• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of calculating organ doses from Multi-Detector Computed Tomography more than 80 detectors to expand the WAZA-ARI system

Research Project

Project/Area Number 26461839
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

小野 孝二  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (10611171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 倫明  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (10185697)
伴 信彦  東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (70251220) [Withdrawn]
古場 裕介  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター, 研究員(定常) (10583073)
赤羽 恵一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 計測・線量評価部, チームリーダー(定常) (80202521)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsCT / 臓器線量評価 / WAZA-ARI / WAZA-ARI v2 / 患者被ばく線量
Outline of Annual Research Achievements

CT検査から患者の受ける被ばく線量評価をおこなうシステム開発とその線量の実態把握をすることは重要な課題である。
今回の研究目的は、WAZA-ARIシステムにおいて①検出器80列以上の多列化CT装置(MDCT)の線量評価の実現に向けた開発、②ユーザーの協力により被ばく線量の実態の統計データを収集することができる機能の構築に向けた研究開発である。①については、東芝80列CT装置における被ばく線量に影響するCT線源のエネルギーとその分布の推定を、これまで使用していたガラス線量計と新たにペンシルビーム測定器Piraniaを用いてデータを比較検討し、従来のガラス線量計よりも効率的に測定できることを確認した。測定によってデータをもとにWAZA-ARIシステムへの導入のため、成人男女(痩せ型、標準、太り型、超肥満)および小児男女(0歳、1歳、5歳、10歳、15歳)の数学的ファントムを用いて、それぞれの体型ごとに管電圧120kVおよび80kVによる臓器線量計算を行い、WAZA-ARIシステムに導入した。②の統計データ収集の開発については、主にリストファイル読み込み機能の追加、ユーザー撮影条件の設定、登録データのStudy ID. Serise IDの付加、スキャンタイプと撮影範囲の対応、管理機能の強化について機能拡張を図った。
今後、国内においては、福島第一原発事故による放射線からの被ばくによる健康影響については社会的に大きな懸念材料になっている中で、医療におけるCT検査から受ける被ばく線量が比較的高い線量であることから、その線量評価についての重要性は高まることが予想される。また、MDCTの多列化も進み、320列検出器のCT機器の普及も拡大されており、これらの機種に対応可能なWAZA-ARIシステムの発展に向けた開発研究は重要であると考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 診断X線CT撮影時の被ばく線量評価ツールWAZA-ARIv2の概要説明2016

    • Author(s)
      古場祐介
    • Journal Title

      放射線生物研究

      Volume: 51-2 Pages: 141-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CT撮影時における被ばく線量を評価するWEBシステム「WAZA-ARI」の概要と今後の展望2016

    • Author(s)
      古場祐介
    • Journal Title

      インナービジョン

      Volume: - Pages: 48-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モンテカルロ計算を用いいたCT撮影時の被ばく線量評価2016

    • Author(s)
      古場祐介
    • Journal Title

      応用物理学会会誌

      Volume: 24-2 Pages: 43-48

  • [Presentation] CT装置から発生するX線の線質・分布の指標に関する研究2016

    • Author(s)
      古場祐介、松本真之介、仲田佳広、笠原哲治、赤羽恵一、奥田保夫、佐藤薫、高橋史明、吉武貴康、長谷川隆之、勝沼泰、小野孝二、神田玲子、島田義也、甲斐倫明
    • Organizer
      日本保健物理学会第49回研究発表会
    • Place of Presentation
      青森県弘前市
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-01

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi