「人間関係のつながり」という視点からみた高齢者の熱中症リスクに関する地域調査 結果2017

    • Author(s)
      清野薫子, 中村桂子, 高野健人, Marie O’Neill
    • Organizer
      第87回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      フェニックスシーガイアリゾート(宮崎県,宮崎市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [Presentation] Heat-coping practices and social interactions among elderly urban dwellers2017

    • Author(s)
      Kaoruko Seino, Keiko Nakamura, Marie O’Neill
    • Organizer
      The Association of Academies and Societies of Sciences in Asia
    • Place of Presentation
      日本学術会議会議室(東京都,港区)
    • Year and Date
      2017-03-01 – 2017-03-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nationwide program for prevention and control of lifestyle related disease, Japan.2016

    • Author(s)
      Nakamura K.
    • Organizer
      8th NCD Forum Seminar.
    • Place of Presentation
      Seoul(韓国)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Foresight Approach towards Healthy and Resilient Cities.2016

    • Author(s)
      Nakamura K.
    • Organizer
      The 7th Global Conference of the Alliance for Healthy Cities.
    • Place of Presentation
      Wonju(韓国)
    • Year and Date
      2016-08-29 – 2016-08-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 健康支援環境2016

    • Author(s)
      中村桂子
    • Organizer
      第12回日本健康都市連合大会
    • Place of Presentation
      キッコーマンアリーナ(千葉県,流山市)
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi