2014 Fiscal Year Research-status Report
歯牙の放射性炭素分析による年齢推定法の法医実務への適用に向けて
Project/Area Number |
26460889
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
福井 謙二 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60199180)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 法医学 / 年齢推定 / 放射性炭素分析 / 歯牙 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで,法医学領域における年齢推定は,主として形態学的な所見に基づいて行われてきている.すなわち,頭毛陰毛の色調,頭蓋顔面骨の縫合,長管骨骨梁の変化,下顎骨の状態(下顎枝の角度,歯槽骨の吸収),歯牙の状態(萌出の程度,治療本数,残存本数,咬耗摩耗の程度),その他動脈硬化など,種々の加齢に伴う形態学的変化に着目し,それらから得られる所見を組み合わせて,年齢を導き出すのが一般的な手法である. ここで,本研究では,歯牙の形成時期に取り込まれた放射性炭素レベルから,より精度の高い年齢推定法の確立と法医実務への適用について検討している.放射性炭素レベルは,死後経過時間や死体の置かれた環境からの影響を受けにくく,新たな年齢推定法として期待できる. そこで,歯牙を材料とした,分析材料や分析方法の諸条件を検討している. まず,分析対象歯種と材料について検討した結果,本法が歯牙の形成時期から逆算して生年(年齢)を決定するため,歯牙の形成期間の最も短い第一大臼歯のエナメル質が年齢を絞り込むのに有利である事が分かった. 逆に,エナメル質の形成期間が短いことから,年代校正用ボム・カーブの1963年ピークの前か後かの判断が困難な場合がある.その場合には,エナメル質に加えて,形成期間の長い象牙質の放射性炭素レベルの分析を組み合わせることで,最終的に年齢を絞り込むことができることを示した. さらに,量に限りのある法医実務試料を想定し,分析に必要な最小歯質量を検討した.その結果,エナメル質,象牙質共に50mg程度が分析限界量であることが分かった.また,加速器質量分析装置のコンディションによる変動や,象牙質の場合はC/N比測定分を考慮すると100mg程度が安全域と考えられた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は,法医学的年齢推定を目的とした歯牙の放射性炭素レベルの分析で,1.分析対象歯牙・組織,2.分析に必要な歯質量,3.う蝕や歯科材料の影響,4.歯牙の置かれた環境の影響について検討し,5.総括として法医学の専門学会,専門雑誌に研究成果を発信するものである.その内,平成26年度では1,2について分析対象試料数は目標の半数(5本)に止まったものの,概ね傾向を把握することができた.したがって「おおむね順調に進展している」と評価した.
|
Strategy for Future Research Activity |
歯牙の放射性炭素レベルの分析で,歯牙・歯質の状態が結果に及ぼす影響を検討していく.すなわち,う蝕による歯質の修飾,歯科治療における各種歯科材料の汚染,焼死体などでの熱や炭化による修飾,これらの諸要因が結果に及ぼす影響について検討し,法医実務への適用を踏まえて考察を加える.また,分析対象試料数を目標の10本にまで増やしていく.得られた研究成果の一部は随時,法医学の専門学会,専門雑誌を通じて社会・国民に発信していく.
|
Causes of Carryover |
平成26年度では対象試料としての歯種や組織について検討し,分析に必要な歯質量をほぼ把握することができたが,分析対象試料数は目標の半数(5本)に止まった.したがって,放射性炭素分析による年代測定の外部委託費が,申請時の額を下回った.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続き,再現性のある確実なデータ採取のため,分析対象試料数を目標の10本にまで増やして分析を行うため翌年度分として請求した.
|
Research Products
(2 results)