• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

トランスクリプトーム解析を基盤にした膠芽腫形成の分子メカニズム解明と治療への応用

Research Project

Project/Area Number 26462185
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉本 幸司  九州大学, 大学病院, 講師 (70444784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 信哉  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20553283)
溝口 昌弘  九州大学, 大学病院, 講師 (50380621)
天野 敏之  九州大学, 大学病院, 助教 (70448413)
飯原 弘二  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90270727)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords膠芽腫 / mesenchymal / proneural
Outline of Annual Research Achievements

グリオーマ診断におけるIDH変異などのゲノム変化の意義はすでに確立されている。我々はこれらのゲノム変化に加え、膠芽腫治療における遺伝子発現による分類法、特にmesenchymal, proneural phenotype に着目して本年度の研究を行った。まず当院で手術を行った101例の膠芽腫について凍結標本からRNAを抽出し以下の遺伝子の発現をreal time RT-PCR法を用いて正常脳組織をコントロールとして発現量の相対定量を行った。 Mesenchymal markerとしてYKL-40, CD44, Vimentin、RELB, TRADD, PDPを、Proneural markerとしてDLL3, Olig2, BCAN, NCAM1, NKX2.2, ASCL1のそれぞれ6つずつのマーカーを選択し、それぞれの平均値としてMES score, PN scoreを算出した。さらに両者の差であるP-M score (PN score – MES score)を定義した。その結果、P-M score を計算することでマイクロアレイによる分類法を用いなくても、簡便にmesenchymal, proneural な性質を示す膠芽腫を同定することができた。次にこれらの遺伝子発現とエピジェネティックス関連の遺伝子発現との相関を解析したところHDAC7がmesenchymalマーカーとの高い相関を示すことを明らかにした。一方、proneuralマーカーはKDM1A, 2B, 5A, 6B, HDAC4, 5, 9, SIRT1-7など多くの遺伝子発現との相関があり、proneuralな性質を示す膠芽腫はエピジェネティックス制御を受けている可能性が示唆される結果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の目的であるトランスクリプトームに基づいた膠芽腫の分類法を確立できた。またこれらの結果に基づいてエピジェネティックス関連の遺伝子発現との相関を解析し、HDAC7がmesenchymalマーカーとの高い相関を示すことを明らかにしたことは新たな知見である。

Strategy for Future Research Activity

今後はHDAC7がmesenchymalな性質にどのように関与しているかについて基礎的な研究を行う予定である。またproneuralタイプについてもエピジェネティックスの観点から更なる研究を推し進める予定である。

Causes of Carryover

本年度の実験が順調に進行し、試薬等の購入が現時点では必要なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬などの購入に充てる予定

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] ヒストンH3.3遺伝子変異陽性小児テント上グリオーマの臨床像2014

    • Author(s)
      吉本幸司
    • Organizer
      第32回日本脳腫瘍学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-02
  • [Presentation] 小児テント上グリオーマにおけるドライバー遺伝子変異とその臨床的意義2014

    • Author(s)
      吉本幸司
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第73回 学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [Presentation] ゲノム・遺伝子発現解析から見た膠芽腫におけるintratumoral heterogeneityの検討2014

    • Author(s)
      吉本幸司
    • Organizer
      第15会日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-26
  • [Presentation] Quantification of proneural gene-expression signature of gliomas and glioblastoma-derived spheres2014

    • Author(s)
      Koji Yoshimoto
    • Organizer
      20th International Conference on Brain Tumor Research and Therapy
    • Place of Presentation
      USA
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-23

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi