2016 Fiscal Year Annual Research Report
Roles of C-type lectins in the development of allergic airway inflammation
Project/Area Number |
26461184
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
廣瀬 晃一 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (90400887)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高取 宏昌 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30568225)
鈴木 浩太郎 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (90554634)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アレルギー性気道炎症 / Dectin-1 / Dectin-2 / Th2細胞 / Th17細胞 / CD11b陽性樹状細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
気管支喘息は気道を場とした慢性アレルギー性炎症であり、その病態の中心には抗原特異的Th2細胞、およびTh2サイトカインが存在する。多くの気管支喘息患者は吸入ステロイド薬、および気管支拡張薬によりコントロールが得られるが、喘息患者全体の10%はこれら既存治療に抵抗性であり新たな治療方法の開発が待たれている。一般に気管支喘息の重症度は真菌への感作の有無と相関することが知られている。このことは真菌に対する免疫応答が気管支喘息の重症化へ寄与していることを示唆するが、その詳細な分子機構は不明である。 我々は近年、真菌への免疫応答に関わる受容体として同定されたDectin-1、Dectin-2のアレルギー性気道炎症における働きを検討した。Dectin-1、Dectin-2欠損マウスにHDM誘発性アレルギー性気道炎症を惹起したところ、野生型マウスに比較し有意に気道炎症が減弱していた。さらにTh2細胞分化のみならず、Th17細胞分化も減弱していることが明らかとなった。Dectin-1、Dectin-2が如何にしてアレルギー性気道炎症発症に関わるか、その分子機構を明らかにするため、これらの発現細胞を同定したところDectin-1、Dectin-2ともCD11b陽性樹状細胞に発現することが明らかとなった。 さらにDectin-1のCD11b陽性樹状細胞における働きを明らかにするためRNAシークエンス法により解析したところ、Dectin-1は樹状細胞においてケモカイン、ケモカイン受容体の発現を促進することにより樹状細胞の所属リンパ節移行に関与することが明らかとなった。 本研究により難治性喘息発症にC型レクチンであるDectin-1、Dectin-2が関与すること、さらにこれらのC型レクチンが難治性喘息治療の新規治療標的となる可能性が示唆された。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Dectin-1 plays an important role in HDM-induced allergic airway inflammation through the activation of CD11b+ dendritic cells2016
Author(s)
Ito, T., Hirose, K., Norimoto, A., Tamachi, T., Yokota, M., Saku, A., Takatori, H., Saijo, S., Iwakura, Y., Nakajima, H.
Organizer
第16回国際免疫学会
Place of Presentation
Melbourne Convention and Exhibition Centre(Melbourne, Australia)
Year and Date
2016-08-21 – 2016-08-26
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-