2017 Fiscal Year Annual Research Report
Disruptions of neuronal connectivity of white matter in patients with schizophrenia, mood disorders by using functional connectivity and diffusion tensor imaging analysis.
Project/Area Number |
26461754
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
篠崎 和弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (40215984)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵜飼 聡 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80324763)
辻 富基美 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (10347586)
小瀬 朝海 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (10405425) [Withdrawn]
山本 眞弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (80423937)
坂本 友香 和歌山県立医科大学, 医学部, その他 (90423938)
高橋 隼 和歌山県立医科大学, 医学部, その他 (10508021)
山田 信一 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70549716)
大沢 恭子 和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (50612107)
金桶 吉起 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20280589)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / 双極性障害 / 大うつ病 / 拡散テンソル画像 / functional connectivity / 反復的経頭蓋磁気刺激rTMS / ω-3脂肪酸 / MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
統合失調症、大うつ病、双極性障害などの病態と新規治療法の開発を目指して、臨床症状の成因となる神経回路の異常を検討した。MRI(ミエリン指標とされるT1/T2比と異方性FA、拡散テンソル画像DTI、resting state functional connectivity:FC)、SPECT検査を行い、治療法候補として反復的経頭蓋磁気刺激rTMS、不飽和脂肪酸の可能性を検討した。 統合失調症では大脳皮質と皮質下でT1/T2比でミエリン形成不全を確認(Brain Behav. 2015)し、ミエリン形成に関係するω-3脂肪酸が患者で認知機能低下と相関することを確認した(Schizophrenia Res Cogn.2017)。 双極性障害と大うつ病では、左右前頭葉を結ぶ脳梁部位でFA低下があり、前頭葉認知機能の低下と相関した(J ffect Disord.2015)。双極性障害ではT1/T2比、FA、FCの低下が左右一次感覚運動野を結ぶ脳梁で共通して見られることと、躁症状重症度との関連も見られた(Psychiatry Res Neuroimaging. 2017, Heliyon. 2017)。 「悪性耳鳴り」は幻聴は類似の病理基盤を持つと推測されており、伴に磁気刺激療法での開発が進んでいる。そこでrTMS刺激ポイントを探してSPECTで血流低下部位(内側上前頭回など)と亢進部位(小脳虫部など)を確認し(PLoS One. 2015)、低頻度rTMSに改善効果があり、同時に前頭葉の興奮性が鎮まり、視床が賦活されることをpaired-pulseTMS、SPECTで確認した(Neurocase. 2015)。
|
Research Products
(9 results)