• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アレルギー性気道炎症におけるFOXP3陽性制御性自然免疫細胞の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 26461486
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

高取 宏昌  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30568225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉地 智宏  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20456015)
廣瀬 晃一  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90400887)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords制御性免疫細胞
Outline of Annual Research Achievements

近年、リンパ球様の形態を呈し、特有のサイトカインを産生する自然免疫細胞が複数同定され、innate lymphoid cell (ILC)と総称されている。特に、IL-5/IL-13などのTh2サイトカインを産生する細胞群はILC2と定義され、マウスの肺や腸管に存在し、IL-25/IL-33に応答し好酸球性炎症の誘導に関与することが示された。さらにIL-17A/IL-22などの炎症性サイトカインを産生するRORγt陽性の自然免疫細胞はILC3と定義され、二次リンパ組織の形成誘導、及び消化管粘膜における生体防御に重要な役割を果たしていることが報告されている。
一方、マウスやヒトでは免疫恒常性や免疫寛容の維持において、転写因子Foxp3を発現する制御性CD4陽性T細胞(Treg)が重要な役割を果たしていることが明らかになっている。
本研究では、マウスの脾臓、肺、腸間膜リンパ節、パイエル板にFoxp3陽性の非T細胞が存在するという本研究者らの知見(未発表データ)をもとに、1) 新規制御性自然免疫細胞 (仮称:regulatory innate cell;Ireg)の同定、2) Iregの分化・発生機構の解明、3) Iregの特異的細胞表面分子の同定、4) 免疫寛容と炎症性疾患制御におけるIregの役割の解明を行い、Ireg機能の詳細を明らかにするとともに、Iregを応用したアレルギー性炎症疾患の新規治療法の開発に向けた基盤を構築することを目的とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は以下の実験を行い結果を得た。
1. hCD2-Foxp3レポーターマウスの脾臓においてhCD2+ CD3- 細胞の表面抗原をFACSで解析したところB220+MHCII+ CD45.2+ CD44 (+ or -) CD19 (+ or -) cKit- CD4- CD8a- CCR6dull CXCR5- IL7Ra- ICOS- Scan- gdTCR- CD25- FceRI-であった。
3. 野生型マウスの脾臓を24時間、IL-21とPMA+Ionomycinで刺激した後、Foxp3+CD3-細胞におけるサイトカイン産生をFACSで解析した。しかしながら、Foxp3+ CD3-細胞においてEBI3, p35, IL-10などの抑制性サイトカインを産生する分画は確認されなかった。
4. 野生型マウスにHDM誘導性喘息を惹起し、肺内のFoxp3+ CD3-細胞の割合をFACSで解析したが、コントロールの健常マウスとその割合に差がなかった。
5. 一方、hCD2-Foxp3レポーターマウスにpapainを点鼻投与し、自然型アレルギー性気道炎症を惹起した。IAIE+ CD3-細胞におけるFoxp3発現細胞の割合をFACSで解析したところ、脾臓内は健常マウスと差がなかったが、肺内ではわずかにpapain投与後にその発現が増加していた。

Strategy for Future Research Activity

今年度は以下の実験の施行し、新たな知見を得る予定である。
1. シグナルシークエンストラップ変法(SST-REX法)を用いたB220+ IAIE+ CD3- Iregの特異的細胞表面分子の同定
2. papain誘導性自然型アレルギー性炎症におけるIreg特異的細胞表面分子の機能解析
3. 喘息患者におけるIregの同定と重症度との関連の解析

Causes of Carryover

研究実施の進行遅延が一部あったため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に物品費として使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Matrix metalloproteinase 12 is produced by M2 macrophages and plays important roles in the development of contact hypersensitivity.2015

    • Author(s)
      Nakagomi D, Suzuki K, Meguro K, Hosokawa J, Tamachi T, Takatori H, Suto A, Matsue H, Ohara O, Nakayama T, Shimada S, Nakajima H
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 135 Pages: 1397-1400

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2014.10.055

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Interleukin-21-producing c-Maf-expressing CD4+ T cells induce effector CD8+ T cells and enhance autoimmune inflammation in scurfy mice.2014

    • Author(s)
      Iwamoto T, Suto A, Tanaka S, Takatori H, Suzuki K, Iwamoto I, Nakajima H.
    • Journal Title

      Arthritis and Rheumatology

      Volume: 66 Pages: 2079-2090

    • DOI

      10.1002/art.38658

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sox5 and c-Maf cooperatively induce Th17 cell differentiation via RORγt induction as downstream targets of Stat3.2014

    • Author(s)
      Tanaka S, Suto A, Iwamoto T, Kashiwakuma D, Kagami S, Suzuki K, Takatori H, Tamachi T, Hirose K, Onodera A, Suzuki J, Ohara O, Yamashita M, Nakayama T, Nakajima H.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Medicine

      Volume: 211 Pages: 1857-1874

    • DOI

      10.1084/jem.20130791

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Role of p53 in systemic autoimmune diseases.2014

    • Author(s)
      Takatori H, Kawashima H, Suzuki K, Nakajima H.
    • Journal Title

      Critical Reviews in Immunology

      Volume: 34 Pages: 509-516

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヒトCD4+ T細胞のサイトカイン発現制御におけるHeliosの役割2014

    • Author(s)
      高取宏昌、川島広稔、眞山快枝、池田啓、中島裕史
    • Organizer
      日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi