• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

膵臓癌のリンパ行性転移のメカニズム解明とその制御法確立のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 26462067
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

蔵原 弘  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70464469)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 又木 雄弘  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (10444902)
前村 公成  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30398292)
新地 洋之  鹿児島大学, 医学部, 教授 (60284874)
夏越 祥次  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70237577)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリンパ節転移 / リンパ節微小環境 / 上皮間葉移行
Outline of Annual Research Achievements

膵癌の切除標本における腫瘍周囲リンパ節における腫瘍関連マクロファージ(Tumor associated macrophage: TAM)の集積とTAMが産生する増殖因子(VEGF-C, VEGF-D)やケモカイン(CCR7, CXCR4)の発現の評価を免疫染色にて行った.
また,リンパ節微小環境(リンパ節におけるリンパ管新生や血管新生)を評価し,TAMが産生する増殖因子やケモカインとリンパ節微小環境およびリンパ節転移との関連を検討した.
膵癌にて切除した微小転移リンパ節において,癌細胞の上皮形質(E-cadherin)と間葉形質(N-cadherin, Vimentin)の発現を免疫染色にて評価した.また,上皮間葉移行(epithelial-mesenchymal transition: EMT)関連因子(Snail, Slug, Zeb)の発現を免疫染色にて評価し,EMT関連因子の発現と微小転移リンパ節における癌細胞のEMTとの関連を検討した.
化学放射線療法を施行された膵癌症例の切除標本の原発巣および転移リンパ節におけるTAMの集積とTAMが産生する増殖因子(VEGF-C, VEGF-D)やケモカイン(CCR7, CXCR4)の発現を免疫染色にて評価し,化学放射線療法後のリンパ節転移におけるTAMの役割を検討した.
化学放射線療法後の切除膵癌の原発巣における癌細胞のEMTを評価し,治療効果とEMTとの関連を検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床検体を使用した研究は計画通りに進んでいる.
癌細胞株や動物を使用した研究が遅れている.

Strategy for Future Research Activity

膵癌の臨床検体を使用した研究はこのまま継続する.
癌細胞株や動物を使用した研究を開始する.
近年の膵癌治療では,術前化学療法もしくは術前化学放射線療法が施行されることが多くなっており,術前治療症例における術前治療効果および術前治療後遠隔転移の予測因子に関する研究も並行して行う.

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi