• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

HBV複製におけるエピジェネティクス制御機構の解明と新規抗ウイルス療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26460985
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 康雄  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40422290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立石 敬介  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20396948)
建石 良介  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (50444089)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsHBV / エピジェネティクス / cccDNA / ヒストンアセチル化
Outline of Annual Research Achievements

B型肝炎ウイルス(HBV)は一度感染が成立すると薬物療法による駆除はほぼ不可能であることが知られており、HBV 駆除を目指した新規抗ウイルス療法の開発が強く望まれている。近年HBV の複製の鋳型であるcovalently closed circular DNA(cccDNA)が宿主のヒストンタンパクによりクロマチン様構造を呈した状態で核内に安定に存在し、cccDNAからのプレゲノムRNAの転写がヒストンのアセチル化やメチル化などのエピジェネティックな制御を受けているという報告がなされ、注目を浴びている。本研究ではHBV 複製におけるエピジェネティクス制御機構の解析とエピジェネティクス関連薬剤のHBV 複製への影響の検討を行う。まずHBVの複製過程におけるエピジェネティクスの関与を特にアセチル化の観点から検討するために、HBV DNAを導入したヒト肝癌細胞株HepG2.2.15をヒストン脱アセチル化酵素 (histone deacetylase; HDAC)阻害剤であるTrichostatin-A (TSA) で刺激し、pregenomic RNA (pgRNA)の転写を検討したところ、HBV pgRNAの転写の亢進を認めた。さらに、cccDNAのヒストンの修飾状態をchromatin immunoprecipitation (ChIP) assayで解析したところ、cccDNA ヒストンH3/H4のアセチル化が亢進していた。
今後はヒストンアセチル化の詳細なメカニズムの解明と他のHDAC阻害剤やHAT(Histone acetyltransferase)阻害薬のHBV複製に対する影響を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まずHBVの複製過程においてヒストンアセチル化などのエピジェネティクスが関与していることが明らかとなったため、今後はそのアセチル化を誘導する酵素など、詳細なメカニズムの解明へと歩を進めていく。これまでの結果からHAT(Histone acetyltransferase)阻害薬がHBV複製を抑制する可能性があり、今後検討を重ねていく。本研究に必要な細胞株や試薬などは既に準備できており、本研究課題はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

本研究に必要な細胞株や試薬などは既に準備できている。一部の解析は既に開始しており、今後は迅速にさらなる解析を進める。また今後の解析に用いる臨床検体の採取のため、当院でB型肝炎患者を診察している医師、及び肝癌治療を行なっている医師に再度協力をお願いした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Sarcopenia, Intramuscular Fat Deposition, and Visceral Adiposity Independently Predict the Outcomes of Hepatocellular Carcinoma.2015

    • Author(s)
      Fujiwara N, Nakagawa H, Kudo Y, Tateishi R, Taguri M, Watadani T, Nakagomi R, Kondo M, Nakatsuka T, Minami T, Sato M, Uchino K, Enooku K, Kondo Y, Asaoka Y, Tanaka Y, Ohtomo K, Shiina S, Koike K.
    • Journal Title

      J Hepatol.

      Volume: epub Pages: epub

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2015.02.031.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of histone demethylase KDM6B enhances aggressiveness of pancreatic cancer through downregulation of C/EBPα.2014

    • Author(s)
      Yamamoto K, Tateishi K, Kudo Y, Sato T, Yamamoto S, Miyabayashi K, Matsusaka K, Asaoka Y, Ijichi H, Hirata Y, Otsuka M, Nakai Y, Isayama H, Ikenoue T, Kurokawa M, Fukayama M, Kokudo N, Omata M, Koike K.
    • Journal Title

      Carcinogenesis.

      Volume: 35 Pages: 2404-14

    • DOI

      10.1093/carcin/bgu136. Epub 2014 Jun 19.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グルココルチコイドによるエピジェネティクスを介したHBV複製制御メカニズムの解 析2015

    • Author(s)
      田中 康雄、立石 敬介、中塚 拓馬、工藤 洋太郎、浅岡 良成、堤 武也、小池 和彦
    • Organizer
      第51回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-22
  • [Presentation] Hepatitis B virus transcription is enhanced with glucocorticoid through the acetylation of covalently closed circular DNA bound histones2014

    • Author(s)
      Yasuo Tanaka, Keisuke Tateishi, Takeya Tsutsumi, Kazuhiko Koike.
    • Organizer
      The 11th JSH Single Topic Conference
    • Place of Presentation
      Hiroshima, JAPAN
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi