• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

眼慢性移植片対宿主病における老化細胞とドナー間葉系幹細胞の役割と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26462668
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小川 葉子  慶應義塾大学, 医学部, 特任准教授 (30160774)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsドライアイ / 眼免疫 / 老化細胞 / 慢性移植片対宿主病 / 造血幹細胞移植 / 間葉系幹細胞 / マクロファージ / 線維化
Outline of Annual Research Achievements

申請者は眼GVHDの線維化にドナー由来新鮮骨髄間葉系幹細胞(MSC)が主要な役割を担い老化マクロファージとの相互作用が関与する事を見いだした。ヒト眼GVHDの病態を反映するマウスGVHDモデルにより、次の点を追究した。1) 眼GVHDにおけるドナーMSCとマクロファージの局在と相互作用を確認した。2) MSCと免疫担当細胞の相互作用による眼GVHDの発症と慢性化の分子機構の解析をすすめ成果をまとめて論文掲載に至った。Ogawa Y, et al. eLife 5:e09394;2016.

1)眼GVHDの発症時期の免疫応答と線維化機構を検証するために、マクロファージおよびドナーMSCの遊走経路や病変部位での関わりを明らかにした。2)マクロファージがドナーMSCの遊走を促す因子を放出する可能性を追究しMSCの遊走に関わる標的分子およびMSCの活性化と線維化に関わる分子を特定を解析し、細胞老化にかかわる液性因子が慢性GVHDの線維化に関わる可能性が見出された。3)次に老化マクロファージが眼GVHDの発症にどのように関わるかを調べるため、老化マーカーであるp16INK4a の発現イメージングマウスの骨髄を単離して移植し、経時的に老化マーカーp16 INK4aを発現するマクロファージの浸潤経路を対照と比較して病態への関与を解析中である。。4)ドナーMSCの除去移植による有効性をマウスモデルで確認した。ドナーMSC除去移植により慢性GVHDの慢性炎症と線維化の大部分が抑制されることからと老化マクロファージの浸潤抑制も同時に効果がある可能性が考えられた。
本研究成果の意義は、眼GVHDに加え他臓器GVHDや、眼類天疱瘡、Stevens Johnson 症候群および生命必須の臓器である肝臓や肺における難治性線維化疾患の病態解明、新規治療法の開発と臨床応用への道を開く可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請者は眼GVHDの線維化にドナー由来新鮮骨髄間葉系幹細胞(MSC)が主要な役割を担い老化マクロファージとの相互作用が関与する事を見いだした。ヒト眼GVHDの病態を反映するマウスGVHDモデルにより、次の点を追究した。
1) 眼GVHDにおけるドナーMSCとマクロファージの局在と相互作用の証明
2) MSCと老化マクロファージの相互作用による眼GVHDの発症と慢性化の分子機構の解析
MSCによる病態の解析については成果をまとめて論文掲載に至った。Ogawa Y, et al. eLife 5:e09394;2016.

Strategy for Future Research Activity

1)今後、老化マクロファージがGVHDドライアイの発症にどのようにかかわるかを調べるために、老化マーカーであるp16INK4a の発現イメージングマウスの骨髄からマクロファージを単離して移植し、経時的に老化すると老化マーカーp16 INK4aを発現するマクロファージを検証し浸潤経路を対照と比較して病態への関与を解析する。
2)老化マクロファージが分泌する炎症性サイトカインの種類や局在を検討する。
3)ドナーMSCまたはマクロファージの除去骨髄移植のうちMSCの除去移植による有効性、安全性をマウスモデルで確認した。ドナーMSC除去移植により慢性GVHDの慢性炎症と線維化の大部分が抑制されることからと老化マクロファージの浸潤抑制も同時に効果的に生じている可能性が考えられる。今後はマクロファージを選択的に除去する薬剤を使用して、マクロファージの除去移植後のレシピエントの炎症および線維化の程度を検証する。ドナーMSCと老化マクロファージによる相互作用が眼GVHDを発症、慢性化をさせるメカニズムをさらに明らかにする。
4)MSCおよび老化マクロファージの中で特に抗原性が強い分画を見出し、選択的に除去して造血幹細胞移植ができるようにドナー移植細胞の最適化を図る。
5)新規治療法の開発と臨床応用につなげるために内科との討論、連携を深める。将来の臨床試験のための倫理委員会申請書類、プロトコールを準備し倫理委員会申請および承認へむけた準備をする。

Causes of Carryover

平成27年度は計画どおりに研究がすすめられたが、年度の終了時点で262円の研究費が残った。残った262円は27年度に使用予定がなく28年度の消耗品用とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に生じた繰越額は28年度消耗品として使用する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] MHC-compatible bone marrow stromal/stem cells trigger fibrosis by activating host T cells in a scleroderma mouse model.2016

    • Author(s)
      Ogawa Y, Morikawa S, Okano H, Mabuchi Y, Suzuki S, Yaguchi T, Sato Y, Mukai S, Yaguchi S, Inaba T, Okamoto S, Kawakami Y, Tsubota K, Matsuzaki Y, Shimmura S.
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 5 Pages: e09394

    • DOI

      10.7554/eLife.09394

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tissue renin angiotensin system in lacrimal gland fibrosis in a murine model of chronic graft-versus-host Disease.2015

    • Author(s)
      Yaguchi S, Ogawa Y, Kawakita T, Shimmura S, Tsubota K.
    • Journal Title

      Cornea

      Volume: 34 Pages: S142-S152

    • DOI

      10.1097/ICO.0000000000000586

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Possible involvement of epithelial mesenchymal transition in the fibrosis associated with IgG4-related Mikulicz’s disease.2015

    • Author(s)
      Fukui M, Ogawa Y, Shimmura S, Hatou S, Ichihashi Y, Yaguchi S, Hirayama M, Kawakita T, Tsubota K.
    • Journal Title

      Modern Rheumatology

      Volume: 25 Pages: 737-743

    • DOI

      10.3109/14397595.2014.1002968

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Long-term topical rebamipide and diquafosol in two cases of immune-mediated dry eye.2015

    • Author(s)
      Yamane M, Ogawa Y, Fukui M, Kamoi M, Saijo-Ban Y, Yaguchi S, Mukai S, Kawakita T, Simmura S, Tsubota K.
    • Journal Title

      Opt Vis Sci.

      Volume: 92 Pages: S25-S32

    • DOI

      10.1097/OPX.0000000000000523

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Diagnostic criteria of ocular GVHD2015

    • Author(s)
      Ogawa Y, Tsubota K.
    • Organizer
      The Chicago Chronic GVHD Meeting 2015
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 慢性移植片対宿主病によるドライアイの臨床像と末梢血免疫担当細胞の活性化の関連性.2015

    • Author(s)
      山根みお, 小川葉子, 林 勇海, 福井正樹, 向井 慎, 坪田一男.
    • Organizer
      第69回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区)
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-25
  • [Presentation] 眼慢性移植片対宿主病の国際診断基準の感度と特異度の検討.2015

    • Author(s)
      福井正樹, 小川葉子, レザ ダナ, キム ステラ, ビクター ペレッツ, 立松由佳子, 山根みお, 小川護, 西條裕美子, 鴨居瑞加, 坪田一男.
    • Organizer
      第69回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区)
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-25
  • [Presentation] 教育講演10. シェーグレン症候群の病態に迫る~眼科医の視点から~ シェーグレン症候群とドライアイ.2015

    • Author(s)
      小川葉子
    • Organizer
      第36回 日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-07-21 – 2015-07-22
    • Invited
  • [Presentation] マウスGVHD涙腺における免疫担当細胞の相互作用.2015

    • Author(s)
      山根みお, 小川葉子, 鈴木孝典, 向井慎, 坪田一男.
    • Organizer
      第36回 日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-07-21 – 2015-07-22
  • [Presentation] Lacrimal obstruction as the basis for dry eye. Complex phenotypes.2015

    • Author(s)
      Ogawa Y.
    • Organizer
      Dry Eye Workshop II Pathophysiology Subcommittee Paris Meeting.
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 若手ドライアイ研究者育成プログラム ドライアイのスペシャリストへの第一歩. 若者が育つGVHD研究.2015

    • Author(s)
      小川葉子.
    • Organizer
      第9回箱根ドライアイクラブ
    • Place of Presentation
      ホテルマロウド軽井沢(長野県北佐久郡軽井沢町)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-06
    • Invited
  • [Presentation] 眼慢性移植片対宿主病における小胞体ストレスの関与.2015

    • Author(s)
      小川葉子、向井慎、坪田一男.
    • Organizer
      第15回 日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市博多区)
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-31
  • [Presentation] Development of autoimmune type lacrimal gland GVHD in adoptively transferred mice with recipient derived T cells.2015

    • Author(s)
      Ogawa Y, Shimmura S, Tsubota K.
    • Organizer
      The Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology 2015 (ARVO2015)
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2015-05-03 – 2015-05-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reduction of endoplasmic reticulum stress for treatment of ocular chronic graft-versus-host-disease.2015

    • Author(s)
      Mukai S, Ogawa Y, Tsubota K.
    • Organizer
      The Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology 2015 (ARVO2015)
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2015-05-03 – 2015-05-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a transgenic mouse with R124H human TGFBI mutation associated with Avellino corneal dystrophy2015

    • Author(s)
      Yamazoe K, Yoshida S, Hatou S, Yasuda M, Inagaki E, Ogawa Y, Tsubota K, Shimmura S. .
    • Organizer
      The Annual Meeting of Association for Research in Vision and Ophthalmology 2015 (ARVO2015)
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2015-05-03 – 2015-05-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficacy and safety of tranilast treatment for ocular chronic graft-versus-host disease.2015

    • Author(s)
      Mukai S, Ogawa Y, Saya H, Kawakami Y, Tsubota K.
    • Organizer
      The 18th International Ocular Surface Society Conference.
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2015-05-02 – 2015-05-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adoptive transferによる涙腺慢性GVHD発症機序の解明.2015

    • Author(s)
      小川葉子, 榛村重人, 坪田一男.
    • Organizer
      第119回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌 (北海道札幌市中央区)
    • Year and Date
      2015-04-16 – 2016-04-19
  • [Book] 坪田一男・小澤洋子. 編集主幹 別冊 Bio Clinica 慢性炎症と疾患 眼疾患と炎症  慢性炎症と重症ドライアイ2015

    • Author(s)
      小川葉子.
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      北隆館
  • [Book] II 病気・病態の応じた使い方. 8. 眼科疾患患者に投与するときの注意. 田中廣壽. 編集 一冊で極めるステロイド診療ガイド. 第一版 第一刷2015

    • Author(s)
      小川葉子, 坪田一男. 文光堂 東京114-117, 2015.
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] IV剤型別 使い分けのコツ・注意 2.ステロイド外用剤 ②眼科. 田中廣壽. 編集 一冊で極めるステロイド診療ガイド. 第一版 第一刷2015

    • Author(s)
      小川葉子, 坪田一男
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 月刊「アレルギーの臨床」 <眼アレルギー診療のminimal essential> 特集編集 内尾英一2015

    • Author(s)
      小川葉子.
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      北隆館
  • [Book] 特集 ドライアイのあたらしい治療 炎症制御による治療法. あたらしい眼科2015

    • Author(s)
      小川葉子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      メディカル葵出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi