• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

遺伝子多型・血清バイオマーカーによるエストロゲン依存性乳癌罹患リスクモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 26461955
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

吉本 信保  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (10551244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 友美  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20566228)
遠山 竜也  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30315882)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsエストロゲンレセプター陽性乳癌 / 遺伝子多型
Outline of Annual Research Achievements

今研究にて我々が予定しているのは、前研究にて構築した遺伝因子を考慮した日本人女性におけるエストロゲンレセプター陽性乳癌罹患リスクモデルのvalidation studyと、その過程においてエストレゲンレセプター陽性乳癌の発症メカニズムの解明である。
我々は、前研究にてTNRC9 rs3803662エストロゲンレセプター陽性乳癌の罹患リスクに有意に関係していることを見出したが、そのメカニズムとしてrs3803662の遺伝子型間にマンモグラフィ濃度の有意差があることを見出し(AA 49.35+-18.43%, AG 48.43+/-20.45%, GG 44.12+-18.41%)、平成26年6月にアメリカ臨床腫瘍学会(シカゴ)のポスターディスカッションにて報告を行った。同様の発表を平成27年7月に日本乳癌学会にて報告した。
また、マンモグラフィ濃度を予測するモデルを重回帰分析にて構築した。マンモグラフィ濃度=109.533+0.016(prolactin)+0.048(IGF1)-2.863(testosteron)-6.125(IGFBP3)-0.031(estradiol)-0.620(age)-1.719(BMI)+1.196(age at menarche)-0.711(pregnancy time)+0.248(age at first birth)-2.020(breast feeding time)-0.929(family history of breast cancer)+3.600(alcohol drinking)-2.853(smoking)+3.080(use of HRT)。この結果は、論文投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

健常者群の検体採取が当初の予定どおり進捗していない。

Strategy for Future Research Activity

健常者群のサンプルを集めるための環境整備を至急行う。

Causes of Carryover

当該年度に予定していた出張を取りやめたため、予算が余った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

余剰金は実験に必要な物品費などにあてることとし、有意義に利用をする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] TNRC9 rs3803662がマンモグラフィ濃度とエストロゲンレセプター陽性乳癌罹患リスクに与える影響2015

    • Author(s)
      吉本信保
    • Organizer
      第23回日本乳癌学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi