• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

骨形成不全症の分子生物学的病態解明とWntシグナル経路を介する新しい分子標的治療

Research Project

Project/Area Number 26461541
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅野 潤子  東北大学, 大学病院, 講師 (30509386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 幾磨  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10271909)
新堀 哲也  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40436134)
箱田 明子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (70509398)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsエクソーム解析 / 骨形成不全症
Outline of Annual Research Achievements

今回の研究では、日本人骨形成不全症の患者において、既知の原因遺伝子(COL1A1、COL1A2、CRTAP、LEPRE1、PPIB、SERPINH1、FKBP10、SP7、IFTM5、BMP1、TMEM38B、WNT1)の変異解析を次世代シークエンサーを用いたエクソーム解析、MLPA法、アレイCGH等を用いて包括的に行い、早期診断法を確立すること、既知の遺伝子で変異が同定されなかったった場合、エクソーム解析で候補遺伝子を同定し、新規の原因遺伝子を同定すること、WNT1で変異を同定された場合は、WNT経路にシグナル増強するSema3Aや、骨髄移植などによる新たな分子標的治療を確立することを目的とした。過去の研究で変異が見いだされなかった骨形成不全症の患者及び新たに骨形成不全症と診断された患者9名を対象として、既知の原因遺伝子(COL1A1、COL1A2、CRTAP、LEPRE1、PPIB、SERPINH1、FKBP10、SP7、IFTM5、BMP1、TMEM38B、WNT1)を中心とした変異解析を行った。エクソーム解析で新規の患者5名において遺伝子変異が同定された。同定された変異の内訳は、既知の遺伝子であるCOL1A1のヘテロ接合性変異3名、PPIBのホモ接合性変異を1名、新規遺伝子変異を1名に認めた、これらの同定された変異について、サンガー法で確認した。COL1A2変異が同定された患者は重症で遺伝子型表現型相関が認められた。PPIBのホモ接合性変異が認められた患者の両親はヘテロ接合体であった。この変異は機能予測ソフトでprobably damagingであった。表現型は過去の報告と一致していた。日本人で初めてのPPIBによる骨形成不全症の患者であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

エクソーム解析は、ある程度の対象患者を集めた時点で行おうとしたため、以前の研究で変異が同定されなかった患者の他、新規診断の患者をある程度の対象患者を確保する必要があり、検体の採取に時間を要した。WNT1で変異を同定された患者がいなかったため、WNT経路にシグナル増強するSema3Aなどの新たな分子標的治療についての研究が進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

新規遺伝子については病因かどうかの機能解析を行う。今回のエクソーム解析で変異が同定されなかった患者においてMLPA法、アレイCGHを用いた包括的な変異解析を行う。

Causes of Carryover

エクソーム解析の対象患者の検体の収集に時間を要したため、前年度、本年度はエクソーム解析を中心に解析を行った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後、エクソーム解析で変異が同定されなかった患者においてMLPA法、アレイCGHを用いた解析を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] PPIB遺伝子に新規のミスセンス変異をホモ接合性に同定した骨形成不全症の一例2016

    • Author(s)
      菅野潤子
    • Organizer
      第119回日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15
  • [Presentation] A case of osteogenesis imperfecta caused by PPIB mutation (First Japanese case)2016

    • Author(s)
      Junko Kanno
    • Organizer
      The 13th International Congress of Human Genetics
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2016-04-03 – 2016-04-07
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi