• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

汚染危惧食品に含まれる未知有害化学物質の検索と毒性の解明

Research Project

Project/Area Number 26460886
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

佐藤 啓造  昭和大学, 医学部, 教授 (20162422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤城 雅也  昭和大学, 医学部, 助教 (00527161)
李 暁鵬 (中内暁博)  昭和大学, 医学部, 准教授 (90245829)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords冷凍食品 / 容器包装 / 溶出実験 / GC/MS / LC-ESI/MS / キシレン
Outline of Annual Research Achievements

2015年度は汚染危惧食品に含まれる未知化学物質の検索を行った。コンニャク、キンピラゴボウ、山菜ミックス、カクテキ(角切り大根のキムチ)、冷凍アサリ、冷凍ブロッコリー、冷凍野菜ミックス、冷凍豚汁の具、冷凍ハンバーグのそれぞれ国産のものと中国産のものの両者について、有機化学物質の検索をガスクロマトグラフィー(GC)/質量分析法(MS)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)/MS、HPLC/タンデム質量分析法(MS-MS)を用いて行った。分析前処理は厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課通知による「加工食品中に高濃度に含まれる農薬等の迅速検出法」を用いて行った。前処理後の試料は液-液抽出や固相抽出カラムによって極性から微極性、微極性から非極性分画に分離した後、極性から微極性成分はエレクトロスプレー(ESI)によってイオン化(陽イオン化と陰イオン化の両方)してLC/MS、LC/MS-MS分析を行うとともに、試料を完全に乾固した後、TMS誘導体化してGC/MS分析を行った。微極性から非極性成分はヘキサン酢酸エチル液をGC/MSに直接注入する方法とTMS誘導体化した後、GC/MS注入する方法の両者を行った。
GC/MS分析では食品由来のアミノ酸、糖、脂肪のほか、指定添加物3102種、食品香料参考規格1482種が検出された。どの食品も中国産のものが国産のものより多くの未知有機化学物質が検出され、とりわけ中国産のカクテキより医薬用外劇物に指定されているキシレンとエイコサンが検出されたが、国産のものからは検出されなかった。LC/MSのマススペクトルは分析機器によってスペクトルが異なるため入手可能なスペクトルデータと一致する物質は検出されなかったが、どの食品も中国産のものの方がより多くの未知有機化学物質が検出された。しかし、スペクトルデータによる検索では以前問題となった有機リンは中国産のものからも検出されなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

分析に用いたLC-ESI/MSが非常に高感度であるため不安定であり、途中で経年劣化による故障を起こし、修理したりしていたため、器具・容器包装からの長期保存(溶出)実験ができなかった。また、未知有機化学物質のスペクトルデータからの検索はGC/MSではかろうじて可能であったが、LC-ESI/MSによる検索は非常に困難であった。来年度は超高速液体クロマトグラフィー(UPLC/四重極飛行時間型(Q-Tof)MSにより精密分析を行い、未知有機化学物質の特定に結び付けたい。

Strategy for Future Research Activity

汚染危惧食品の種類を今年度より幅広く増加させ、中国製ギョーザや鰻のかば焼き、チリ産サーモンを始めとする種々の食品で中国産、韓国産、チリ産、ノルウェー産、ドイツ産、フランス産、イタリア産、日本産のものからどのような劇毒物が検出されるか、されないか比較検討する。GC/MS、LC-ESI/MSに加え、大気圧イオン化(ACPI)LC-/MS、UPLC/Q-Tof MS分析を行い、検索精度を向上させて検討する。
器具・容器包装からの長期保存実験のほか、初年度よりシビアな条件(油を用いて200°Cで浸漬、4%酢酸で浸漬など)で溶出実験を行い、現在広く使われている食品保存容器から有害化学物質が溶出されてこないか検討する。
汚染危惧食品から検出された劇毒物、溶出実験で溶出されてきた劇毒物についてGC/MSもしくはLC/MS、LC/MS-MSによる定量法を確立する。さらに、その化合物のLD50、突然変異原性についても余裕があれば検討する。

Causes of Carryover

分析機器LC-ESI/MSの故障による分析実験の進捗が遅れたことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

汚染危惧食品の種類を増加させ、中国産、韓国産、チリ産、ノルウェー産、ドイツ産、フランス産、イタリア産、日本産のものを比較検討することと、溶出実験をよりシビアな条件で溶出させること及び溶出長期保存実験を行うことにより消費する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] HILIC-MS/MSを用いたヒト血漿中カルバペネム系抗菌薬の高感度分析法.2016

    • Author(s)
      加藤礼, 李暁鵬, 藤城雅也, 佐藤啓造 他
    • Journal Title

      昭和学士会誌

      Volume: 76 (3) Pages: 掲載予定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HILIC-MS/MSによる血漿中アミノグリコシド系抗菌薬の簡易迅速分析法.2016

    • Author(s)
      大宮信哉, 李暁鵬, 藤城雅也, 佐藤啓造 他
    • Journal Title

      昭和学士会誌

      Volume: 76 (3) Pages: 掲載予定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 感染症突然死防止に向けての法医学的検討―感染症突然死剖検例と心臓突然死剖検例との比較をもとに―.2016

    • Author(s)
      米山裕子, 佐藤啓造, 藤城雅也, 李暁鵬 他
    • Journal Title

      昭和学士会誌

      Volume: 76 (3) Pages: 掲載予定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HILIC-MS/MS法によるヒト涙液中tegafur及び5-fluorouracilの高感度分析法.2016

    • Author(s)
      小渕律子, 李暁鵬, 藤城雅也, 佐藤啓造 他
    • Journal Title

      昭和学士会誌

      Volume: 76 (2) Pages: 掲載予定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] FDAにおける非臨床データの電子申請と日本の製薬企業および非臨床試験受託研究機関が撮るべき対策-SENDの離開と具体的対応法-.2016

    • Author(s)
      上西将路, 佐藤啓造, 安齋享征 他
    • Journal Title

      レギュラトリーサイエンス学会誌

      Volume: 6 (1) Pages: 47-55

    • DOI

      http://doi.org/10.14982/rsmp.6.47

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Determination of nonsteroidal anti-inflammatory drugs in human tear and plasma samples using ultra-fast liquid chromatography-tandem mass spectrometry.2015

    • Author(s)
      Hirosawa. M., Sambe, T., Uchida, N., Lee, X.-P., Sato, K., Kobayashi, S.
    • Journal Title

      Jpn. J. Ophthalmol.,

      Volume: 59 (5) Pages: 364-371

    • DOI

      DOI 10.1007/s10384-015-0389-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中国貴州高原における威寧羊の由来系統.2015

    • Author(s)
      角田健司, 山縣高宏, 佐藤啓造, 毛永江, 楊章平
    • Journal Title

      日本緬羊研究会誌

      Volume: 52 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感染症による内因性急死についての法医学的検討―感染症突然死剖検例と心臓突然死剖検例との比較をもとに―.2015

    • Author(s)
      米山裕子, 入戸野 晋, 藤城雅也, 李 暁鵬, 佐藤啓造
    • Organizer
      第52回日本犯罪学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] 医療関連死による解剖を経験した3症例.2015

    • Author(s)
      入戸野 晋, 藤城雅也, 米山裕子, 大宮信哉, 李 暁鵬, 佐藤啓造
    • Organizer
      第52回日本犯罪学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] HILIC-MS/MS法によるヒト体液中tegafur及び5-fluorouracilの高感度分析法.2015

    • Author(s)
      小渕律子, 李 暁鵬, 佐藤啓造 他
    • Organizer
      第40回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi