• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ケロイドにおけるTh17細胞/制御性T細胞による免疫機構の解明と新治療の開発

Research Project

Project/Area Number 26462738
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

村上 正洋  日本医科大学, 医学部, 准教授 (00239500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土佐 眞美子  日本医科大学, 医学部, 講師 (30301568)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsケロイド / Treg / IL-17
Outline of Annual Research Achievements

ケロイドは原因不明であり、特効薬の開発には至っていない。われわれは、ケロイド発生に IL-6 シグナルと Th17 細胞が関与していることを明らかにしてきた。これまでの研究結果より ケロイドにおける慢性炎症には Th17 細胞が深く関わっている可能性が高く、 今年は、Th17 細胞をコントロールする働きを持つ制御性 T 細胞について解析を行った。
ケロイド患者の末梢血におけるTregの割合は、コントロールと比較して有意差は認められないものの高かった。ケロイド組織におけるTregについては、充分な細胞数を獲得することが難しく、条件を変えて再検中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

組織からのTreg回収率が悪くフローサイトメトリーを用いた解析ができない状態があり、使用する組織量など再検討しながら、最良の条件を探している。

Strategy for Future Research Activity

正常皮膚およびケロイド組織に局在するTreg細胞回収率をあげることに努めつつ、
ケロイド組織を用いたTreg免疫染色を平行する。
正常皮膚と比較してケロイドにおいて強くあるいは弱く働いているTregフェノタイプを確認できた後に、その細胞についての機能解析を進めていく予定である。

Causes of Carryover

組織からTreg細胞を採取することが難しくその行程がまだ安定しないため,
予定していた解析まで進むことができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

組織からTrg細胞を効率的に採取するための条件を検討しその後のフローサイト解析などに使用する。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi