2015 Fiscal Year Research-status Report
癌間質の腫瘍会合性マクロファージを標的とした糖連結光機能分子による光治療法の開発
Project/Area Number |
26460947
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
片岡 洋望 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40381785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢野 重信 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (60011186)
鈴木 周五 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60363933)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 光線力学療法 / マンノース受容体 / 腫瘍会合性マクロファージ / M2様マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
新規光感受性物質であるマンノース連結クロリンを用いた光線力学療法(Photodynamic therapy: PDT)のマウス大腸癌細胞株であるCT26細胞に対するin vitroおよびallograftモデルにおけるin vivoでの,直接の癌細胞に対する殺細胞効果(PDT効果),および腫瘍間質の腫瘍会合性マクロファージに対する殺細胞効果(PDT効果)を証明した(Mol.Cancer. Therapeutics, 2015).このマンノース連結クロリンは水溶性に難があり,今後の臨床応用を考慮した場合,水溶性の向上が望まれる.この目的を達成するために,さらに新しいグルコース,マンノース連結クロリンを共同研究者と開発中である.これまでのところ,in vitroでは,照射光線波長650nm前後で,これまでのものよりも優れたPDT効果を発揮する候補物質が得られ初めている.癌細胞内への集積性の検討,共焦点レーザー顕微鏡を使用した細胞内局在の検討,活性酸素惹起能の検討(特に一重項酸素の惹起能の検討),さらには,胃癌細胞株(MKN45),大腸癌細胞株(HT29)などを使用したxenograftモデル,マウス大腸癌細胞株CT26を用いたallograftモデルでの検討を進行中である.これまでのところ水溶性を向上させたオリゴ糖連結クロリンは,課題であった水溶性も克服し,臨床応用に一番近い成績を得ている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初代のマンノース連結クロリンを用いた光線力学療法(Photodynamic therapy: PDT)のin vitroおよびin vivoのデータを得て,諸学会で発表,英文誌で発表した(MOl. Cancer Therapeutics, 2015).さらに現在,臨床応用に向けて,光感受性物質の水溶性を向上させた新しい物質を開発合成および,その基礎的研究を進行中である.
|
Strategy for Future Research Activity |
1.臨床応用に向けて,課題である水溶性を克服した新規光感受性物質の開発を推進する. 2.候補化合物につき,順次,胃癌,大腸癌,食道癌細胞株に対するin vitroでの抗腫瘍効果(PDT効果),共焦点レーザー顕微鏡を用いた細胞内局在の検討,活性酸素の惹起能の検討などを行い,順次in vivoでの検討を行い,臨床応用可能な腫瘍選択性,特異性の高い新規光線力学療法の開発を目指す.
|
Causes of Carryover |
2015年度は新規光感受性物質の合成開発に主力をおいたため,in vitro,in vivoアッセイが少なかったため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新規に開発された候補物質のin vitro及びin vivoでも抗腫瘍効果,腫瘍細胞特異性,選択性につき検討する.
|
-
[Journal Article] A phase II prospective study of the trastuzumab combined with 5-weekly S-1 and CDDP therapy for HER2-positive advanced gastric cancer.2016
Author(s)
Kataoka H, Mori Y, Shimura T, Nishie H, Natsume M, Mochizuki H, Hirata Y, Sobue S, Mizushima T, Sano H, Mizuno Y, Nakamura M, Hirano A, Tsuchida K, Adachi K, Seno K, Kitagawa M, Kawai T, Joh T.
-
Journal Title
Cancer Chemother Pharmacol.
Volume: 77(5)
Pages: 957-62
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Maltotriose-conjugation to a fluorinated chlorin derivative generating a PDT photosensitizer with improved water-solubility.2016
Author(s)
Atsushi Narumi, Takahiro Tsuji, Kosuke Shinohara, Hiromi Yamazaki, Moriya Kikuchi, Seigou Kawaguchi, Timoya Mae, Atsushi Ikeda, Yuichi Sakai, Hiromi Kataoka, Masahiro Inoue, Akihiro Nomoto, Jun-ichi Kikuchi, Shigenobu Yano.
-
Journal Title
Org. Biomol. Chem
Volume: 14(14)
Pages: 3608-13
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Autonomic nervous responses in colorectal polypectomy: Randomized control trial comparing air and carbon dioxide insufflation.2016
Author(s)
Murakami K, Kataoka H, Hayano J, Fukuta H, Mori Y, Nishiwaki H, Mizoshita T, Tanaka M, Okamoto Y, Shimura T, Hirata Y, Mizushima T, Ebi M, Joh T.
-
Journal Title
Dig Endosc.
Volume: 28
Pages: 203-209
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-