• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

統計アトラスを用いたコンピュータ支援診断システム: MRIによる肝線維化診断法

Research Project

Project/Area Number 26461789
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

堀 雅敏  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00346206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 東石  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80283753) [Withdrawn]
大西 裕満  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20452435)
佐藤 嘉伸  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (70243219)
陳 延偉  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (60236841)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords臨床 / 放射線 / 肝線維化 / コンピュータ支援診断 / MRI
Outline of Annual Research Achievements

MRIを用いた肝線維化のコンピュータ支援診断について、1) MRIデータに内在する形態的特徴を適切に表現するための工学的基盤技術を確立し、2) MRIデータから抽出される形態的特徴量による肝線維化診断技術の開発し、さらに 3) 他の非侵襲的肝線維化診断法との比較・融合するのが本研究の目的である。本研究で中心的に用いる工学的手法は統計アトラスである。本研究の成果を通じて、1) 慢性肝炎・肝硬変患者の管理・治療を向上させ、2) 統計アトラスとMRIを用いたコンピュータ支援診断の可能性を明らかにすることを目指している。
平成26年度での画像データ収集数が少なく、研究実施がやや遅れた状況となっていたため、平成27年度では十分な画像データを収集することに努めた。その結果、昨年度に収集した60例に加えて、新たに61例を加えることができた。また、平成27年度研究実施計画では、(1) MRIデータに内在する形態的特徴を適切に表現するための工学的基盤技術の確立、(2) MRIデータから抽出される形態的特徴量による肝線維化診断技術の開発 を行うこととなっていた。この計画に沿って、収集されたMRIデータから臓器領域を自動抽出できるような技術を改良して、精度の向上に努めた。また、多臓器の3次元統計的形状モデルを構築するための理論的、実験的検討を行った。ただし、肝線維化診断技術の開発については、研究計画で想定していたものに比べてやや遅れた状況となっている。
平成27年度の研究により、MRIを用いた非侵襲的肝線維化診断技術を確立する為の重要な成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

画像データ収集状況は概ね良好であったが、肝線維化診断技術の開発についてやや遅れた状況となっている。その他の事項については概ね順調である。

Strategy for Future Research Activity

研究の方向については大きな問題が無いと考えている。引き続きMRIデータ収集に努めるとともに、肝線維化診断技術の開発に力を入れて研究を遂行する。

Causes of Carryover

現在までの達成度の欄に記載の通り、研究の達成度がやや遅れている。これに伴って、次年度での使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は、研究達成度の遅れを取り戻す予定であり、これに伴って当初予定通りに使用することになると考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 撮影条件特有のパラメータチューニングが不要な3次元MRIからの肝臓領域の自動抽出2016

    • Author(s)
      政木 勇人、平山 俊太、横田 太、大竹 義人、堀 雅敏、岡田 俊之、富山 憲幸、佐藤 嘉伸
    • Organizer
      電子情報通信学会 医用画像研究会
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      2016-01-19 – 2016-01-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi