2014 Fiscal Year Research-status Report
N-13アンモニアPETと短時間撮影心筋SPECTの統合診断によるリスク層別化
Project/Area Number |
26461846
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
松尾 信郎 金沢大学, 大学病院, 講師 (30359773)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 短時間撮影 / IQ-SPECT / SMARTZOOM / 位相解析 / リスク層別化 |
Outline of Annual Research Achievements |
心疾患には様々な画像診断が使用されるが、多くの画像モダリティーを統合して、新しい診断技術開発を行うために3つの研究課題にそれぞれ検討をおこなった。 研究目的の一つである「短時間心筋SPECT/CTによる新しい診断技術の開発」については、附属病院患者で虚血性心疾患またはその疑いにてSimbiaT6を用いて負荷心筋血流シンチグラフィを受けた連続症例に対して、低エネルギー性コリメータとSMARTZOOMコリメータを用いて心筋血流検査を行った。IQ-SPECTシステム短時間撮影による撮影で得られた結果を従来型撮影のそれと比較検討し、解析結果をまとめた。得られた結果をAnnals of Nuclear Medicineに投稿を行い採択された。 研究目的の2つめである「左室位相解析によるリスク層別化」は、位相解析を行って左室収縮同期不全を評価することができるQGSソフトウエアを用いて正常症例について左室同期不全の指標を計測した。位相解析指標の規定因子について解析し結果をまとめた。この結果を日本心臓核医学会学術集会で報告した。そして日本心臓核医学会誌において出版した。 3つめの目的である「N-13アンモニアによるリスク層別化研究」では、アンモニア合成装置を使用するために、金沢大学倫理委員会で審議していただいたが、臨床研究審査委員会での審議が適切とされ、同委員会で研究を行っても良いかどうかの審議を受けた。そして、金沢大学での臨床研究が許可された。2014年度において研究代表者はSPECT/CT複合機で短時間撮影心臓核医学検査から得られる生理学的情報の臨床的意義を検討し、虚血性心疾患の新しい診断技術を開発のために意義のある報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
短時間心筋SPECT/CTによる新しい診断技術の開発に関しては、新しい画像診断技術と従来法とを比較し、その結果をまとめることができた.このため、概ね順調に進展している。IQ-SPECT短時間撮影による心筋血流SPECTによって得られた結果がAnnals of Nuclear Medicineに採択された。位相解析の日本人の正常値についての結果が得られた。正常値の決定は臨床評価を行う上で重要であり概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
短時間心筋SPECT/CTによる新しい診断技術の開発は、第一段階の従来法との比較が終わったが、画像を改良するための研究を行う必要が有る。位相解析に関しても正常値が算出されたが、臨床的な意義に関する研究が必要である。
|
Causes of Carryover |
当初計画より経費の使用が節約できたことにより未使用が生じたことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究計画に沿って粛々と研究を遂行していく予定である。 今年度は臨床データを蓄積し、得られたデータをまとめて、計画に従って学会等で報告していく予定でである。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Optimization of iterative reconstruction parameters with attenuation correction, scatter correction and resolution recovery in myocardial perfusion SPECT/CT2014
Author(s)
Koichi Okuda, Kenichi Nakajima, Masato Yamada, Hiroshi Wakabayashi, Hajima Ichikawa, Hiroyuki Arai, Shinro Matsuo, Junichi Taki, Mitsumasa Hashimoto, Seigo Kinuya
-
Journal Title
Ann Nucl Med
Volume: 28
Pages: 60-68
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Area of ischemia assessed by physicians and software packages from myocardial perfusion scintigrams2014
Author(s)
Lars Edenbrandt, Peter Hoglund, Sophia Frantz, Philip Hasbak, Allan Johansen, Lena Johansson, Annett Kammeier, Oliver Lindner, Milan Lomsky, Shinro Matsuo, Kenichi Nakajima, Karin Nyström, Eva Olsson, Karl Sjöstrand, Sven-Eric Svensson, Hiroshi Wakabayashi, Elin Trägårdh E
-
Journal Title
BMC Medical imaging
Volume: 14
Pages: 5
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-