• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

炎症性肺疾患におけるサバイビンの分子病態の解明と新規遺伝子治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26461203
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

寺崎 美佳  日本医科大学, 医学部, 助教 (50372785)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺崎 泰弘  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50332870)
三宅 弘一  日本医科大学, 医学部, 准教授 (90267211)
漆山 博和  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20725303) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsサバイビン / 非腫瘍性肺疾患 / 再生 / 炎症急性期
Outline of Annual Research Achievements

I:マウス肺疾患病態モデルでのサバイビンの発現動態のin vivoの解析において、ブレオマイシン肺障害モデルの他、LPS肺障害モデル、高濃度酸素暴露肺傷害モデルなどにても肺胞上皮細胞主体にサバイビン発現が増加することを確認し、肺胞洗浄液蛋白濃度の上昇、MMP2,MMP9上昇、SP-D増加との相関を認めた。凍結肺組織においてもサバイビンおよびactive-caspase3上昇が蛋白およびmRNAレベルで確認されアポトーシスとの関連も示唆された。
II: 培養肺(上皮)細胞での傷害モデルで、サバイビンの発現を遺伝子操作して抑制や亢進の調節をした際の傷害効果をみるin vitro検討において、マウス肺胞上皮培養細胞であるMLE-12において、ブレオマイシンによる傷害を来すとヒトの肺胞上皮培養細胞と同様にマウスサバイビンの発現が増加することを確認した。また、マウス肺胞上皮培養細胞にリポフェクタミンおよびウィルスベクターによるshRNAを使った遺伝子操作でサバイビン発現を抑制すると、著しく細胞増殖が抑えられ、細胞数が減少し、ヒトの肺胞上皮培養細胞でsiRNAを用いてサバイビン発現を抑制した場合と同様であった。
I, IIを通して、肺炎症性疾患におけるサバイビン発現は、より急性期にみられ、ヒト、マウス、培養細胞で普遍的にみられる現象であることが示唆された。サバイビン抑制は、細胞増殖を著明に低下させ、また、アポトーシスも促進され、結果細胞死へと至らせることから、サバイビン発現は急性炎症期の細胞再生、増殖、アポトーシスに関わること考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

急性期、慢性期炎症の再生過程にサバイビンが関与しているとの仮定の下、研究を進めているが、ヒト肺組織の検討や、マウス傷害モデル肺組織の検討、培養細胞を用いた検討により、特に急性期での細胞再生、増殖に関与していると考えられた。培養細胞を用いたサバイビン抑制実験では、著しい細胞増生の抑制と、傷害物質に対する細胞の脆弱性が確認されたが、予想していたよりもサバイビン抑制による細胞増殖抑制がみられ、再生後の細胞増生にサバイビンが寄与している可能性が強く、さらに抑制系の詳細な検討が必要である。当初、サバイビン抑制が強すぎた場合に培養細胞が生存しない現象がおこり、検討が困難であったが、長期のsiRNAであるshRNAをもちいた抑制系では細胞生存が可能で有り、抑制系のさらなる検討を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今後はサバイビンのin vivoでの機能を明らかにするため、 現在マウスブレオマイシン肺障害においてサバイビンの発現を抑制した場合のin vivoでの効果を、サバイビンshRNAとアデノ随伴ウィルスベクター(AAV)を用い検討する導入準備として感染するとGFPでラベルがされるコントロールアデノ随伴ウィルスベクター(AAV)をマウス注射し、4週後の肺における感染細胞の確認を抗GFP抗体により可視化して行い、肺上皮細胞への感染、遺伝子導入を確認している。
また、in vivoでの肺でのサバイビン抑制および亢進系を検討可能にする為、特にマウス肺に集積する4型のアデノ随伴ウィルスを用いサバイビンshRNA導入したAAVベクターを構築中である。
作製したサバイビンshRNA 導入した4型AAVベクターをブレオマイシンモデルマウスの尾静脈より静注し、in vivoにおいてサバイビンの発現抑制や亢進を調節し、マウスブレオマイシン障害肺モデルでの傷害の差異の比較解析を行う。

Causes of Carryover

ベクター作成、導入の予備実験に時間がかかっている。培養細胞でのサバイビン抑制系の機能解析は進んでおり、亢進系の解析および予定のマウスにAAVベクターを用いてin vivoにてサバイビンを抑制、亢進させる実験のため、今後試薬、遺伝子解析等にコストがかかると思われる。また海外の学会への参加を見合わせたため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

in vivoでの詳細なサバイビン発現のメカニズムを明らかにするため、サバイビンshRNAをAAVベクターを用いて種々の傷害モデルマウスに導入し、サバイビン抑制・亢進を調節した傷害効果の比較検討のための物品に使用する計画である。また、今年度は国内外の学会への参加費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Pulmonary mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma associated with pulmonary sarcoidosis: a case report and literature review.2016

    • Author(s)
      Kokuho N, Terasaki Y, Urushiyama H, Terasaki M, Kunugi S, Morimoto T, Azuma A, Usuda J, Gemma A, Eishi Y, Shimizu A.
    • Journal Title

      Hum Pathol.

      Volume: 51 Pages: 57-63

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2015.12.019.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uterine leiomyosarcoma with osteoclast-like giant cells associated with high expression of receptor activator of nuclear factor κB ligand.2015

    • Author(s)
      Terasaki M, Terasaki Y, Yoneyama K, Kuwahara N, Wakamatsu K, Nagahama K, Kunugi S, Takeshita T, Shimizu A.
    • Journal Title

      Hum Pathol.

      Volume: 46 Pages: 1679-1684

    • DOI

      0.1016/j.humpath.2015.04.018.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dual-specificity tyrosine phosphorylation-regulated kinase 2 (DYRK2) as a novel marker in T1 high-grade and T2 bladder cancer patients receiving neoadjuvant chemotherapy.2015

    • Author(s)
      Nomura S, Suzuki Y, Takahashi R, Terasaki M, Kimata R, Terasaki Y, Hamasaki T, Kimura G, Shimizu A, Kondo Y.
    • Journal Title

      BMC Urol.

      Volume: 15 Pages: 53

    • DOI

      10.1186/s12894-015-0040-7.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Role of α1 and α2 chains of type IV collagen in early fibrotic lesions of idiopathic interstitial pneumonias and migration of lung fibroblasts.2015

    • Author(s)
      Urushiyama H, Terasaki Y, Nagasaka S, Terasaki M, Kunugi S, Nagase T, Fukuda Y, Shimizu A.
    • Journal Title

      Lab Invest

      Volume: 95 Pages: 872-885

    • DOI

      10.1038/labinvest.2015.66.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A case of sarcomatoid mesothelioma with osteosarcomatous element of the pleura2016

    • Author(s)
      Terasaki M, Terasaki Y, Kokuho N, Kunugi S, Nagahama K, Urushiyama H, Kajimoto Y, Shimizu A
    • Organizer
      ATS (American Thoracic Society) International Conference
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-05-15 – 2016-05-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The process of development of lung fibrosis in the Rheumatoid Arthritis lung model and the effect of H2 treatment in D1CC mice.2016

    • Author(s)
      Terasaki Y, Kokuho N, Terasaki M, Kunugi S, Urushiyama H, Naruyama M, Akimoto T, Kanazawa S
    • Organizer
      ATS (American Thoracic Society) International Conference
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-05-15 – 2016-05-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of α1 and α2 chains of type IV collagen in early fibrotic lesions of idiopathic interstitial pneumonias and migration of lung fibroblasts2015

    • Author(s)
      Terasaki Y, Urushiyama H1), Kokuho N, Terasaki M, Kunugi S, Fukuda Y, Shimizu A
    • Organizer
      ATS (American Thoracic Society) International Conference
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2015-05-15 – 2015-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リウマチ肺モデルD1CCマウスの肺病変の病理形態学的に解析と高濃度水素分子(H2)水素水の病変に対する効果2015

    • Author(s)
      寺崎泰弘, 漆山博和, 國保成暁, 寺崎美佳, 功刀しのぶ, 金沢 智, 清水 章
    • Organizer
      日本病理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-04-30 – 2015-05-02
  • [Presentation] 破骨細胞様巨細胞を伴う子宮平滑筋肉腫の1例2015

    • Author(s)
      寺崎美佳, 寺崎泰弘, 米山剛一, 長濱清隆, 若松恭子, 桑原尚美, 功刀しのぶ, 梶本雄介, 漆山博和, 國保茂暁, 竹下俊行, 清水 章
    • Organizer
      日本病理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-04-30 – 2015-05-02
  • [Presentation] 間質性肺炎の早期線維化巣におけるIV型コラーゲンの沈着と線維芽細胞遊走についての解析2015

    • Author(s)
      漆山博和, 寺崎泰弘, 永坂真也, 國保成暁, 寺崎美佳, 功刀しのぶ, 清水 章
    • Organizer
      日本呼吸器学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2015-04-17 – 2015-04-19
  • [Book] 内科 病理診断の現状と問題点:IPF/UIP, NSIPを中心に2015

    • Author(s)
      寺崎泰弘, 國保成暁, 寺崎美佳, 功刀しのぶ
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] 間質性肺炎の早期線維化巣におけるcanstatinの発現とその作用の解析.2015

    • Author(s)
      漆山博和, 寺崎泰弘, 山内康宏, 國保成暁, 寺崎美佳, 功刀しのぶ, 長瀬隆英
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      厚生労働省難治性疾患政策研究事業 びまん性肺疾患に関する調査研究 平成27年度研究報告書

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi